• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRAのブログ一覧

2014年07月17日 イイね!

横浜で夜遊びしてきましたw

横浜で夜遊びしてきましたw
どうも、AKIRAです。

昨日の話になってしまいましたが

横浜で夜遊びしてきました。

今回は大黒ではなく

新山下にあるタイクーンカフェにて

みんなで食事&クルーズと

男性ばかりで行くような感じではありませんが(笑)

コアラ隊長率いる珍獣隊のミーティングにおじゃま。 セッティングは黄色さん。

その日は午前中に越谷で会議、お昼に移動して午後から別の会議。と

会議ずくめになってしまいました。 まあこのミーティングがあったのでちょうどよかったですけど。

開放された夕方から横浜に向かい、日産ギャラリーを眺めてみなとみらいのSABで

コアラ隊長と待ち合わせ。 拾って頂き、新山下へ。

少し時間があったのでそばのヨットハーバーを見学。

↑の画像は夕暮れのYCC前。 YCCといえばあぶない刑事のロケ地だったそうですよ。

夕暮れにヨットって、金曜ロードショーのオープニングっぽいよねw とか

アホな会話をしながら散歩。



まだベイブリッジはふつーな感じ。 よく見るやつですよね^^

だんだん日が落ちてくると、雰囲気良くなってきますよ。



船長が係留ロープ捌いてたらまさに!な感じ(笑)

YCCの前にはにゃんこ様も。

人馴れしてるようでしたが、食べ物ないと寄ってきてくれないようでw

プライド高そうですね~^^ 



そんなこんなで皆さん到着。 (今回は6人)




早速タイクーンカフェへ。










お店の中はオリエンタルなムードで広くていいですね。

この日は平日なので満席になることはなく、テラス席がいっぱいでした。




こんな雰囲気で (※アルコールフリーです)

ナシゴレンや中華風唐揚げ、揚げ春巻きなどなどに舌鼓。

だんだん日が落ちてくるとベイブリッジがライトアップされた別の姿を表します。



一方、左手に目をやるとみなとみらいが




ひと通り食事を堪能した後は目の前から出るクルージングに。

ここで食事をすると、平日は8時半から乗れるのだそうで。。。

お店のテラス席がこんな感じ。



お客さんで賑わう船が出発しますと潮風が心地いいですね。

さっそく舳先はベイブリッジへ。




近くにくると、その大きさに改めて驚かされます。

巨大建造物好きとしては萌えポイント多すぎですw



たまりませんな。 いつもはこの上を走ってますから見られないアングルは貴重です。





お腹いっぱいになるくらいゆっくり旋回してくれて、満足です^^


なお、BGMは'80sのポップスセレクションでおおくりしております。 おっさんホイホイであります。

ピーター・セテラとか流れますから、ぜひ女性と来ましょう(笑)

その後はみなとみらい方面へ、大さん橋を横目にパシフィコ前の桟橋に係留。

ちょうど良いので私はここで下船させていただき、皆さんとお別れ。

てくてく散歩しながら帰りました。

いや~、初体験のタイクーン、食事自体は高コストですが無料クルージングが

あると思えばコスパ良すぎです。

また来たいと思ったスポットでありました。

ご一緒していただいた皆様、セッティングいただいた黄色さん、拾っていただいたコアラ隊長。

ありがとうございました。 また夜遊びしましょう^^;
Posted at 2014/07/17 18:19:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記&headline | 日記
2014年07月15日 イイね!

悔しいアクシデント

悔しいアクシデントAKIRAでございます。

この間の日曜の話だったのですが

気持ちが落ち着いたので書きますw

もうね、悔しくて悔しくて。

日曜日は午前中ロードスターの

フルバケの再調整やらシートベルトキャッチの

ポジション変更なんかをやってました。

で、午後からホームセンターでいろいろウチの必要なものや部材を買ったり。

外した純正シートをうちの中でソファ代わりに使おうと思って、シートレール部分を固定する木材とか、

キャスターとかボルトやナット。 

当然荷台などありませんのでレガシィトランクからトランクスルーを利用して運んでました。

その後の帰り途中。

いつも混雑する交差点があるんです、交差点の先20mくらいに更に交差点の続いてるところ。

手前で信号待ちして青になったので侵入しようとしたら右から自転車に乗った男が。

信号無視して、しかも交差点のど真ん中を突っ切って横切ってくるんですよ。

一瞬の出来事でえっ?と思いながら当然ブレーキ踏みますわな。

その勢いで載せてた木材が前に飛んできてナビにガツッ! 液晶割れてしまいました(泣)

固定しとかなかったのでしょうがないとはいえ

信号無視して交差点に平気な顔をして侵入してくるバカのために

なぜナビを壊さにゃならんのだと、もう悔しくて(泣)

ともかく起きてしまったことはしょうがないですし、グダグダ文句言ってもナビは治りませんし・・・

ということで修理するか、代替を探すか・・・

さすがに日曜なのでSCは閉まってるでしょうから取り急ぎオークションを物色。

せっかく変えるなら同型もいいかと思ったのですが無料マップチャージがちょうど今年で切れまして。

最新のマップチャージが有料に切り替わったところ、ということで1年新しいナビに。

まあマイナーチェンジ程度での同クラス品が格安で落札出来たので

良しとするかと、自分に納得させております。

しかし予想だにしないことが起きるから怖いですよね。

より気をつけて運転しないと、といまは思い直しております。

本当はバカチャリ男、ぶん殴りたいくらいですが・・・ヽ(=´▽`=)ノ



ネガティブなことばっかりでもアレなので本日のペコ番外編。

事務処理してる横で大暴れしてくれてw

電池が突然切れたようにおとなしくなった瞬間です^^ 肩乗りペコ(笑)


Posted at 2014/07/15 10:03:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記&headline | 日記
2014年07月13日 イイね!

ウォッシャータンクの移設を行いました。

ウォッシャータンクの移設を行いました。AKIRA でし。

本日も作業を。

以前書きましたウォッシャータンク移設です。

メリットが多いのでぜひやりたいと思ってました。

これでエキマニ前がスッキリ。

あとはワイパーリンクのスペースを綺麗にして

ケーブルとパイプをちゃんと固定して完了なんです。ちょっと今回は最後まで出来なかったので宿題。

良ければ御覧ください。↓

ウォッシャータンク移設

ちなみにこちらにも記載しときます。 今回作業に手配した部材。

スズキカプチーノ用ウォッシャータンク 品番:38450-80F00 価格:2,350円(購入当時)
※ スズキ部販ではなく出入りしている整備工場経由です。

エーモン カプラー2極(ロック式) ×1

エーモン 0.5sq配線コード(赤・黒各1本を1.5m)


内径4Φ 耐寒ビニールパイプ×1m

ステーやM6ボルト、スペーサーなどショートパーツは工具箱の在庫から(笑)

うむ、久しぶりに直しではなくモディファイないじりで満足度が高かった^^;
Posted at 2014/07/13 16:43:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年07月12日 イイね!

パープルラインをひとっ走り。

パープルラインをひとっ走り。週末の息子のドライブ。

助手席でお気楽ツーリング^^;

ども、AKIRAでございます。

先週のエキマニ交換でやっと

息子が運転するチャンスが巡ってきました。

ということで希望を聞いたら筑波山!と。

てな訳で朝から向かいました。 パープルライン入り口から息子にチェンジ。

登りは表筑波スカイライン、スピードバンプが多くて走りにくいですね。

そして台風一過なもんで路面も荒れ気味。

枝葉の塊がそこかしこに・・・

まあ、攻めに行ったわけではありませんから楽しいスピードで。

朝日峠駐車場で撮影をちょこっと。



洗車できてないので汚いですね(汗)

ホームコースにしてる方やチャリンコライダーとかトレイルランナーまでいるんですね。

そして頂上まで。

せっかくなのでロープウェイにのって女体山山頂まで。

息子は来たことがあったのに覚えてないと(笑)

山頂では少しガスってましたがナカナカの眺望。



涼しいかと思ったのですが風があまりなくて結構暑いwwww

実は私も山頂までは初なので登ってみることに。

ロープウェイ山頂駅から180m、頑張りました(笑)

なんか周りのお客さん本格的な登山ルックスで場違い感満載w



ただし最高の眺めでした。 岩の上は360度のパノラマビュー。

トンボが早くも大量発生で少々ビビリますw

筑波山神社でお参りしときました。



そんなことで早々に山を降りておみやげ買って帰り際にメロンソフト。



これ、美味しいっすね^^;

ということで帰りのダウンヒルは私の運転で。

サクッと朝日峠駐車場に戻って息子がムービーを撮りたかったとのことで

エキゾーストノート収録。


半日でしたが楽しいツーリング&観光出来ました。

良いサウンドが気分を盛り上げます、入れてよかったです^^;


追加~ ご要望がありましたので動画アップ。

Posted at 2014/07/12 22:03:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年07月11日 イイね!

良い色になってきました

良い色になってきました先週入れましたマキシムのエキマニ。
あれから150キロほど走ったでしょうか。
本日エンジンルーム開けましたら
おおー(*´∀`)
良い感じになってきました。
ますます楽しみになってきましたね〜

Posted at 2014/07/11 18:53:33 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクで初ガス欠しまして500mほどスタンドまで押しました_| ̄|○
スタンド近くて助かった(汗)」
何シテル?   03/19 17:51
クルマと山とニャンコをはじめ動物をこよなく愛するおじさんです。 車歴は ホンダ CR-X - 三菱 ストラーダ/パジェロミニ - 日産 プリメーラワゴン -...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   123 4 5
6 789 10 11 12
1314 1516 1718 19
20 2122 23242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

[カワサキ ニンジャ250] メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 14:45:48
デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 19:50:37
クリアサイドターンランプキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 10:44:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年8月12日納車。 2015年式 XDツーリング、 セーフティクルーズPkg・C ...
ヤマハ XT250X XT (ヤマハ XT250X)
ヤマハ、XT250Xを購入しました。 当初はセローが欲しかったのですが、オフ車は乗ったこ ...
スズキ ジムニー RGM-79 (スズキ ジムニー)
奥様の足として購入。 次期主力戦闘機(違 災害派遣に使えます(違 平成17年式の5型、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
社会人になった息子が通勤するにあたり、本人の希望と私の希望をすりあわせたところ 軽量コン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation