• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

満喫しました。

昨日は女神湖のプレオープン参加の日で、氷上走行を満喫してきました。

ちょっと早めに家を出て、日の出前の富士山や


南アルプスを撮影し女神湖に向かいます。


ブリーフィング前の氷上の様子です。





みんカラにコメントを頂いた「れおぞう」さんの“MG”


この後、同じくみんカラにコメントを頂いた「ドライバーくん」さんが登場、“ジムニー・シエラ”で豪快な走りを見せてくれました。(今後ともよろしくお願いいたします。)

で、走行前


定常円旋回、パイロンを直しながら“ちょこっと撮影”


そして、またやってしまった(;^_^A・・・
とりあえずテーピングで固定し走り続けます。


テーピングの時、氷上では「ミシ・ミシ・ミシ」と嫌な音がし、“ヒビ”を見つけてしまいましたが、水が出ていないため大丈夫とのことでした。Σ(・□・;)




そして正味4時間とちょっと、氷上走行を満喫しました。

帰路は白樺湖から茅野に下りるルートで帰りましたが、八ヶ岳が真っ白で青空とのコントラストが最高でした。


次は、八千穂レイクでの「WINTER MAXX03氷上体験走行会」です。

最新のスタッドレスと、2015年製のBSのスタッドレスとの氷上での違いを“満喫”したいと思いま~す。
Posted at 2025/01/12 10:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月05日 イイね!

氷上走行会に向けて車高を上げました。

女神湖氷上走行会に向けてセブン君の車高を上げました。

前回、車高調を弄ったのが6シーズンほど前で、調整用のリングが固着していないか心配でしたが、フロントの左右を調整、右リヤの調整と順調に行っていたところ、最後の左リヤになってトラブル発生!

そうです、調整用のリングが全く回りません。

上下のリングにレバーの爪をかけハンマーで叩いたり、姿勢を変えて目いっぱい力を掛けたり、30分以上悪戦苦闘しましたが(初めの3本は清掃してリングを目いっぱい上まで回転させ下まで戻して固定しても、ものの10分/本ほどでした。)、まったく回る気配がありません。

リングでの固定を諦め、車高を上げて走った後、固着したリングの位置に戻すしかないと思い始め、それでも諦めの悪い「KEN」は最後の力を振り絞りレバーに力を入れ続けたところ

ウン??何か動いた気配が・・・
更に力を入れ続けたところ、何とか緩めることができました。

思わず、よっしゃポーズで「假屋崎っ!」と叫んでしまいました。(何のこっちゃ)

前置きが長くなりましたが、フロントは90mmから95mmへ
調整前


調整後


リヤを48mmから53mmへそれぞれ5mm上げて
調整前


調整後


フェンダーからGLまでの高さもフロント、リヤ共に5mm上がりました。(疲れ切っていたため写真を撮るのを失念してしまいました。)

これで、カウンターを当ててもフロントフェンダーには当たらず、爪がめくれることは無いでしょう。

後は、アクションカメラを搭載し、当日を待つのみです。
Posted at 2025/01/05 14:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日 イイね!

キタ━(゚∀゚)━!

2025年の氷上走行会の承諾通知が来ました。

画像は過去の参加時の物です。

女神湖は「プレオープン」の1月11日(土)


八千穂レイクは「モチロンギュの体験走行会」の2月1日(土)です。


早速、この休みに車高を5mm~10mm程度上げ、準備に入りま~す!!
Posted at 2025/01/04 10:11:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日 イイね!

放置プレイじゃなかった・・・

昨年の12月30日に所用でここ(どこ?)を通った時、車がコースアウトしており道路に戻すのも大変だなと思っていましたが、5日たった今日もそのままの状態でした。


でも、安心してください。
張り紙には「上田署対応中」と書かれており、時間はたっていますが「放置プレイ」ではありませんでした。


今の時期、雪が降っていなくても早朝や日陰は“ブラックアイスバーン”になっていることもあり、往路の笠取峠では登りでも普通に走っていて滑ってしまいましたので復路は慎重に下りましたが、案の定2台の車が重なるようにコースアウトしており、警察と積載車が対応していました。

早朝だけでなく日中でも、日陰は油断してはいけないと改めて安全運転を誓う「KEN」でした。
Posted at 2025/01/03 19:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月27日 イイね!

これで一安心!

スタッドレスタイヤが無いカプチさんは実家で冬眠させ


その代わりにスタッドレスタイヤを履かせた軽トラを自宅に持って来て、雪捨てなどに都合よく使うつもりでした。

で、何気なく、このスタッドレス、何シーズン目かなと刻印を確認すると【4603】とあります。そうです、何と2003年の46周目に製造されたものでした。


21年経ってはいますが、今まで冬場はほとんど乗らなかったためブロックの山は十分あります。


でも、ゴムは固くアイスバーンでは止まれる気がしません。
流石にまずいと思い新規購入することにしました。

ちなみにセブン君は【3715】で9年が経過していますが、もう1シーズン頑張ってもらうつもりです。




新規購入はいつもお世話になっている「〇ッ〇イ〇」さんで、リーズナブルなお値段で履き替え。


ゴムバルブもコミコミ価格で交換していただきました。


う~ん、やっぱり新品タイヤは良いですね。


これで、峠越えも一安心です!!
Posted at 2024/12/27 16:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3連休の中日 http://cvw.jp/b/954779/48708661/
何シテル?   10/13 08:59
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation