• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Former Engineerのブログ一覧

2024年07月24日 イイね!

Triumphのバイクを買ってみました。

ことの始まりは会社のお友達がハーレーをレンタルしてルート66を横断したり、あちこちツーリングに行っていたのですが、国際免許じゃディーラーでレンタル出来なくなったのが、切っ掛けです。予定していたツーリングが出来なくなり、暇になったようで、じゃぁバイク屋巡りでもして暇つぶししますかってのが、今回の経緯です。
ハーレー見に行ったり、


BMW見に行ったり、



この時点ではただの冷やかしたっだんですが、お友達がトライアンフで見たいバイクがあるってことで、トライアンフのディーラーに行ったことで、私もバイクが欲しくなっちゃいました。

この白/金 Bonneville T100がお友達が目当てにしていたバイクです。
2014年式の空冷インジェクション車なんですが、走行距離がたったの1100マイクで綺麗だったのと、トライアンフって他の車種も含めて細かな部品まで仕上げが丁寧で、私も一気に欲しくなりました。(結局、お友達はその場でお目当てのバイクを買ってました。)
高校1年生の時に中免とった直後に学校をサボって限定解除までしたものの、21歳位でバイクに乗らなくなり、30何年振りのリターンバイカーになる決心をしました。

お友達は駐在でいつか帰国する時にはT100を受け継ぐことにして、どうせなら日本で買わなさそうなバイクにしました。

Rocket 3Rってなんだかエンジン買ったらタイヤが付いてきます。みたいなバイクです。直列3気筒ってのも変ですが、何も考えずに作った感じのデザインが私好みです。おまけに新車なのですが、2023年モデルなのでディスカウントするよってオファーの次の瞬間に内金払ってました。

後ろ姿で写っているのがお友達です。


一応、カミさんにも買おうと思ってるバイクを見せようと週末に家族でディーラーに行ったのですが、意外にもトライアンフはハーレーと違い印象が良く、おまけにディーラーにあったバイクが気に入ったようでしたので、カミさんにもバイクを買いました。カミさんは高校、大学とロンドンに留学していたので、イギリス関係は概ね好印象なのも追い風になりました。

で、かったのがこれ。Speedmasterってバイクです。

カミさんは原付も乗ったことが無いのですが、見た目と足つき性で選んでました。

ハーレーのディーラーでもトライアンフのディーラーでも聞いたのですが、ミシガンと言うか、アメリカって結構バイクを無免許で乗ってる人が多いようです。トライアンフの営業担当の方は元警察官ですが、バイク歴43年、バイク免許とって13年とのことで、本人はポリスバッジが免許代わりになってたと言ってました。無免許でもミシガンの場合は保険が下ります。
ついでに多くの州では条件はあるもののノーヘルOKです。でも眼鏡なりサングラスなりの目を保護せずに運転するのは違法です。ちょっと理解し難い謎ルールです。

私はまじめな日本人なので、アメリカのバイク免許(と言うか、Endorsement(車の運転免許に追加の承認という扱い)を取るまでは一応、乗っていません。
(給油にちょこっと乗ったくらい。)

次は免許です。
ミシガンと言うかアメリカでバイク免許を取るには2パターンあります。
1. Department of Motor Vehicle (DMV)って免許や車の登録を行っているところで学科試験を受けてパスをしたら、実技試験を受けるパターン(日本でいうところの一発試験)
2. Motorcycle Safety Foundation (MSF)で初心者ライダー研修を受けて学科試験と実技試験を受けるパターン(日本の大型二輪の教習所)

1.のDMVでの一発試験には自分のバイクを持っていく必要があります。(125cc以上のマニュアルバイク) カミさんも免許を取ることを考えると、ここは2.のMSF初心者ライダー講習一択でした。

講習を受ける前にeコースで5時間の動画説明を終了しておく必要があるのですが、途中の試験に合格しないと次の動画に進めないので、サボると止まってしまいます。
講習自体は金曜日 午後6時頃から2時間程度の座学と、学科試験(30問中24問以上正解で合格)と実技試験(半クラを使いつつの転回、少し強めのブレーキングで合格する急制動、1速でもOKな試験官の指示する方向への緊急回避あたり)が出来りゃ合格)を含んで土日それぞれ半日づつの講習で免許が取れてしまいます。
が、自転車に乗れない(普段あまり乗らない)アメリカ人は実技試験で落ちていました。
だいたい合格率80-90%といったところでした。

講習終了後の認定書(学科、実技合格)は次の日にメールで送られ来ました。
そのままDMVのホームページからオンライン申請してカードで手数料を払えば、仮免許がプリントアウトできるようになります。この時点からバイクに乗って止められてもOKです。
Posted at 2024/07/25 01:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

ご覧頂きましてありがとうございます。 一応2級自動車整備士を持つ元自動車メーカー設計者(シャシー,サスペンション担当)です。 2015年10月より米...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

BMW WDS online 
カテゴリ:BMW
2021/09/26 15:41:31
 
BMW vin decoder online 
カテゴリ:BMW
2017/10/18 10:05:58
 
RealOEM.com 
カテゴリ:BMW
2011/03/30 00:14:36
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ 1999年式 E38 735i (BMW 7シリーズ)
1999年式 E38 735i 元々カミさんの実家の車、G11 740iへ車両入れ替えに ...
BMW M5 2001年式 ドイツ仕様 E39 M5 (BMW M5)
二代目 駆け抜ける諭吉号です。 2001年式 ドイツ新車並行Individual車です。 ...
日産 スカイラインGT‐R 1994年式 BNR32 GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
平成6年の受注打切り間際に駆け込み購入しました。 ディーラーから自宅ガレージに保管後、一 ...
トヨタ カローラレビン 1987年式 カローラレビン GT (トヨタ カローラレビン)
車体番号からGTグレード最終車ではないかと・・・埼玉県に長期在庫されていた新古車を購入し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation