• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツオ人間♪のブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

懐かしのメンコを入手

懐かしのメンコを入手私は血圧やら尿酸値やらが高いので内科を定期的に受診している。そんな訳で今日も朝から受診を終え薬局から出ると、目の前にレトログッズ販売店があるではないか。自然と吸い込まれ物色・・・子どもの頃よく遊んだメンコを手入した。描かれているのはウルトラマンレオとトリプルファイターに凄く似ているパチモンキャラである。版権等大人の事情で当時こんな風にして売ってたのだろうが、こういうのって私、「子どもだまし」って言葉がぴったりくる商品だと思うのである。

なぜって私はこういうのでもよく騙されたからな。。。
Posted at 2017/07/01 16:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐モノ | 日記
2017年04月29日 イイね!

昭和クラシックカー鑑賞&釣り

昭和クラシックカー鑑賞&釣り今日は昭和の日。予定じゃ呉の大和ミュージアムまで遠出して大和を観て昭和にふれよう・・・と準備していたのに直前になって同行者が体調を崩してしまい、残念ながら中止に。ならば・・・と毎年恒例のよしづ花まつりで昭和ノスタルジックカーを鑑賞し、その足で午後は荘内半島で釣りをしてきた。
←いすゞ117クーペ。数年前まで赤・青・黄、色とりどり数台が見られたけど今年はこの1台だけだった。

まずはスカイラインの系譜~プリンススカイライン

ハコスカGTR4連発

ハコスカ2000GT4連発

このハコスカ4台は一般来場者の駐車場で。駐車場のクルマの方が面白かったりする。

ケンメリとジャパン

R32(これは昭和か平成か?ビミョーなラインのスカイライン)

続いてフェアレディ

ダットサンフェアレディ4連発

初代Z4連発

さらにブルーバード4連発

スバル360がズラリ

ヨタハチ


今年はいつものポーターキャブじゃなかったな

このロータスは一般来場者の駐車場で発見ー

トライアンフ

このクルマ後輪一輪で走るんだから凄い。

フィアット

帰りに見つけたCB750。このイベント、来場者の駐車場観てても楽しめるところがイイ。

こんなクルマ達観て、もうお腹いっぱいになった後、
荘内半島まで足をのばして投げ釣り開始。ところが竿出したとたん、急に雨雲が出てきて、雨は降る、雷は鳴る。。。で、一時どうなることかと思ったけど、何とか頑張ってキスゲット。

測ると20cm弱。

今日の釣果はそんなキスが4匹。

で、夕食の天ぷらに。

やっぱり自分で釣った魚は美味いー。
Posted at 2017/04/29 23:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐モノ | 日記
2016年09月17日 イイね!

発売日待ってジャンプ買うなんて何十年ぶりであろうか。

発売日待ってジャンプ買うなんて何十年ぶりであろうか。1978年の正月、4歳上の従兄がジャンプの新年号をくれたのである。それを見た当時9歳の私「あ、この作者知っとる!がきデカの人や!」従兄「それは山たつひこ。これは山たつひこ。」そう言われたものの、「一文字違いの漫画家?こりゃ絶対印字ミスやわー」と私は思っていた(その後「山止たつひこ」は本名の「秋本治」に改名され、本家より有名になってしまった)。思えばその正月(両さんと中川が部長宅に年始挨拶に行く話)が私とこち亀との出会いだったのである。以来39年間愛読し、今日が最終話。私がプラモ好きなのも、スーパーカーやモデルガンや懐かしモノや、お酒が好きだったりするのも「こち亀」の影響によるところが大きい。9歳の少年はそんな48歳のオッサンになったのであった。
(これが↓当時9歳の私が初めて読んだS53年、新年号の「こち亀」)

連載が終了して初めて気付いたこと。思えば私、30数年程前から単行本を発売と同時に買い続けてきた。それが180巻を過ぎた頃から、発売直後には買わなくなってしまっていた。30年以上、発売と同時に買い続けていた私のような人間でさえ、すぐには買わなくなってしまっていた、そんな状況が連載終了に繋がったのかもしれん。。。両さん、お疲れ様でした。40年間ありがとうございました。
あと今週号のジャンプ読んでいると、掲載されている全ての漫画に両さんあるいは両さんのまゆ毛が登場しているのに気付いた。凄いー。
Posted at 2016/09/17 14:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐モノ | 日記
2016年08月23日 イイね!

どうせお前こんなん好きなんやろ・・・と。

どうせお前こんなん好きなんやろ・・・と。今日、私の所属するグループKTC48(今年48歳)のセンターを張るのでは?とごく一部で噂されている、話を10~100倍に盛ることのできる男友人Yから「事務所を整理してたら凄いもんが出てきた。後で持って行く。」と電話があった。なんせ話100倍のYなので、そんな凄いもんではないだろうと気にもかけずにいたらホンマに凄くないものを「どうせお前こんなん好きなんやろ。」と持ってきた(写真)。「黄門灰皿」なる灰皿と「毎日レモンC」なるジュースである。以下私とYの会話。

私「・・・何やこれ。」
Y「そやろ。わしも何やこれ、としか言えん。」

私「黄門さまと灰皿、何の関係が・・・」
Y「そやろ。これ刀のツバでないか?丸いのが助さん、四角いのがやっぱり格さんで・・・」
私「そやから、何で黄門さまと灰皿が・・・」
Y「知らん。わしも何で、としか言えん。まぁ、どうせお前こんなん好きなんやろ。」
私「貰ってええん?」
Y「うん。」

箱絵のこのカットがあくせくする昨今においてなんだか微笑ましい。
しかし何の関係やねん。黄門さまと灰皿・・・いったい!?・・・

いや、new styleとそんなに言われても。いったい何時の時代において・・・

で、毎日レモンCのほうは・・・なんと昭和63年10月8日製造、賞味期限は昭和64年1月5日。
7日しかなかった、あの昭和64年である。

Y「これと同じのがまだ何本もあるんや。要るんなら言うてくれ。」
私「こんなん何に使え、言うんや。」
Y「・・・飲むなよ。」
私「・・・・・。うん、まずな、昭和63年10月8日誕生日の女子にプロポーズしたがっとる男探すんや。」
Y「えらい狭まったな。。。もうええわい。」
私「まあそう言わんと。今年28歳やから適齢期や。レストランで食事して・・・あともう一押し、いう時に『君の誕生日と同じ毎日レモンCを用意したよ。』いうアイテムに使える。」
Y「・・・飲むんか。」
私「いつかきっと甘酸っぱいええ思い出になるはずや。」

失敗しとるやんけー。
Posted at 2016/08/23 22:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐モノ | 日記
2016年06月10日 イイね!

「エアチェック」ってもう死語なのだろうか?

「エアチェック」ってもう死語なのだろうか?16歳の長女がスマホに保存している曲をCDにして欲しいというのでPCで作業しながら、この曲どうしたん?と聞くと配信サイトからアプリを使ってを保存したとのこと。便利な世の中になったもんである。私が16歳の頃は「エアチェック」だった。FM放送を聴き、めあての曲がリクエストされるとすかさずカセットテープに録音するのだ、と娘に説明すると「信じられん~」と。そういえば当時はレコードなので本来45回転の曲が間違って33回転で流されたり、B面が流れたり、なんてこともよくあった。昭和ノスタルジックな思ひ出である。(写真は我が家にまだあるSONYのエナジー)
Posted at 2016/06/12 17:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐モノ | 日記

プロフィール

「西讃プラ模型展示会2023 http://cvw.jp/b/917105/47143709/
何シテル?   08/11 22:20
カツオ人間♪です。 80年代=MTX50R(原付) 90年代=DA6インテグラ 00年代=RA6オデッセイ 10年代=RK5ステップワゴン とホンダ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 コレクション フォトギャラリーを見てね (その他 コレクション)
ディーラーから頂いた店に展示されていたステップワゴンRK5のスケールカーです。 私は実車 ...
その他 自転車 MERIDA CROSSWAY TFS2 (その他 自転車)
メタボなお腹とエコを考えてちょくちょく使っているクロスバイク (MERIDA CROSS ...
ホンダ MTX50R わが青春のアルカディア号 (ホンダ MTX50R)
1987年(昭和62年)から現在まで、ずーっと所有しているホンダMTX-50Rです。 ナ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010年9月、ウルトラマンファミリーのCMと当時のエコカー補助金の締め切りに翻弄され、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation