• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

松の内が過ぎて思うこと。

松の内が過ぎて思うこと。 私は、年末には大掃除や餅つき、墓参りなど新年を迎える準備をし、年が明けると雑煮やおせちを食べて近くの寺社仏閣に初詣をする、そんな一連の行動を物心ついた頃からもう40年以上、毎年続けている。誰に教えられた訳でもないけれど、正月とはそういうものだと自然に身に付いていた。ニュースを見ていると最近は年末年始、海外に旅行する日本人が増えているそうな。別にそれがいかん、とは言わんけど、そういう連休めいた過ごし方が定着してしまうと、前述したような習慣や文化が徐々になくなってしまうのではないか、と感じるのである。仕事初めの1月4日。私が働き始めた20数年前は職場の玄関に注連縄と門松、謹賀新年と筆で書かれた書が毎年飾られていた。当時はそれらを見て新たな年だ、と気を引き締めたものだが、そんな職場の習慣もいつしかなくなってしまい、今は正月でも普段どおり何も変わらぬ玄関である。無駄を省いて効率化を求めるとそういう玄関になるのであろう。しかし手間や金銭面だけのことで止めたり省略したり、そうすべきはでない風習ってあると思うのである。年賀状にしても私が子どもの頃は絵筆や色鉛筆で絵を描いたり、ミカンの汁であぶり出しにしてみたり、1枚1枚、丁寧に書いたものだ。今や高性能なプリンタ&写真類の組み合わせなので短時間で綺麗に出来る。でも何の味気もないのである。「じゃぁお前、今も1枚1枚手書きなんかい」と言われると実は私もプリンタに頼っているのが現状なので偉そうなことは言えん。。。でも、それじゃあ余りにも心が届かん、と正直思うのである。なので宛名と住所くらいは手書きで、と今も毎年筆を使って自筆している。せめてそのくらいは昔を続けたいのである。
 近所の若い衆(10~30代)達に「正月です。今年も善通寺の五岳山縦走して参拝しましょう!」と誘われ、トレーニングもしてないのに調子こいてついて行き、途中何度も「来るんじゃなかった。。。」と半泣きになりながら、やっとの思いで山頂に着くたびに景色見て、一息つくたびに偉そうにもそんなことを感じるのでありました。(↓縦走した五岳山)
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2017/01/08 00:55:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2017年1月8日 2:44
こんにちは

年賀状、同意です、全部手書きは、書道の先生にまかせましょう。☺️
手習いに行った書道講座で、先生が、習った成果を発揮して、年賀状作りたいものです、だって。
いや、下手くそな字、みせられませんから、やはりプリンター。😅
コメントへの返答
2017年1月8日 12:33
こんにちは
私、プリンタに頼ってもう10数年になります。

でもせめて表の宛名書きくらいは昔ながらに筆で手書きしたいと、それだけは子どもの頃から続けています。
年賀状、誰に出して誰に出してないか、プリンターだとパソコンが覚えているのでしょうが、自分の手で書くと自分が覚えているものですー。
2017年1月11日 16:23

カツオ人間♪さま
こんにちわ。

「ミカンの汁であぶり出しにしてみたり」
↑↑↑↑↑
小学生のころ「ミカンの汁」で、一生懸命に年賀状書いてました
コメントへの返答
2017年1月14日 0:33
こんばんは。

私、小学校の低学年の頃、誰に教わったのかまでは思い出せませんが、年賀状と言えば「あぶり出し」なる技法が定番でした。

現在、忘れちゃいかん、と思うのは昔はそこまで一生懸命書いた、年賀状=相手への「気持ち」なのでありますー。

プロフィール

「西讃プラ模型展示会2023 http://cvw.jp/b/917105/47143709/
何シテル?   08/11 22:20
カツオ人間♪です。 80年代=MTX50R(原付) 90年代=DA6インテグラ 00年代=RA6オデッセイ 10年代=RK5ステップワゴン とホンダ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 コレクション フォトギャラリーを見てね (その他 コレクション)
ディーラーから頂いた店に展示されていたステップワゴンRK5のスケールカーです。 私は実車 ...
その他 自転車 MERIDA CROSSWAY TFS2 (その他 自転車)
メタボなお腹とエコを考えてちょくちょく使っているクロスバイク (MERIDA CROSS ...
ホンダ MTX50R わが青春のアルカディア号 (ホンダ MTX50R)
1987年(昭和62年)から現在まで、ずーっと所有しているホンダMTX-50Rです。 ナ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010年9月、ウルトラマンファミリーのCMと当時のエコカー補助金の締め切りに翻弄され、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation