• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツオ人間♪のブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

年の瀬にパンクとは…

年の瀬にパンクとは…今日で今年の仕事も終わり。「よいお年をー」と挨拶した後、ステップワゴンで帰路につくと何かガタガタと揺れる。確認したら、左後輪がパンクしとるではないかー。私のステップはスペアがついてないのでDに電話したところ、すぐ来て応急タイヤに交換してくれた(写真)。どうもクギらしき物を拾ってたらしい。Dによると前輪も溝が無くなってきてるので、この際4本とも交換しては?とのこと。私、静粛性重視なのですが、みん友の皆様、何かお薦めのタイヤないでしょうか?
Posted at 2017/12/28 23:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2017年12月23日 イイね!

今年の釣りは・・・

今年の釣りは・・・祝日の今日は小春日和のイイ天気だったので、おそらく今年最後となるであろう釣りに出かけたのである。今年の釣果をこのブログ見ながら振り返ると、ゴールデンウィークのカレイ・37cmをはじめ、初夏にはキス・25cm超の数釣り、夏にはアナゴ、秋にはまた30cm超のカレイ…天気のイイ日に海見ながらボーっとすること目的の釣行にしちゃ、まずまずの釣果だったのではないだろうか?さて今年最後の釣果は…

最初釣れたのは今秋カレイ狙いの外道でよく釣れた小鯛。でも17cmある…キープしておくことに。

続いて激しいアタリに合わせると…初夏によく釣ったキス。

測ると24cm超。この後同サイズがもう1匹釣れた。キス、まだ深場に落ちてないのか?

で、結局カレイは釣れず、今日のクーラーの中…小鯛8匹、キス4匹。

今年はもうこれで納竿の予定。瀬戸内海、今年1年お世話になりました。来年も釣れますようにー。
Posted at 2017/12/23 21:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2017年12月19日 イイね!

語呂合わせの希望ナンバーに思うこと。

語呂合わせの希望ナンバーに思うこと。先日運転中、強引に前に割り込んできた車のナンバーが11-23(イイ兄さん)だったので「どこがやねん」と思わずツッコミ入れた後気付いたのである。私の知る限り、11-22(イイ夫婦)とか11-23(イイ兄さん)とか、語呂合わせでそういうナンバーつけているヤツに限ってイイ夫婦や兄さんとはおよそかけ離れたようなヤツが多い。11-23をつけてるイイ人もおるけど、だいたいそういう場合は兄さんいうよりもおっさんである。そこで思ったのが、もう無理して「兄さん」や言わんと、いっそ「イイおっさん」、「11-03」にすりゃいいのでは?そのナンバー選ぶ方がずっと洒落ていると思うのだが。
Posted at 2017/12/19 20:50:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年12月08日 イイね!

まずいうどん屋探訪記

まずいうどん屋探訪記今でこそ「恐るべきさぬきうどん」など、うどんの探訪本が珍しくもないけれど、そんな本が出版される以前(平成3年)、私はワープロ打ちのうどん探訪記録文と手書きの地図で構成された、手作り感満載の超ゲリラ的冊子に出合ったのである。当時はまだ無名だった宮武や山内、がもう等の今でいうS級店が十数軒紹介されており、今にして思えばあの冊子が「恐るべきさぬきうどん」のルーツになったのでは?と思うほど秀逸な冊子であったが、その中に1軒だけ「麺はパサパサ、ダシもまずい」と酷評された店が載っていたのである。

本屋で売られるような本ではなく、手作りの冊子だったからそんな酷評も可能だったのであろうが、私、怖いもの見たさでその店に行ってみたい、と思いつつ、なかなかその一歩を踏み出せずにいて、気が付いたらもう26年も経ってしまっていたのである。しかしその間、その店で食べたことのある人々の感想やらエピソードはあちこちから耳にしていて、例をあげると…

①友人Yの父ちゃんは何度も首をかしげながら「おかしい、ワシの舌がおかしいんやろか?あの店、いつ行っても不味い・・・」と言いつつも何度も足繁く通い、しまいには店主に「不味い!」と怒ってしまった(ほんだら何もそこまで無理して行かんでええがな)。
②うどん通の後輩O曰く「普通、美味いと言われるうどん屋でも好みは人それぞれで、評価も分かれるでしょ。それと一緒で不味いと言われる店でも、ワシは好きや、言う人が何人かおるもんです。でもあの店だけは僕の知っとる限り、食べた人皆が口そろえて不味いって言うんですわ。」
③うどん通のS先輩曰く「あの店に時々、県外ナンバーのクルマが停まっとんや…気の毒でなぁ…え?食べたことない?行くんなら、1食分捨てたつもりで行かないかんわ。」

そんなふうなのである。で、何が一番凄いって、そこまで満場一致で「不味い」と言われるうどん屋なら、この香川においては自然淘汰されて、早々に店が潰れてもおかしくないはず。なのに、私の知る限り、もう30年以上営業し続けているのである。それが不思議で不思議で。ついに今日、私は26年越しの思いと友人Yとともにその店の暖簾をくぐったのであった。

食べた感想は言わずもがなであるが、写真じゃ伝わらんので…スーパーで売っている袋入りのうどん玉を冷蔵庫に入れ、一晩置いとく→翌日、その麺を小っちゃい手鍋で湯がく→潤いも勢いもないボソボソのうどんが出来上がる→そんな感じのうどんであった。店でこんなうどん作れ、いう方が逆に難しいんちゃうか?と思わせる。でも30年以上も続いている店なのである…

今日、26年の時を経て初めて食べたのだ、とS先輩に報告すると「あの店、それでも最近ちょっと味が上がってきたんじゃー。いや…俺の舌が歳とったんかのー。ま、また食べに行ってあげてよ。」との返答。Sさん、ちょくちょく行っきょんやないですかー!しかも、ちょっと味が上がってきとるって?…いやはや、不思議な店であるー。

私、「讃岐うどん行脚」と称した県下300軒のうどん屋巡りを6年かけて挑戦し、今夏、巡り終えた。その300軒にこの店は入ってないし、その時は考えもせんかったけど、美味いうどん屋だけじゃなくて、こういう不思議な店もまた、残すべき讃岐のうどんの文化だと今、思うのである。どうかこの店、これからも続きますようにー。
(店名?言えるか、そんなん。)
Posted at 2017/12/09 17:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2017年12月02日 イイね!

小春日和の釣り

小春日和の釣り私は釣り好きであっても釣果より「のんびりすること」を重要視しているので、この時期の釣りは休前日になっても予定せず、休日の朝、天候みて、それから決める、ということが殆どなのである。今朝起きると、ホンマに師走か?と思うくらいの晴天で、風もほとんどない。暖かく穏やか、まさに小春日和。こういう日は釣りに行こうか・・・でも紅葉も見たいぞ・・・そんな訳で午後になって紅葉も眺めることのできる荘内半島の堤防で竿を出したところ・・・

1投目から結構激しいアタリ。あわせてみると・・・

この時期よく釣れる小鯛。針はずしが成功したらリリースする魚であるが・・・

測ると20cm。このサイズならキープしておこう。
続いて竿尻が浮くほどのアタリが!びっくりしてあわせると・・・

元気なキス。測ると24.5cm。結構イイ型である。キス、まだ深場に落ちてないんやなー。

で、今日のクーラーの中。キス5匹、鯛1匹、針はずしオペに失敗した小鯛2匹。

夕食はキスの塩焼きと天プラ、骨センベイ。

結局カレイは釣れず。先週も書いたけど、年内にもう一度くらいイイ釣果を残したいー。
Posted at 2017/12/02 23:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「西讃プラ模型展示会2023 http://cvw.jp/b/917105/47143709/
何シテル?   08/11 22:20
カツオ人間♪です。 80年代=MTX50R(原付) 90年代=DA6インテグラ 00年代=RA6オデッセイ 10年代=RK5ステップワゴン とホンダ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 コレクション フォトギャラリーを見てね (その他 コレクション)
ディーラーから頂いた店に展示されていたステップワゴンRK5のスケールカーです。 私は実車 ...
その他 自転車 MERIDA CROSSWAY TFS2 (その他 自転車)
メタボなお腹とエコを考えてちょくちょく使っているクロスバイク (MERIDA CROSS ...
ホンダ MTX50R わが青春のアルカディア号 (ホンダ MTX50R)
1987年(昭和62年)から現在まで、ずーっと所有しているホンダMTX-50Rです。 ナ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010年9月、ウルトラマンファミリーのCMと当時のエコカー補助金の締め切りに翻弄され、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation