• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恵坊のブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

謹賀新年&樺島灯台に行ってみた

謹賀新年&樺島灯台に行ってみた明けましておめでとうございます。
酒に飲まれてるK某さんですよ。
今年も皆さんよろしくお願いします。

では記念すべき2012年のネタ1発目!

なんとなくではありますが野母崎町にある樺島灯台(野母埼灯台)に行ってまいりました。

看板に従い、対向車が来ると離合できないような道を約3キロ。

断崖絶壁に立つ白亜の灯台がお出迎え

灯台の近くは公園として整備してあり、10台ほど車を止めれるスペースがあります。

んが!
天候悪化

どんよりと薄暗く(15時にもかかわらず)、強風&小降りとは言え、雨(´・ω・`)ガッカリ・・・

しかし
こんなとこでは引き下がれない。
ミサ某の
「1人で行ってきてね♥」
というありがたいお言葉をいただき、出発!

元日の悪天候な時にこんなところを訪れる人はもちろんなく、風の音とかすかに聞こえるレガシィの音・・・

景色は・・・

荒れた、鉛色の海!

こわいよ~・゚・(つД`)・゚・

灯台の近くには灯台守の宿舎跡が、資料館として常時公開されてます。

ドアを開ける時、
「人いたらどうしよう・・・」
とか思いながら、開けたのは内緒

写真とか、機械などが展示してありました。

とにかく心細かったので、早々に退散!

リベンジを固く誓ったのでありました!!

最近デジカメが欲しくてたまらない今日このごろ(ノ∀`)

灯台の写真はこちら
Posted at 2012/01/01 22:51:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2011年12月11日 イイね!

牡蠣食いと太宰府に行ってきた

牡蠣食いと太宰府に行ってきたしつこいようですが、牡蠣が食えないK某さんですよ

さて11月26日に相棒ことミサ坊が
「牡蠣食いに連れてけ(#・∀・)」
と脅されたので、時津にある「塩見園」に牡蠣焼きを食いに行ってきました。



当然σ(`・・´ )は牡蠣なんて食えませんから、焼き係です(ノ∀`)

注文は大ガキ2キロ(2人前)、豚バラ、カルビ(肉は俺専用)

下記の価格は恐怖の時価(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!(その日はキロ千円。大抵そのくらいらしい)

そこで見た光景は・・・



喰らいまくり(笑)
ぺろっと平らげはしたものの、苦しかったらしい(ノ∀`)


んで12月10日は車を修理に出しに行ったついでに、太宰府ヘ

ミサ坊が受験生(笑)とういうこともありお参りに。

例に漏れず、到着したら雨Σ(゚Д゚|||)

小ぶりだったんでヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

鉛筆とお守り購入。

そしておみくじ!!



2人とも中吉
しかもミサ坊の恋愛の欄には・・・

「再考せよ」

( ゚Д゚)ポカーン

(つд⊂)ゴシゴシ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ちょwww

なんて事言うんですか!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン

で、中身を簡単に言うと努力すれば叶うらしい・・・

わかってますから~~~


牡蠣食い行ったのフォトギャラ(写真少なめ
太宰府に行ったのフォトギャラ
Posted at 2011/12/11 21:24:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2011年09月19日 イイね!

大島&崎戸に行ってみた

大島&崎戸に行ってみた来月のレガオフの開催を待てず、大島&崎戸に行ってきました。

まず食事予定の
海の駅 船番所
に12時ごろ到着。

人大杉…(笑)

待ってる人がいるわ、店内は込み合ってるわ(笑)

諦めました(笑)

NEWミニのオフ会があってたみたいでした。

やっぱ考えることは似たり寄ったりですね(^O^)


それから大島へ

昼間の大島大橋はなかなかのものでした。


で、崎戸へ

崎戸と言えば、炭鉱の島。
崎戸歴史民俗資料館へ

もう少し力入れれば立派な観光施設になると思うんですけどね(;^_^A

貴重な資料がたくさんありましたよ


廃墟を探し回りましたが車で行ける範囲では発見できず…
まして、ほとんどが私有地なので迂闊に入ることもできません。

それから北緯33度展望台へ

晴れてたらさぞや絶景だろうな(笑)
あいにくの曇りだったし(笑)


それからグルっと大瀬戸のほうへ抜けましたが、なかなかのいいドライブコースでしたよ。


さぁ
オフが楽しみになったな

追記
少しですがフォトギャラアップしました
Posted at 2011/09/19 18:51:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2011年03月09日 イイね!

夕日が目に沁みやがる・・・

夕日が目に沁みやがる・・・ここ最近ヘコミ気味なので、夕日を見に行きました。

場所は長崎県佐世保市小佐々町にある冷水岳

西海国立公園の一部で、平戸やら、北九十九島が一望できます。

久しぶりに展望台に上ったんですが、強風で早々に退散

きれいな景色も見れたし、もう少し頑張ろうって思いました。
Posted at 2011/03/09 19:23:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記

プロフィール

人見知りで、口下手(自称)な恵坊と申します。 体は動きませんが、口はよく動きます。 K某という仮名で行動してます。 取り扱い注意事項 オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産(純正) モードドアアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:18:42
日産(純正) アッパーマウント インシュレータ 54320-3VA0A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 08:04:00
[日産 ノート] 0514 日産車輌コネクター配線図から電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 18:58:07

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
レガシィがエンジン不調が度々出てきたのでなんかあったらなぁ程度で物色中に運命の出会いを果 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガスィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
前車プジョー106がエスクードとのガチバトルに破れ、あえなく廃車・・・ 条件は ①乗り ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
楽しい車でした。 コーナリングがいいとか、馬力がすごい なんてことはないけど、純粋に楽 ...
プジョー 106 プジョー 106
購入して3年目 修理は数知れず そしてエスクードに突進→敗北 廃車になりました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation