• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツオ人間♪のブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

北原照久コレクション現代アートと時代を映すおもちゃ展

北原照久コレクション現代アートと時代を映すおもちゃ展休みだったので、高松市美術館で開かれている北原照久氏のコレクション展を観てきました。絵画、人形、玩具・・・といずれもその時代時代を映し出す素晴らしいモノばかり。中でも驚いたのは藤子、石ノ森、赤塚、つのだ、寺田、鈴木・・・漫画界の巨匠が新漫画党結成時に絵を寄せ書きしたトキワ荘のカーテン。こんな国宝級のモノを目前で見られるとは。ちょっと震えがきました。
Posted at 2014/04/20 19:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐モノ | 日記
2014年02月17日 イイね!

十河の郷 昭和おもひで館 訪問

四国新聞を見ていると、高松市十川東町に懐かしのおもちゃ類を展示した「昭和おもひで館」なる施設がある、との記事が。「ノスタルジック」と「おもちゃ」に目のない私、早速訪問することに。

ブリキ製キャラクター人形の類。私はこういうのに弱い。ガッチャマン辺りは私のツボを突く。


ブリキ製のクルマの類。私の印象:親は買ってくれんけど、ばあちゃんが買ってくれたモノ。


ブリキ製の電車の類。新幹線、64年登場の初代0系はわかるけど85年登場の100系までブリキで発売されていたとは。。。知らんかった~。


ブリキ製の単車類。時代背景?商品の安定性?サイドカー系が多いのがわかる。


ブリキ製のヘリコプター類。この時代の特徴、おもちゃでも必ずパイロットが搭乗している。


ブリキ製のU.F.O類。やっぱりパイロットが搭乗している。。。


私が幼少期の頃、ロボットがブリキからプラ製へと変遷していったのを思い出す。
それにつけてもカールおじさんのハンディカラオケ、欲しいなァ。。。


おぉ、怪物くんの超合金。超合金ブーム末期の製品は今見ると何か楽しい。


壁には懐かしの映画ポスターが。じゃりン子チエ、当時の吉本芸人が各キャラの声優をしていて、それが異様にマッチしていたのを思い出す。その後あまり評価されんけど、今考えると子ども相手にハイクオリティな映画だった。


知る人ぞ知る映画、「惑星大戦争」。「宇宙戦艦ヤマト」やら「スターウォーズ」やら、SFブーム真っ只中の当時、小学生の私でも「便乗しやがったな!?」的な目で見ていたのを思い出す。。。


ゼネラル製のラジオ。あったなぁ・・・電気メーカー、ゼネラル。懐かしい。


私が幼少の頃、アイロンは専用の木箱に収められていた。いかにも高価そうに。


未の刻、申の刻、酉の刻・・・と時を刻むシチズン製の時計と、藤田さん、あたり前田のクラッカー。


楽しませてもらいました。館長さんは以前から集めていたおもちゃ類を元に退職後、この施設を作ったそうですが、私も20数年、コツコツと収集してきたモノがそれなりにあるので、ここらでもう仕事辞めてしまって、こういう施設開くのが夢だったりします。。。
Posted at 2014/02/17 23:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懐モノ | 日記
2013年10月31日 イイね!

スーパーカーの茶わん

今日、お友達から「どうせお前こんなんスキなんやろ」とスーパーカーの茶碗をプレゼントされた。
↓フェラーリ・365GT4BBとランボルギーニ・カウンタックLP400。

お友達の話によると、小学校の厚生バザーで『10円』で売られていたらしい。
こんな味のあるモノを所有されていた方、何でまたバザーで手放そうとしたのだろうか?
何にしてもバザーに出品された方、それをわざわざ買ってきてくれたお友達に感謝・・・。
今後は私が責任もって大切に扱います。

↓ちなみにこの茶碗、裏側にスペックまで記載されている。

どっひゃ~。
Posted at 2013/10/31 22:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐モノ | 日記
2013年09月29日 イイね!

昭和の自動車展

うどん県・時間旅行物語(こんぴら昭和劇場)で昭和の自動車展をしているというので観てきた。


ベンツ280SL


ダットサン・フェアレディSR311
1968年製。私と同い年なのに状態が良い。現役で動いてるのだろうか。。。


TOYOTA S800
こちらも状態が良くてピカピカ。


壁際になんと古いカーグラがこんなに。


場所が変わって、こんぴら昭和テアトル。商店街で昭和の雑貨屋を再現している。


入口で出迎えてくれたスクーター。後ろのTVには忍者部隊月光が。。。


レトロの定番ミゼット。(何もこんなにサビサビの展示せんでも・・・)


ショーケースには何やらこまごまと。。。


プルートゥとアトムのクレパスなんかあったのかー。貴重そう。


いろんな食品メーカーのキャラクターが。えーと、、、エースコックのこぶた、不二家のペコちゃん、オリエンタルカレーのオリエンタル坊や?このキャラ、今じゃ考えられんな。。。


カルピスのこのキャラも。。。


駄菓子入れのビンになぜだかジャイアントロボの原画が。。。


最後はレトロなTVでGメン75のオープニングシーンを観賞。

満腹です。
Posted at 2013/09/29 19:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐モノ | 日記
2013年05月04日 イイね!

お宝屋敷・おおとよ 連休まつり

お宝屋敷・おおとよ 連休まつり高知県の大豊町に昭和レトロなモノを展示している「お宝屋敷おおとよ 」なるお店があると聞き、私、前々から行ってみたいと思っていたのですが、今日、ちょうど「連休まつり」なるイベントがあるというので観てきました。行ってみると山の中の古びた商店街に、お祭りっぽい雰囲気が漂っているではありませんか~。


最初に目についたのがこのスバル360。うん?!・・・この車、確か先日、よしづ花まつりで見かけたような・・・あ、後ろのダルマセリカも・・・う~む、1週間たたぬ間に2回も遭遇するとは。。。


このキャロルがまたピカピカで綺麗でした。


ボンネットバスも展示されてました。車内には懐かしのバス独特のにおいが。


ラビットスクーター。子供の頃、祖父の友人がこのスクーターでよくウチに来ていたのを思い出します。


以前から行ってみたかった「お宝屋敷おおとよ 」。さて、潜入してみると・・・


昭和レトロを語るには欠かせないホーロー看板の数々。カルピスは貴重では?


JALの肩掛けバッグ。我が家にも青いのがありましたな。


昔、どこの家にも必ずあると言われた北海道土産の木彫りのクマとニポポ人形。
こうやって、でっかいステレオやテレビの上に飾ってました。。。


思いがけず白木みのるさんを発見。てなもんや以外にこんなところでも活躍しておられたのですね。


遠足になると持って行った水筒。重たいのに。冷えたまんまだし、残りがわかるのが便利。


これは知らんかった・・・運命ゲームって?・・・なんか結果に逆らえんような・・・人生ゲームの先駆け的なモノだったのだろうか・・・


言わずと知れた明星と平凡。トシちゃんにマッチ、河合奈保子、松田聖子、柏原よしえ。明星の5人はすぐわかりました。平凡のほうは野口五郎と高田みづえ・・・まではわかったのですが・・・あと・・・誰や?お前・・・?いったい・・・


キャラクターモノの文具も懐かしい。「みつびし鉛筆」、平仮名なのがまたイイ。


店の片隅にボロボロのローラースルーゴーゴーが。ウチの弟が幼稚園の頃乗ってました。
私の記憶が確かならHONDAが製造していたはず。


暗示にかけられたような状態になり、ついつい買ってしまったボンカレーの根付ストラップ。


こちらはフリマでついつい買ってしまったコーラの空き瓶(50円)となめ猫カードのバッタもん?
こんな空き瓶に50円払う私って。。。なめ猫のほうは「全国カツオ商工会議所」と銘打っているのに心を奪われ。。。


そんな連休初日、走行距離100キロ超えたあたりで燃費を見たらリッター15キロを上回っていました。家族4人乗っけてたのによく頑張った、ステップワゴン。
Posted at 2013/05/04 00:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐モノ | 日記

プロフィール

「西讃プラ模型展示会2023 http://cvw.jp/b/917105/47143709/
何シテル?   08/11 22:20
カツオ人間♪です。 80年代=MTX50R(原付) 90年代=DA6インテグラ 00年代=RA6オデッセイ 10年代=RK5ステップワゴン とホンダ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 コレクション フォトギャラリーを見てね (その他 コレクション)
ディーラーから頂いた店に展示されていたステップワゴンRK5のスケールカーです。 私は実車 ...
その他 自転車 MERIDA CROSSWAY TFS2 (その他 自転車)
メタボなお腹とエコを考えてちょくちょく使っているクロスバイク (MERIDA CROSS ...
ホンダ MTX50R わが青春のアルカディア号 (ホンダ MTX50R)
1987年(昭和62年)から現在まで、ずーっと所有しているホンダMTX-50Rです。 ナ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010年9月、ウルトラマンファミリーのCMと当時のエコカー補助金の締め切りに翻弄され、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation