• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月05日

米国での事故について

米国での事故について 趣味の車が懐事情やガレージ事情で持てない環境なので、みんカラから遠のいちゃってました。

ほぼ忘れられた存在のFormer Engineerです。

タイトルのとおり、事故にあいました。

すこし渋滞気味で20マイル/時程度で走行していたところ、ショッピングモールから出てきた車にリアドアをぶつけられちゃいました。

衝突直前にはブレーキで減速していたのもあって、お互いなんのケガもなく不幸中の幸いでした。
テレビなんかで、”Oh, My God!”を連呼してるアメリカ人を初めて目の前で見れて、車を当てられたのにちょっと感動してました。

相手は青い目をした女子高生あたりを期待したのですが、世の中そんなに甘くなくって普通のおばちゃんで、ひたすら平謝りだったので、ここでも”アメリカ人って事故したときに謝るんや”とまた妙な感心をしてました。

車の方はというと。。。

修理し難い嫌な場所にダメージ。。。


とりあえず、ドアのウェザーストリップの接触は確保できている様で、風切り音なんぞは問題なし。


穴空いちゃってます。
衝突の衝撃は小さかった割に車のダメージはでかいかも。。。
最近の車(と言うか随分以前から)は、フェンダーの爪が無くなって、構接剤での結合になちゃってるんで、ちょこっと当たっただけでもべっこり凹みますね。
まぁフェンダー部分が錆びにくくなるので、構接剤を否定はしませんが。

まぁ安全運転しましょう。

ここからはアメリカで自動車事故を起こした場合の処理についてです。

アメリカは強制保険と任意保険などの区別はなく、一律どこかの会社の保険に入ることになります。
カバレッジと呼ばれる対人、対物保険内容毎に、ライアビリティーと呼ばれる最高額を決めて加入します。
日本と違うのはこの自動車保険は相手のケアを目的としたものではなく、自分の財産を守るためのものという意味合いが強いことです。
人身事故の場合、同じ事故を起こしても加害者の資産の有る無しで被害者からの損害賠償額が大きく変わります。
今回は物損事故でしたが、米人に車の事故のことを聞くと、当たり前に”被害者の弁護士は真っ先に加害者の資産状況を調べる”と説明してくれました。
被害者にもこれは当てはまる様です。
まぁ州によって状況は変わるのでしょうが、人の命の値段が資産に左右されるとは少しアメリカの闇を見た気がします。

医療保険が任意のアメリカでは車の保険に搭乗者保険を付けることもオプションです。
医療保険に入っていない人が事故にあった場合、治療費が高額になると払えなくなることからこれもオプションで選んだり、選ばなかったり。。医療保険に入っている人はこのオプションを付けていいない人も多いようです。

私の住むミシガンは自動車保険が全米一高額ですが、これには理由があります。
Non-fault Insuranceという保険への加入が義務付けられており、大雑把に言うと加害者、被害者の区別なく、自分の損害は自分の保険で賄う保険です。

日本の場合は過失割合に応じて保険屋さん同士が過失割合を決め、過失割合によって保証額がきまりますが、ミシガンの場合、裁判が長引いたりして被害者補償が遅れることがないように、過失割合どうこうより、自分の損失は自分の保険でカバーすりゃいいんじゃね?って理屈です。

被害者からするとたまったもんじゃ無い気もしますが、電話かWebからClaim Reportと呼ばれる事故連絡をするだけで終了です。
物損の場合、警察の検証なんかも必要なく、保険会社に連絡するだけで終了。

ハワイやグアムなど米国でレンタカーに乗られる場合は、保険内容についてまじめに確認された上でドライブされることを強くお勧めします。
事故ちゃったときは保険証(プリンターから印刷しただけの簡単な紙)のどこかに電話番号が書いてあるかの確認もお忘れなく。

万が一の時は事故を起こした場所の警察への連絡や、保険会社への連絡は全て英語でのやり取りになることもお忘れなく。

今回は会社の車での事故なんで、自分の保険料が上がるとかはないのですが、戒めの意味でブログにアップしました。
ブログ一覧 | 米国 | 日記
Posted at 2017/07/07 09:23:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

ダム活しました1日目(滋賀県・三重 ...
TOKUーLEVOさん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

花が好きな人💐
mimori431さん

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

この記事へのコメント

2017年7月7日 15:21
御愁傷様です。でもためになります。外国でクルマを運転するには色々リスクが伴うんだなと、改めて思いました
コメントへの返答
2017年7月8日 1:43
ありがとうございます。
路上の暗黙のルールから保険のシステムまで違うのと、州によってもルールが違ったりと混乱します。
海外で運転される時は十分にお気を付けください。

プロフィール

ご覧頂きましてありがとうございます。 一応2級自動車整備士を持つ元自動車メーカー設計者(シャシー,サスペンション担当)です。 2015年10月より米...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BMW WDS online 
カテゴリ:BMW
2021/09/26 15:41:31
 
BMW vin decoder online 
カテゴリ:BMW
2017/10/18 10:05:58
 
RealOEM.com 
カテゴリ:BMW
2011/03/30 00:14:36
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ 1999年式 E38 735i (BMW 7シリーズ)
1999年式 E38 735i 元々カミさんの実家の車、G11 740iへ車両入れ替えに ...
BMW M5 2001年式 ドイツ仕様 E39 M5 (BMW M5)
二代目 駆け抜ける諭吉号です。 2001年式 ドイツ新車並行Individual車です。 ...
日産 スカイラインGT‐R 1994年式 BNR32 GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
平成6年の受注打切り間際に駆け込み購入しました。 ディーラーから自宅ガレージに保管後、一 ...
トヨタ カローラレビン 1987年式 カローラレビン GT (トヨタ カローラレビン)
車体番号からGTグレード最終車ではないかと・・・埼玉県に長期在庫されていた新古車を購入し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation