• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツオ人間♪のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

香川県産 善通寺のビワ

香川県産 善通寺のビワ私の住む香川県中讃地域では先日の6月15日、溜め池から農業用水が放水される『満濃池のユル抜き』なる年に一度の一大行事があった。なぜ一大・・なのかというと、雨の少ない中讃地域はこの水によって田植えが可能になるからで、我が家もその水で田植えが始まるからである。しかし田植えの一方、我が家はこの時期ビワも作っていて、今日はそのビワの収穫&出荷作業に一日中追われたのである。なんか一見、タマゴに見えるけど?我が家のビワである。

香川県産、善通寺のびわ。

汗かいて獲って、分けて、詰めて、ラップしたから、どこかで見かけたら買ってくれーぃ。
Posted at 2017/06/18 01:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農業日誌 | 日記
2014年06月18日 イイね!

満濃池のユル抜きが生み出すもの。

満濃池のユル抜きが生み出すもの。私が住んでいる香川県中讃地域では毎年6月、ため池・満濃池から農業用水が放水される『満濃池のユル抜き』なる一大行事がある。なぜ一大行事なのかというと、中讃地域一帯の水田はこの水によって田植えが可能となるからであり、地域の農家では盆や正月と同レベルくらい無くてはならない大事な日だったりする。(ちなみに私ん家も農家で恩恵を受けておりまする)この日曜日、ユル抜きがあり、私ん家の周囲の田んぼにも水が張られ始めた。

この時期、田んぼの水が豊富になってカエルがゲコゲコ元気によく鳴く。。。特に夜。まだエアコンも必要じゃないので窓開けて寝たいところ。でも開けるとうるさくて眠れんし。。。そこで。。。

「コラッ!」とか「ワッ!」とか田んぼに向かって少し大きな声を上げると、ウソの様に「シーン・・・」と静まりかえる。でも、この効果が長続きせん・・・少しすると勇気のある1匹がいて、恐る恐る「ゲコ、ゲコ・・・ッ」と鳴きだす。そしたら、もう終わり。あとはまた大合唱が始まる。。。その繰り返し。。。
今年もそんな時期が来たなァ、と風物詩のように感じていたら、私、カエルの鳴き声に同調したように毎年この時期に出現するモノがあることに気が付いた。今もやかましく国道走っている。。。
「コラッ!」・・・「ワッ!」。。。
Posted at 2014/06/18 22:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農業日誌 | 日記

プロフィール

「西讃プラ模型展示会2023 http://cvw.jp/b/917105/47143709/
何シテル?   08/11 22:20
カツオ人間♪です。 80年代=MTX50R(原付) 90年代=DA6インテグラ 00年代=RA6オデッセイ 10年代=RK5ステップワゴン とホンダ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 コレクション フォトギャラリーを見てね (その他 コレクション)
ディーラーから頂いた店に展示されていたステップワゴンRK5のスケールカーです。 私は実車 ...
その他 自転車 MERIDA CROSSWAY TFS2 (その他 自転車)
メタボなお腹とエコを考えてちょくちょく使っているクロスバイク (MERIDA CROSS ...
ホンダ MTX50R わが青春のアルカディア号 (ホンダ MTX50R)
1987年(昭和62年)から現在まで、ずーっと所有しているホンダMTX-50Rです。 ナ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010年9月、ウルトラマンファミリーのCMと当時のエコカー補助金の締め切りに翻弄され、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation