• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz-pon.のブログ一覧

2011年04月21日 イイね!

ふざけんな!

ニュースを見てあまりにも怒れました。

「東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故で、福島県から県外へ避難してきた住民らが、心ない仕打ちを受けるケースが相次いでいる。

 長期にわたる避難生活を強いられている被災者が「人への風評被害」にも苦しめられる事態に、識者は「科学的に全く根拠のない風評被害だ」と冷静な対応を求めている。

 「福島県から来たことを隠しますか」。福島県南相馬市の男子児童は千葉県内の小学校への転入手続きで、教師からこう聞かれた。母親は意味がよく分からずに「隠さなくていい」と答えた。男児の席は教卓の前で左右は空席になっていた。

 日本弁護士連合会によると、母親は弁護士に相談し、「原発事故による一時転入なので学校に改善を求めると子供が居づらくなる」と話したという。

 南相馬市から群馬県へ避難した小学生の女子児童は、「福島県から来た」とクラスの子供から避けられたり、陰口を言われたりして不登校になった。

 千葉県船橋市教委は、南相馬市から来た小学生の兄弟が嫌がらせを受けたとする連絡があり、「子供たちに避難者の気持ちを考えるよう指導するように」と小中学校に通知を出した。

 福島県いわき市の運送会社は、「放射能の問題があるので、いわきナンバーで来ないでほしい」という取引先の依頼を断れず、東京都や埼玉県でトラックを借り、荷物を積み替えている。社長(61)は「取引先から『いわき』ナンバーで来るなと言われたら従わざるを得ない。何とも理不尽だ」とため息をつく。

 福島県田村市に工場を持つ埼玉県の会社は、福島ナンバーの車に乗った社員が首都圏のガソリンスタンドなどで利用を拒否され、埼玉県内ナンバーを使うよう指示した。」




風評被害で差別?。これってさ普通に「あり得ない」いや・・・・「ふざけんな!」でしょ。

この地震だって、原子力の事故だって誰が起こした?
決して人的な物ではなく自然の力でしょ?
地震は予測できても被害は予測できないでしょ?

それを何?福島から?宮城から?来たから避けるとか受け入れないとかおかしいでしょ!
あんだけ「ガンバレ!」とか「応援します」言うくせに結局はこれかよ!
確かに誰でも放射能は恐いよ。
実際原子力爆弾(核兵器)を受けているのは世界中でも日本だけなんだから昔からその恐怖たるやは誰でも知っていること。
でもさ、それをやれ福島からとか宮城から来たとかで差別とか考えられない!

んじゃ、こういう事しているヤツが自分がその立場だったらどう思うよ?
考えたことあるのか?きっと考えたことないから言えるんだろうな・・・

職場の人に聞いた話だけど、福島でタクシードライバーをしている友人が居るそうだ。
その友人が東京のお客さんを乗せて東京まで高速を使い送り届け、ガソリンが無くなったから都内の給油所に行ったら、ナンバーを見てそこの店員に「福島から来たのか!?お前らのせいでガソリンが来なくて俺たちはエライ目にあったんだどうしてくれるんだ!」って掴みかかれたみたい・・・
その人はどうしても帰らなきゃならないから必死に謝って土下座までしてやっと給油して貰えみたい。
この店員真面目にブッサライたいな!
普通なら労いの言葉とかが出るのが当たり前だと思うが・・・

久々に頭に来たので書きました。

Posted at 2011/04/21 20:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 怒り | 日記
2011年04月19日 イイね!

宇宙とニャンコ

宇宙とニャンコ今日は職場に持っていく物があったので206で通勤♪

お昼休み、職場の方が乗っているユーノス・コスモとパチリです。
平成3年の新車当時から乗っている現役バリバリのCCS&20B搭載車です!
20Bを搭載した市販車もこのコスモが最初で最後ですからね。





カッコイイですね~(*゚д゚)ムホムホ

実はこの車両、職場の方お父さんの車で現在、そのお父さんが旧型エルグランドに乗っている為に、このコスモを職場の人が半分譲り受けた格好で所有しております。
本人もロータリー大好き人間(FDを初期型、最終型を所有してました)なのでウキウキで乗ってきています。

バブル期の車なので色んな豪華装備や無駄な機能満載ですwww
でもこのスタイル、FD3S型RX-7同様色あせませんね☆
職場の人は、エアロを一度塗り直しコーティングも掻けてボディをもう一度綺麗にしたいと話してくれました。そうして何時までもこういう車はもう出てこないと思いますから大事にして欲しいですね♪

ユーノス・コスモとはなんぞや?という方にWikiにあった資料を載せておきますね。


ユーノスコスモ(1990年 - 1996年)

マツダ・ユーノスコスモ

Mazda Eunos Cosmo

販売期間 1990年 – 1996年

乗車定員 4人

ボディタイプ 2ドア ノッチバッククーペ

エンジン 1,3 L 2ローター 13B-REW型
最高出力 230 ps
最大トルク 30.0 kgm

2,0 L 3ローター 20B-REW型
280 ps
41.0 kgm

変速機 4速AT

駆動方式 FR

サスペンション 前:ダブルウィッシュボーン

後:マルチリンク

全長 4,815 mm

全幅 1,795 mm

全高 1,305 mm

ホイールベース 2,750 mm

車両重量 1,490-1,640 kg


-自動車のスペック表-

1990年4月、ユーノスコスモは量産車初の3ローターのロータリーエンジンを搭載した自動車として登場した。ボディは2ドアクーペのみ。当時、マツダは販売チャンネルのディビジョン(多チャンネル化。GMでいうシボレーやポンティアックのような展開)にはマツダ、ユーノス、アンフィニ、オートザム、オートラマがあり、この車はユーノスブランドのフラグシップであった。なお、この車に使用されたユーノスのエンブレムは初代・コスモスポーツのようなローターを象ったものであった。時代はちょうどバブル経済末期で、世界で初めて「CCS」と呼ばれるGPSカーナビ(三菱電機と共同開発)を標準搭載したグレードがあった。フルオートエアコンの操作はカーナビのタッチパネルでしか操作出来ないという当時としては珍しい方式であった。なお、カーナビが標準装備されない場合は普通の液晶付きフルオートエアコン操作パネルが付く。エンジンは13B REWと20B REWの2種が設定された。いずれもシーケンシャルツインターボである。これは、日本車としては初の採用であった。なお、20Bは3ローター車である。タイプはTYPE-ECCS・TYPE-E・TYPE-S(前期・中期型)・TYPE-SX(後期型のみ)。1996年まで生産された。プラットフォームはマツダ・JCプラットフォームを採用している。

3ローターエンジンである20Bは非常に高出力で当初333馬力で設計されていたが当時の通産省の行政指導により(後に2ロータである13Bも 280馬力化された)、280馬力の自主規制枠内に収める事が必用でデチューンされ市販された。ターボへの排圧を低くし最高出力を抑える為13B に比べ排気ポートが狭く塞がれている。(オーバーホール時に加工は可能)

エキセントリックシャフトや後部のローターの冷却性に難があった。シーケンシャルツインターボはRX-7(FD3S型)に搭載されているそれとは相違し、プライマリー側とセカンダリー側で異なったサイズのタービンが採用されたが、これがエンジントラブルの原因のひとつとなっている。燃費は低回転のアイドリングではセルシオ(当時)を上回る燃料消費だった為、渋滞の続く市街地ではリッターあたり1〜3km台と非常に悪いものとなっている。1500回転以下では充分な圧縮が得られないロータリーエンジン特有の仕組みだからである。20Bのマフラーは高回転域で経路が変更される可変排気機能が採用さて4本のマフラーが回転により開口ポート数が変化した。外観では2ローター搭載車のテールパイプが2本出しであるのに対し、3ローター搭載車は4本出しとなっており、容易に区別が付く。

ターボ過給された3ローターエンジンの大トルクに耐えられる乗用車向けMT用クラッチが当時は開発されなかったため、AT車のみである。 複雑な負圧制御を行っておりバキュームチューブの更新が欠かせない。

ショックアブソーバーは後輪にサブダンパーが(コイルなし)あり4本、前輪2本で6本 吸気インタークーラー、オイルインタークーラー、ATFインタークーラーを標準で積む 20Bのブレーキはハイドロシステムが採用され蓄圧タンクはドイツ製 電動ポンプで畜圧を行う。 20Bのオイルは5.5リッターが標準、燃料タンクは85リッター ハイオク仕様 20Bの振動、ノイズはレシプロの12気筒に匹敵する。エンジンからの熱の放射も12気筒に相当する。

その他 *税法上3ローター車は3500CC以下区分に該当する。 1991年には、ハードサスペンションやBBSのホイールを装着した特別仕様車、TYPE-SXが登場した。 当初の企画にはサンルーフが設定されており、電気系ヒューズにも専用回路が存在するが発売されなかった。理由はサンルーフの仕様が先進的な液晶タイプを 開発していたがノイズ処理や耐久性などの問題をクリアできない間に予想以上に販売台数が見込めない事が分かり断念した為である。

販売末期には従来にはない特殊バージョンが存在した。例 TYPE-E CCS ハードサス仕様 CCSとはカー・コミュニケーション・システムの略で世界発のGPS採用カーナビを搭載していた。モニターはブラウン管仕様でロータリエンジン車特有の熱の問題があり コンデンサのパンクによりほとんどが修理が必要になる。ナビ用の地図CDは結局一度しか更新されず、地図の縮尺、内容、精度も現在(2011年)のものとは比べ物にならない程精度の低いものだった。
Posted at 2011/04/19 20:19:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2011年04月18日 イイね!

続 あっ!パトカーですか!?

続 あっ!パトカーですか!?「再提出」と言われないように気合い入れて書きますwww


昨日は毎月第3日曜に行われる「まいこさんオフ」にPOCHメンバーの皆さんと参加してきました♪

朝4時に起きて洗車・洗車後は洗濯しながらシャワーを浴びて、洗濯物を干しながら掃除機を掛けて206へ乗り込みB'ZとKARAのDVDをかけてノリノリで出発♪

途中、フジペさんとおだちさん、そして生年月日が同じMCさんと合流して西へ・・・
刈谷H.Aでオヴィさんと合流し、おだちさんは給油www

そしていつもの新舞子マリンパークへ到着しました。

すでにkiyoさん、らいおんはーとさん、haya_4さん、ワルツさん、なおさんは到着されていました♪
僕たちが到着して数分後にはPOCHの若頭ポンさんも到着していつものメンバー・・・いや気プーさんは他のオフに参加ということでしたので参加叶わず!残念!

そうこうしている間にジャンケン大会も始まりました。

POCHメンバー・・・イイところまで行くのですが最後の最後には・・・コネ━(゚Д゚)━━!!

でもそんなことを打破する出来事が!

おだちさん、フィアット500のマグカップゲット!キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
子供との一騎打ちのジャンケンに勝利!
本人大喜び・・・大人げないとPOCHメンバーからブーイング(爆)

マグカップはペアですので、是非ガレージを建ててから使って下さいwwww
ペアの相手が誰とは・・・僕の口からは言えません(核爆)

その流れにノリ、ワルツさんはスパークリングワインをゲッツ!キタ――(゚∀゚)――!!

そんなこんなでジャンケン大会も終了!

車へと戻ると、なおさんが308から出した袋が・・・
その中には本国のプジョーカタログがどっさり!!

なんでも新婚旅行でフランスに行き、本国のDラーで戴いたそうです。


このカタログの中に「206+」という僕が乗っている206に207顔を移植して、テール周りも207風にして、ダッシュボードも206と207を足して割ったような造りの1台が。
これ・・・いい!(*´∀`)
言ってしまえば・・・ニコイチのようなものなんですけどね(爆)

でも良い物ばかりでして、また引き出しが増えました♪

しかしカッコイイですね~♪206キットカー。
同じ206とは思えません・・・


ちょwwwビクトル君ガッツリてるwww

別の角度からw

完全に咥えていますねwwww


そして11時頃kiyoさん・なおさんがご帰宅へと旅立ち、残った方々でお昼にと予約してある「カフェ・アドレナリン」さんへとPOCHご一行様は向かうことになりました。

青空の下8台でランデヴー♪
追い抜いていく車、みんな見ていきましたねwww

途中、中央高速の「屏風山S.A」で休憩し無事にアドレナリンに到着♪


おだちさんはシャコタンの為にバックで入庫wwww

そしてお店に入り、マッキンのアンプから流れるイキなJAZZを聴きながらお食事♪






食事後はガレージの話し、付属品はちょっと・・・(byおだちさん)、偽装結婚の話し(どんなんだwww)、おだちさん遠洋漁業に旅立たされるwww(よし!いってらっしゃいbyフジペさん)など色んな話しをして楽しく過ごしました。

そして閉店間際までお邪魔して、駐車場で記念撮影会です♪


ついでにと気プーさん用の写真・・・僕はおだちさんに角度のproduceをしていたのでありません(爆)
何かは気になる人は探して下さい♪(ぇ

ここで、オヴィさんとワルツさんとお別れ(*´∀`)ノシアデュー

残りの方々で再度ランデヴー♪
渋滞にひっかかりながらも無事に走行。
土岐J.Cでhaya_4さんとM.Cさんとお別れ・・・(´∀`*)ノシ バイバイ

東海環状線へは、僕・おだちさん・フジペさん・ポンさんの4台で走行。

途中、鞍ヶ池H.Aで休憩~
すると、おだちさんが誰かとお電話♪
相手は気プーさんのようです。

おだちさんが話していると、高速道路上を覆面通過・・・
「誰か捕まったのかな(・∀・)ニヤニヤ)」と皆で見ていると、先ほど通過した覆面が駐車場内へ来て反対側へスマートETCへ・・・
逆に行くんだろうね~なんて話していると、駐車場の奥からマイクで喋るおじさんの叫び声・・・

「ポール柔らかいからそのまま倒しながら通過して下さい!」

ポンさん「あ、ETC作動しなかったんだね」と一言。
それからも何やかんやとやりとりが・・・

その後に衝撃のおじさんの一言が!
































「あっ!パトカーですかっ!?」



一同爆笑!。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

暗かったですし、クラウンの覆面ですからわからなくもないですけどね(笑)

そして僕が「今日のブログタイトルはこれで」ということでこのタイトルに(爆)
そうこうしていると気プーさん到着。
しばしお話ししてから、高速を浜松へ向けて走らせました。
おだちさんはそのまま帰宅ということで浜松西でお別れ(´∀`*)ノシ マタネ♪

残ったポンさん(パンさん?www)、僕、フジペさん、なぜかwww気プーさんでファミレスで夕飯を戴きました。

色んなお話しや皆さんのブログ拝見や気プーさんがたまたま自由帳(Made in ジャポニカwww)を持っていたのでそれで、交換日記をやることになり、皆でカキカキでPOH !(爆)

そして時間も深まり解散となりました。

昨日も楽しい1日となりました。

ポンさん、フジペさん、M.Cさん、おだちさん、haya_4さん、オヴィさん、kiyoさん、らいおんはーとさん、ワルツさん、なおさんありがとうございました(*´∀`)ノシ♪
Posted at 2011/04/18 19:04:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年04月18日 イイね!

あっ!パトカーですか!?

え~

















眠いので


















今日の事は




















明日に書きます(笑)



















おやすみなさいヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2011/04/18 00:54:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年04月16日 イイね!

KARA♪

KARA♪すっかりハマりました(爆)
さてDVDは206に積んでおくかなwww
Posted at 2011/04/16 17:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 4 5 6 78 9
10 11 1213 1415 16
17 18 1920 21 2223
24 25 26 27282930

リンク・クリップ

ブースト計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:43:56
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation