• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

今日の出来事

今日の午前中、やまびこドームで開催されている「MAZDA SPIRIT 2024」に行ってきました。

数年前の同じイベントでは、会場の前にコスモスポーツなど往年のロータリー車が集まり、イベントに花を添えていましたが、今日は旧車の集まりは無く曇りの天気が相まってちょっと寂しい感じでした。


でも、会場内は多くのスタッフやお客さんで盛り上がっていましたよ。

KENは30分ほどの見学でしたが、頂いたチケット+500円で「MZ Racing」さんで冊子を購入、超お得な買い物ができました。


その後、フィアット松本さんから「ABARTH CHRISTMAS フェア」の開催メールを頂いていたためちょこっと顔出しに行き、スタッフさんとしばし談笑。

ガソリンエンジンのチンクが生産終了し、今後はSUVに力を入れると聞いて、これも時代の流れと残念に思うのはKENだけでしょうか?

頂いた卓上カレンダー、大切に使わせていただきますね!
Posted at 2024/12/07 14:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

満足度は??

カプチさんの燃料キャップ、見栄えがしないと思っているのはKENだけでしょうか?


ちょっとおしゃれな燃料キャップにしたいと思い、ネットを徘徊するも結構お高いので中々手が出ません。
かといって、純正キャップにロゴステッカーを張るのもイマイチな気がしていましたが、見つけました。
1,000円以下の燃料キャップを!!
早速取り付けようと開封。


純正より一回り小さく感じますが、無事取り付けることができました。


でも、締め込みの山が2山と純正の3山に対しねじ込みが浅く、何となく心もとない感じです。


でも、よっぽどのこと(裏返しになるなど)が無い限り外れる物でもないと自分に言い聞かせ取り替え完了。




給油の時にしか見ないパーツですが、一応満足です。( ´艸`)
Posted at 2024/12/01 16:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

藤原とうふ店(自家用)のマシンはやっぱり早かった。

“頭文字D”が大好きなドライバーにより仕上げられた“パンダ”シトロエン。


86トレノのカラーリングで走らせたチームの懐の大きさに感動しつつ、期待に応える速さを見せたドライバー。まさに公道最速理論を自ら示す結果(RC2)となる素晴らしい走りです。


ちなみに、ヘルメットにも“頭文字D”の文字が入っていました。

本当に大好きなんですね!!
Posted at 2024/11/24 13:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

ラリー・ジャパン2024

21日から開催されている「ラリー・ジャパン2024」ですが、チケットがあるわけでもなく、付近の地理にも疎いため「追っかけ」も無理とTVの前での観戦を決めていたKENですが、やっぱりこの目で見てみたい!この耳で音を聞いてみたい!とリエゾン区間ですが観戦に行ってきました。

通過予定時間の1時間前には道の駅の駐車場はいっぱいで、臨時駐車場もほぼ満車に近い状態でした。


沿道の皆さんは旗を手に競技車を待ちます。


KENも動画と写真を撮りましたので、その一部(RC1の8台)を紹介しますね。
エントリー順に
ゼッケン11:ヌービル選手




ゼッケン8:タナック選手




ゼッケン33:エバンス選手




ゼッケン17:オジエ選手




ゼッケン16:フルモー選手




ゼッケン18:勝田選手




ゼッケン13:ミュンスター選手




ゼッケン9:ミケルセン選手




RC1ではありませんが、新型?のアルピーヌ・ルノーA110も走っていました。(珍しいと思う反面、往年のA110はラリーで大活躍していましたから、当然と言えば当然かも・・)




リエゾン区間ですので、一般車両と一緒に法定速度を守っての移動ですが、やっぱり排気音が違いますね。
遠くから山間に響き渡る音で近づいてくるのが分かるため、動画やカメラの撮影タイミングがうまくとれました。

通過車両はこのリエゾン区間の前に二つのSSを走ってきていますが、既に2台のマシンにダメージが・・・



狭く、日陰は濡れ落ち葉等もあるコース(多分)を全開で走りますので、紙一重の世界ですね。

ちなみに、RC2やRC3には勝田選手の父上や


新井選手など

日本人の選手も多く参加していますので、活躍を期待したいと思います。

KENはこの後、帰路に着きましたが、往復7時間、観戦3時間の旅でした。


今日のSSは笠置山、根の上高原、恵那で行われますが、KENはTVの前で応援しま~す。
Posted at 2024/11/23 11:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

「ALL JAPAN HILL CLIMB FESTIVAL in 王滝」&「ONTAKE SALITA」に行ってきました 。

本番は今日の日曜日ですが、天気が悪くなると読んで(読み違えた~)土曜日の昨日、「ALL JAPAN HILL CLIMB FESTIVAL in 王滝」&「ONTAKE SALITA」に行ってきました。

一般者の駐車場にはセブン君がポツンと1台ですが


「ONTAKE SALITA」の駐車場は熱気がムンムン!

プラクティスに備えます。

「ALL JAPAN HILL CLIMB FESTIVAL in 王滝」には60台ほどが参戦していましたが、3台のカプチと






FC3Sを激写!

カプチの足は何を入れているのかな~とか、コンピューターはN1?N2?とか、オーナー様とお話ができれば良かったのですが、かないませんでした。
また、「ラリーチーム・コースアウト」のFCは幸いコースアウトはしませんでした。(良かった~)

「ONTAKE SALITA」も55台程が参戦していて、その一部ですが紹介しますね。

大好きな「アバルト・131ラリー」


「アルファロメオ・ジュリア」通称段付き


カラーが特徴的な「アバルト・124スパイダー」


「ランチアデルタ・HFインテグラーレ」


「アルファロメオ・4C」


「ロータス・スーパーセブン」


そして、最後は「メルセデス」です。

この手のモデルには疎いためタイプ(A45AMG?)はわかりませんが、とっても!異常に!!うるさく!!!早かったです。
多分、「ミスファイヤリングシステム」かと思います。
だって、パンパンとアクセルオフ時の破裂音が半端なかったので・・・

来週は、(私的に)今年最後のイベント「ラリー・ジャパン」ですが、多分TVの前で観戦の予定です。(残念!!)
Posted at 2024/11/17 16:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3連休の中日 http://cvw.jp/b/954779/48708661/
何シテル?   10/13 08:59
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation