• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz-pon.のブログ一覧

2022年06月24日 イイね!

イベント:シトロエンベルランゴ&プジョーリフター魔界オフ2022

ベルランゴ&リフターのオフ会を企画いたしました。

オーナーの方々のご参加お待ちしております。
詳しくは下記をご覧ください。


「イベント:シトロエンベルランゴ&プジョーリフター魔界オフ2022」についての記事

※この記事はシトロエンベルランゴ&プジョーリフター魔界オフ2022 について書いています。
Posted at 2022/06/24 10:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年03月27日 イイね!

あなた色に染めてね。な1台

あなた色に染めてね。な1台MPVという観点で見ると優れた1台です。
ファミリー向けのミニバンとなると、国産で当たり前のように装備されている快適・便利装備が皆無なので少しでもそこを重視するのであれば、国産ミニバンを購入したほうが確実に幸せになれます。

ベルランゴはこれを買ったら〇〇するぞ!という気合はいりません。
ベルランゴが使うあなた色に染めてね!というメッセージを発してくれています。
レジャーはもちろん、商売の相棒としても頼もしいと思いますし、カングー同様に刺さる人には刺さります。

ブサカワイイデザインも個性であり、1.5D+8ATは国産にはない組み合わせで高速道路も快適で燃費も上々。

内装はプラスチックとファブリックしかありませんが、かえってこの方が手入れはもちろん、道具としても使える気疲れしないのも魅力の一つです。
LEDヘッドライトでないのが残念ですが、社外品でも対応していただけるDが多いのが助かります。
Posted at 2022/03/27 14:38:18 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年04月12日 イイね!

4月10日、次期愛車が納車されました

先週の車購入ブログでも書きましたが、4月10日(土)午前11時、CX-3に代わる次期愛車が納車されました。


皆さんの予想はどうでしょうか?(爆)
とりあえずグタグタ書くのはあとにして発表です!













































*お借りしました
























































お!?



べるりんご??


りんごではなく・・・


今回購入したのはシトロエンベルランゴです!

ただいま、フランス車(*´ω`*)





候補に入ってないやん!!
というギャラリーのブーイングがスゴイと思いますが、皆さんの予想の斜め上を行っていたのではないでしょうか?(爆)

なぜベルランゴになったかというと、YouTubeでウナ丼さんか五味ちゃんのどちらかが先に動画でこのベルランゴを取り上げていて、そこで初めてベルランゴの存在を知りました。

初日本導入となり、このベルランゴは3代目だそうです。

どんな車かというとMPV(マルチ・パーパス・ビークル)という、日本で言うとミニバンとバンの間みたいな感じでしょうか?乗用が主な使用目的ですが、元々バンのような車なので荷物もたくさん載るし、収納もたくさんあります。
フランス本国では本格的なバンも存在し(乗用バージョンにはベルランゴXLという三列シート版もあります)、皆さんが想像しやすい車だと「ルノーカングー」と同じジャンルとなります。

動画を見たときに、相方さんと「なんだ?このヘンテコリンな車は?」と笑いながら見ていましたが、自分が求めている「人が余裕に乗れて荷物も沢山載る」、「1.5D+8AT」という仕様で併せて「フランス車に戻れるかもしれない」という思いが出てきてベルランゴに惹かれ始めました。

実車を見たのはプジョー2008が日本発売された10月半ば、2008を見に行き、そうだ?ベルランゴあるかな?と思い、スタッフさんに聞くと、試乗車が今の間だけ空いているので見れるということで見せてもらいました。

見たのは廃色になったアクアグリーンのShine、やはり動画の通り「ヘンテコリン」でした(爆)
しかし、想像以上のユーティリティと造り(元がバンなので決して高級感はないw)で、これがイイかも?と思い始め相方さんも可愛い車だと大絶賛!

ただ、ADAS系はCX-3よりいいモノが装備されていたので問題ないのですが、CX-3同様の快適装備が一切装備されていませんでした。
それを一番重視していた相方さんから「可愛いし、広いしこれがいい!」との意見。快適装備はどうするのさ?と問うと「ベルランゴに乗れるなら我慢する」と…。

試乗の約束をしDをあとに・・・

再度伺い、初試乗。
必要充分な動力性能、背の高さも気にならない安定感。想像以上の走りに二人してベルランゴにヤラれました
やはりフランス車はビシっと真っ直ぐ走りますねぇ。

試乗後は見積もりもして貰い、いつ頃を考えいるとスタッフさんに伝えDをあとに・・・

その後、出張イベントでもベルランゴを見たり触れたりして今年へバトンタッチ。

2月初旬、改めてDへ訪問し最終的な見積もりを出してもらいながら、また試乗・・・

「これしかない」とお互いに固まったので、それを持って金融機関へ・・・
同時にCX-3の買取も手回しし、1社より高額査定が弾き出されました。

そして、金融機関の審査も無事に通過し、先日のブログでも書いたように2月13日(土)の午後に晴れてベルランゴ Shineを契約しました。
色も本当はアクアグリーンがよかったのですが、廃色で国内在庫もないということで、C3などにも設定されている「サーブル」というオシャレな茶色?メタリックに決めました。オシャレですが落ち着きのあるいい色です(*'ω'*)

納車されて、ドライブや一部の方へお披露目したので走行距離がすでに700キロ超えてしまいましたが(爆)、やはり試乗時に思ったことは間違いなかったようです。

CX-3と全然違うジャンルの車となりましたが、今までの車同様愛していかなければなりませんね(*´ω`*)
とりあえず・・・洗車がめちゃ大変(爆)

こんな僕でも笑顔でお付き合いしていただいている皆さん改めてよろしくお願いします。

ベルランゴに関することは動画貼っておきますので、興味がある方は是非♪







Posted at 2021/04/12 21:22:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | ベルランゴ | 日記
2021年04月04日 イイね!

kaz-pon、次期車について考えて購入してみた

皆さん、お久しぶりです。こん〇〇○。

ブログを書くのは1年ぶりです(爆)久々に書くと文書力の低下を感じますw

さて、ミライースを購入した以来にブログを書いている訳ですが、まさかその1年後にまた車を購入したというブログを書くことになるとは…

kaz-pon毎年車買って大丈夫なのか?という心配もあろうかと思いますが、あれ?ないですか・・・そうですか・・・そうですか・・・


それでは本題である今回の車の購入ですが、実はミライースを買う前にも出ていた話でした。
CX-3を車検通すか、この際乗り換えるか・・・と日々考えていて候補の車を試乗したり見学したりとしていたわけですが、何を買っていいのかがわからなくなり結果、CX-3を継続となりました。
それにちょうど「厄年」というのも関係していました。

そして世間ではコロナ禍ということもあり、お出かけも普段の買い物以外はほとんどせず、出かけてもアウトレットくらいというところで、昨年のCX-3の走行距離はナント2500キロ(爆)
車を保有し始めてから過去最低の年間走行距離となりました。

普段はミライースやコペンで間に合ってしまうせいか、CX-3にほとんど乗らず車庫に置いてある時間がかなり長かったのが影響しています。

で、そうなると暇な時間もけっこうあるわけで、また懲りずに車屋巡りをしていました。
今回は時間がたーくさんあるのでゆっくり見たりできたせいか、色々と気になる車が出てきて、購入意欲再燃!となったのですが、併せて「親を乗せる機会がそこそこ増えてきた」というのも理由の一つです。

勿論、CX-3でも間に合うのですが、やはり人を乗せて買い物した荷物もとなると少々狭い・・・親はそこまで高齢ではないものの、高速を使い遠くへ行くのを懸念しており、父も乗っていた中型バイクを止めたほどでした。(近所への買い物や親戚宅など近い場所は以前から所有しているタントエグゼカスタムを使用しております)

父曰く「すっころんだらケガ通り越して死ぬ」だそうで、こうして危機感をおぼえて自分から退いてくれるのはありがたいですが、同時に移動の自由をある程度失うことにもなるので、息子としたら出来るだけ何かしてあげたいなと思ったのも、今回の乗り換えに繋がっています。
「本当にその理由なのか??」というツッコミは聞き入れませんw

今回の乗り換えにあたっても、相方さんと上記のことを考慮しながら条件を出してみました。


・CX-3より積載性、居住性がいい1台
・もちろんの快適装備(シートヒーター等)がある1台
・ミニバンはごめんなさい・・・
・排気量は1500~2500ccまで
・まだまだコロナ禍ということもあり、出かける機会も今までみたいにいかないとなればディーゼルのみならずHVやガソリン車でもOKじゃない?
・ADAS系はCX-3同等以上
・LEDヘッドライトが装備されているもしくはOPで装備できる
・予算はCX-3の下取り入れて片手くらいまで
・車高はそういう条件で買うんだから下げちゃダメ!(マジスカー)
・ホイールやオーディオは変えてもいいよ
・車庫に入る大きさ(大事)
・条件によっては新古車もありだね
・CX-3の車検がまた丸1年残っているし、時期的にも早く手放したほうが高く売れる
・コペンは手放したくない



とまぁ・・・こんなところでしょうか??



条件が出てきたところで、D巡りを改めて開始です。



まずは、お馴染みマツダから・・・

単純に候補としてはCX-30かCX-5になるわけで・・・でもCX-5だとMCしたとはいえモデル末期ということもありCX-30の1.8D Lパケが候補に。
MX-30は形が好みではなかったので落選です(オーナーの方すみません)


次にトヨタです。

職場近くにTRDのフルエアロを纏ったRAV4が置いてあり、それがけっこうカッコよくCX-3のヴェラーエを流用すれば間違いない!と思ったのでRAV4 HVのTRDフルエアロが候補に。


大きさもCX-5と同等なので、居住性・積載性文句なしです。

どさくさにGRヤリスも候補にあげてみましたが、ダメでしたw


これが今一番欲しいかも・・・(ぁ


次はスバルです。

先代も売れていましたが、新型になりアイサイトXというモノを装備したレヴォーグです。


STIまでの装備は必要ないと感じたのでGT-H EXをチョイス。余分なSTIパーツwを装備しても予算内に収まりました。当然、ワゴンですから居住性・積載性は文句なしです。

というわけで国産の候補は以上です。

あ、ハリアーもガソリンモデルの最上級グレードで候補に挙がりましたが、友人がこれを購入したので落選です。


次は輸入車です。


輸入車1発目はFIATです。

候補はFIAT500x スポーツ。500xに走りを押し出したグレードとなります。


MC君のレネゲードを運転し慣れているせいか、しっくり来るし1.3ターボエンジンも元気よく廻り、運転が楽しい1台です。大きさもCX-3と同等。
そして、19インチのタイヤを見事に履きこなし、乗り心地も抜群で見た目も可愛いく相方さんのほうが僕以上に気に入っていました。また写真のジェラートホワイトが可愛いのなんのって!

ガソリン車買うならこれが一番いいなーというのが、お互いの意見でした。


次はミニです。

今回の乗り換えにあたっての本命で2車種、候補に挙がりました。

ミニクロスオーバーSD or D
居住性、ADAS系、快適装備等求めているモノが全て装備され、Dエンジンも2種類あり、僕的に欲しかった8ATが奢られているというところでも文句なし。
予算はオーバーしますが、それをしてでも欲しいなと思う1台です。


ミニクラブマンSD or D
クロスオーバーと遜色ない装備であり、大きさもほぼCX-3と同じ。


機関もクロスオーバーと同じ、居住性もCX-3と同等ボディサイズながら後席も広い荷室も必要充分ということで、どちらにするか悩みますなぁ…


さて、最後はプジョーです。

2008が新型となりました。


候補は2008GTラインです

調べるとミニクラブマンやFIAT500xスポーツ同様にCX-3とサイズは変わらずで、リアシートも500xやクラブマンより広めで荷室も広い。
機関は1.2ガソリンターボ+8ATのみの設定ですが、スペック以上に走るのがフランス車!パワーで勝る500xスポーツを超える走りを披露してくれます。
メーターもフルデジタル、ADAS系も候補に挙げた中で一番いいかもしれない。外・内装カッコイイということで2008GTライン急上昇!またプジョーに乗りたい欲がかなり刺激されました。
ちなみに3008はフェイスリフト前ということもあり現車がなかったので今回は購入候補から外れました。


というわけで、選んでいる間に候補となった車の情報を少しでもと思い、YouTubeにて「クルマでいこう」や五味たかしさんの「e-car Life」、河口まなぶさんの「LOVECARS! TV!」、ウナ丼さんの「エンスーCARガイド」を観て悩みに悩み・・・悩みぬきまして・・・金融機関からの審査OKと厄年を脱出した2月13日(土)の午後に新たなる車を契約してきました。


そして、取り付ける小物パーツが手元に来ていたり、新たなるローンwもすでに始まっていますが契約からほぼ2カ月の4月10日(土)にいよいよ納車予定となります。


え~・・・ここまで約半年悩みました。
いつもは「これがいい!」と思って選んでおり、今回はゆっくり見た事もあり気になる車が多かったのですが、いつも以上に後悔がない車選びができたのではないかなと思っています。

というわけで答えは納車日以降に発表します(ぇ
でも、ここに挙げられている中の1台を買ったとは限らないかもしれませんので色々妄想してみてください、お楽しみにー!!


そうそうCX-3なんですが、新たなる車を契約した翌週に引き上げられていきました。
買取価格は丸4年で78000キロ強走り、ホイール含めパーツをちょこっと外しましたが、購入総額の40パーセント残り(3桁万円)で引き取られました。
今回は買取店にてお願いをしましたが、コロナの影響でこの価格だそうで、そうでなかったらもうちょっと頑張れましたとのことでした。
Posted at 2021/04/04 20:43:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | お話し | 日記
2020年04月11日 イイね!

ミライースが納車されたよ

ミライースが納車されたよ先週の土曜日にミライースが納車されました。丸々1週間後の報告w

さて、なんでCX-3があるのにミライースを買ったかというと、4月より職場異動で勤務地が変わり、通勤時間や距離が今までの3倍懸かるので、CX-3の延命?と道の関係で購入しました。
20インチだと怖くて行きたくないのが一番かもですが(爆)

異動が発表されたのも月末、先にお世話になっている同僚が現在の勤務地にいたので電話にて「20インチのまま来るつもりか?考えた方がいいぞw」という脅しもありながら、急遽のクルマ選び。

条件は…

軽自動車

燃費がいいのがいいよね

値段は安ければ安いほど(予算20万w)

装備やグレードなど贅沢言ってられないから、値段できめる

以上です。

で、気になったクルマを片っ端から見て廻りましたが、安くでいくと写真よりも状態が悪いものばかりでした。

探索範囲を拡めると、とあるワゴンRスティングレイをみつけ早速見に行きました。
スティングレイのターボで車高が落ちてて16インチの社外アルミという仕様。ナビもあるしこれがいいなぁ(*;゚;艸;゚;)なんて思っていたら、車高が低いからダメと相方さん。車屋さんからも、足からちょっと音が出ているのとバネが恐らく切られてるということ。
ダウンサスのバネ切りはないわー…ということでやんめ。

とにかく急いでいたので(CX-3の純正戻しなんてやりたくないw)、在庫車100台を相方さんと、くまなく観ました。
ムーヴやワゴンR、ライフ、ミラカスタムなどを観ましたが、ちょっと予算オーバー。

見ながらこれじゃない、あれじゃないとしていると黒のミライースを見つけました。距離は飛んでますが、予算内には収まる。オイル漏れや修復もない。ナビも古いけどある(使わないけど)。でも、リアシートにタバコで穴が開いてるのがなぁと思っていると、「あちらに白のミライースがありますよ、観てみますか?」と案内されました。

それが今回購入したミライースとなります。
距離は飛んでますがグレードは一番上のG(黒はLでした)ですし、ナビ、ETC、ドラレコまであります。
シート一部が擦れていますが、全然問題なし。
エンジンからのオイル漏れもないし、ドラシャブーツもキレイ。
エンジンやエアコンのコンプレッサーからの異音もないし、エアコンもバッチリ!というわけで購入。
接客していただいた店長さんから「急ぎますよね?」と聞かれたので、出来れば早い段階でと応えると「今度の土曜に納車できるように頑張ります」という有難い言葉。
そして、購入した日から1週間後の先週土曜に納車されました。

納車されてから400キロ程走りましたが、燃費もいいし、車内も広いし快適です。

現状販売車でしたので、記録簿すらなかったのですがドアの内張りに貼られたオイル交換ステッカーを見ると、納車された時の走行距離付近の距離や交換店舗が記されており、バッテリーにも交換した店名と日付、走行距離が記されていました。
バッテリーは交換した日付が1年ちょっと前あたりでしたし、オイル交換ステッカーと同じ店舗、装備やこれらの事をふまえると、何処かの会社さんの社用車だったのかな?と推測できます。
ということは…距離は飛んでるし、細かい傷やドアパンチがありますが当たりをひいたかもしれません( ノ^ω^)ノ
激安車は当たりハズレがかなりおっきいので、これは有難い情報でした。

これからも通勤で活躍してもらわなきゃなので、ちょっとずつ直したりしながら大事にしていこうと思います。
Posted at 2020/04/11 20:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミライース | 日記

プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブースト計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:43:56
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation