• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

今日のビーナス

3連休というのに天気が悪く昨日、一昨日とセブン君やカプチさんに乗れずにストレスがたまっていたKENですが、今日やっと晴れ間がのぞきました。

で、近間でドライブと思いましたが気が付くとビーナスを走っていて(確信犯ですが)伊那丸富士見に到着。


伊那丸には、みんカラのお友達やイナミのロータス・セブン、お初のオースチン・ヒーレー・スプライトMk.2(多分)など、個性的な(車の)皆さんが歓談していました。


しばしお仲間に入れて頂きまた、思わずコーヒーまで頂いてしまい恐縮の限りでした。
(早速、プチ弄りしたドリンクホルダーが役に立ちました。)


この後、みんカラのお友達から足に関する重大な情報を頂きましたので、組み合わせるスプリングや組んだ後の車高や走り等情報を集め、カプチさんを進化させていきたいと思います。(楽しみ!!)


みんカラのお友達と別れた後はいつもの場所でカプチさんを撮影。


その後、連休で観光?に来た県外車に挟まれ、ゆっくりと下山しました。

今週末も県外車が多いのかな??
Posted at 2025/09/15 16:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

軽井沢モーターギャザリングに行ってきました。

美ケ原で日の出を見た後、ギャザリングに移動し駐車場には9時前に到着。

開場は10時からですが、車両の搬入やら準備やらで芝生広場は出入り自由ですので、私もフライングで見学させていただきました。

会場の様子 ~まだ準備中~


今回のテーマは“ドイツ車”ですが他の車種も展示が可能で、英国車、フランス、イタリアそして国産車も展示されていました。

でっ!!ドイツと言えば“ポルシェ”でしょ!ってことで激写しましたが、タイプは知識が付いていかないため省略です。

プロントバンパーに無数の飛び石の跡があるマルティーニ・ポルシェ


こちらのマルティーニポルシェは定番のホワイトボディにストライプが映えます。


こちらのポルシェは更に前のモデルで、超レーシーでカッコ良かったです。


搬入時に、後ろに駐車させて頂きました。


また、こちらのポルシェは


リヤタイヤに295/30 ZR 18を履いていて、スピードメーターは330km/hまであります。


ボディにあるOILキャップはエンジンオイルの挿入口なのかな?

FUELキャップは別にありましたので、何のOILなのかとても気になりました。

ターボチャージャーを搭載した初の市販車BMW・2002ターボに懐かしさを感じ、


BMW・M1に驚かされ


ワーゲンバスやビートルに癒されながら



とても有意義な時間を過ごすことができました。

オークションにも興味津々でしたが、2時間ほどで会場を後にしました。

来週はどこに行こうかな??

Posted at 2025/09/08 19:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

ギャザリングへ行く前に

昨日の朝“毎度の日の出参り”のため三峰を目指しますが、霧のため結局美ヶ原まで行ってしまいました。

夜明け前


外せない浅間山


今朝は荒船山も


日の出


この瞬間に感動




浅間山を入れて


荒船山を入れて


しばし見惚れてしまいました。




この後はいつもの場所に移動しセブン君を撮影


三峰に移動してもこんな感じに霧に包まれ富士見台に移動


この時期の富士山はこんな感じで霞んでいます。


朝のエネルギーをチャージした後は、ギャザリングに移動します。
あっそうそう、動画には写っていますが八島を過ぎたあたりで「倶楽部カプチーノ」の2台とすれ違いましたが、今日はセブン君でしたので失礼してしまいました。

また、来週お願いしま~す!!
Posted at 2025/09/08 09:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

ほぼ、元どおりになりました。

細かいことを言うと、気になるところが幾つかありますが、30歳という年齢と“走っていれば、細かい傷がつくのは仕方がないよね!”と自分に言い聞かせ納得しています。
曲がったナンバープレートが当たった傷


傷を埋め缶スプレーで補修。一週間後にコンパウンドで磨きます。


ステーの若干の曲がりも”ご愛きょう”


フロント全体


さあ、これで明日はギャザリングに出撃しま~す!!
Posted at 2025/09/06 15:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月01日 イイね!

昨日の出来事~悪夢~

湖を南側から時計回りに走りGSの交差点を右折したところ、ここでもなぜか大渋滞が発生。

このため、旧道に迂回しようと左折し、T字路から旧道に右折をするためセブンのフロントを少し出し、出られるタイミングを見ていましたが、右方向から車が来たため止まっていました。

すると、右方向からきた車が通り過ぎた瞬間“シャキーン”と金属音がして一瞬何が起こったのか?何の音なのか?わからず、ぶつかった感覚もなかったためとりあえず右折しバックミラーを見たところ、通り過ぎた車が止まりドライバーが降りて左フロントを見ていたため、私も停車しフロントを見たところナンバープレートがこんなことになっていました。

(双方ともに怪我が無かったのは幸いでした。)

その後は、警察へ連絡し指示された警察署へ行ったり、保険会社へ連絡したり、相手方と連絡先を交換したりとお決まりの事故処理をし、現時点では保険会社からの連絡を待っています。

セブンは完全に停車していたのはドラレコでも確認(警察、双方とも)できていますが、右側からの車を確認するためセブンのフロントも車道に出ていたのも事実ですので、過失割合がどうなるのかが気になるところです。

損傷の詳細
相手方:ホイール表面に接触傷(深い線傷や回転傷など)があるのみで、フェンダーや車体への傷は無し。(タイヤの前のフェンダーに線傷があり「これもそうですか?」と聞いたところ「これは違う」とのことでした。)

~ファンダーよりタイヤが、タイヤよりホイールの方が内側なのに、なぜ傷がホイールのみなのか?不思議です。~

当方:ナンバープレートの片方のステーが折損し、片側の曲がったボルトで留まっている。
  :片側の曲がったボルトがパンパーの取付穴を攻撃し塗装にひび割れが生じている。
  :曲がったナンバープレートの角が衝突の瞬間バンパーと接触し5mm程度のえぐった傷がある。







~ナンバープレートよりフロントのバンパーノーズの方が前に出ているのに、パンパーとの接触は無いのはなぜ?
気持ち斜めに止まっていてナンバープレートの隅に引っ掛けたということなのかな?~

本当に数mmの世界ですね。
ポジティブに考えると「こんな程度で良かったね!」ですし
ネガティブに考えると、「数mm離れていれば当たらなかったのに!」ですが、ある意味本当に幸運でした。

ここで、保険屋さんから連絡が入り、すんなりと保険で解決すると考えていた“KEN”には衝撃の内容が!(なんだかな~)
続く・・・
Posted at 2025/09/01 21:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日のビーナス http://cvw.jp/b/954779/48656728/
何シテル?   09/15 16:12
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation