• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

「第6回クラシックミーティング日本アルペンラリー2025」初見学

往年の「日本アルペンラリー」が、クラシックミーティングとしてこんな身近で開催されているなんて全く知りませんでした。
で、見学は2日目のスタート前とコース途中での動画撮影です。


スタートを待つ往年の名車たち




その一部を紹介しますね。

ベレット1600GTR


ランチア・デルタ・インテグラーレ


フェアレディ・S31改


フェラーリ・275


ブルーバード


カローラ・1600GT(TE71)


ランサー1600GSR


コース途中の撮影はビーナスラインを考えていましたが、霧ヶ峰はその名の如く霧の中でしたので、ちょっと下ったヘアピンカーブで撮影しました。

ミスター・サファリのランチア・デルタ


PMCSのブルーバード


こちらのブルーバードは“5”ナンバーです!Σ(・□・;)


ランサー1600GSR・4D


ブルーバード・SSS-R


オレンジカラーが鮮やかなTE27トレノ


東大出身のナビゲーターが乗るインプレッサ


今日も地下足袋なのかな?トヨタ・カリーナ


存在感が半端ない、フェアレディS31改


参加者リストにはなかったゼッケン28のホンダ・シビック・TYPE-R


追上車のRX-8


残念だったのはゼッケン12番のフェラーリ・275が来なかったこと。
何かトラブルでスタートできなかったのかな?

今日の天気は小雨でビーナスラインは霧の中でしたので、皆さん無事に帰ってきてくださいね!!
Posted at 2025/10/04 15:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

信濃路ツーリング2025に参加してきました

27日の昨日“しなのじさん”主催の「信濃路ツーリング2025」に参加してきました。
集合場所は、蓼科湖の道の駅ですが、その前にゴール予定の美ヶ原高原美術館で朝焼けを見ることに・・
到着した時は良い感じに朝焼けが始まっていましたが


だんだんと霧が発生!

朝焼けと日の出の瞬間は濃い霧の中 Σ(・□・;)

ようやく霧が晴れた時には太陽はもう昇ってしまいましたので、スタートの蓼科湖に移動


“しなのじさん”にドタサンのご了解をいただき


スタートを待ちます。


途中の富士見台で休憩&歓談中










その後、霧の駅でトイレ休憩をし、美ケ原高原美術館を目指します。


(セブン君とエリーゼの全高を比べてみると、最低地上高はセブン君の方が若干低いのですが、エリーゼのルーフの方がセブン君より低く、いかに平べったい(失礼な表現になっていませんよね?)のかわかります。)


霧の駅~美ケ原高原美術館まではノンストップで移動しましたが、直線の隊列を動画で見ると“圧巻”の一言でとても気持ちの良いツーリングでした。

美ケ原高原美術館では“熱烈”?な歓迎を受け


ゴールでの歓談を経てツーリングを終了しました。




今回、私もそうでしたがお初の方も多く(総勢20台?)遠くは大阪からお越しになられていました。

やっぱりビーナスは最高!!ってことで“しなのじさん”には感謝!感謝!!です。

次回のツーリング企画、期待しております。ありがとうございました。
Posted at 2025/09/28 08:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

今日の出来事

今日のビーナスの往路では、みんカラのお友達やそのお茶仲間の皆さまとお話をさせて頂きまた




おいしい🍇まで頂き楽しい時間を過ごさせていただきました。


また、写真はありませんが復路では霧の駅でエイト乗りのご家族にお声掛けを頂き、思いがけず楽しい時間を過ごさせていただきました。

お子さまの“頭文字D”愛が半端なく、間違いなく近い将来“FD”デビューされると思いますので、楽しみに“ビーナスで”お待ちしておりますね!!

Posted at 2025/09/21 20:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

今日のビーナス

3連休というのに天気が悪く昨日、一昨日とセブン君やカプチさんに乗れずにストレスがたまっていたKENですが、今日やっと晴れ間がのぞきました。

で、近間でドライブと思いましたが気が付くとビーナスを走っていて(確信犯ですが)伊那丸富士見に到着。


伊那丸には、みんカラのお友達やイナミのロータス・セブン、お初のオースチン・ヒーレー・スプライトMk.2(多分)など、個性的な(車の)皆さんが歓談していました。


しばしお仲間に入れて頂きまた、思わずコーヒーまで頂いてしまい恐縮の限りでした。
(早速、プチ弄りしたドリンクホルダーが役に立ちました。)


この後、みんカラのお友達から足に関する重大な情報を頂きましたので、組み合わせるスプリングや組んだ後の車高や走り等情報を集め、カプチさんを進化させていきたいと思います。(楽しみ!!)


みんカラのお友達と別れた後はいつもの場所でカプチさんを撮影。


その後、連休で観光?に来た県外車に挟まれ、ゆっくりと下山しました。

今週末も県外車が多いのかな??
Posted at 2025/09/15 16:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

軽井沢モーターギャザリングに行ってきました。

美ケ原で日の出を見た後、ギャザリングに移動し駐車場には9時前に到着。

開場は10時からですが、車両の搬入やら準備やらで芝生広場は出入り自由ですので、私もフライングで見学させていただきました。

会場の様子 ~まだ準備中~


今回のテーマは“ドイツ車”ですが他の車種も展示が可能で、英国車、フランス、イタリアそして国産車も展示されていました。

でっ!!ドイツと言えば“ポルシェ”でしょ!ってことで激写しましたが、タイプは知識が付いていかないため省略です。

プロントバンパーに無数の飛び石の跡があるマルティーニ・ポルシェ


こちらのマルティーニポルシェは定番のホワイトボディにストライプが映えます。


こちらのポルシェは更に前のモデルで、超レーシーでカッコ良かったです。


搬入時に、後ろに駐車させて頂きました。


また、こちらのポルシェは


リヤタイヤに295/30 ZR 18を履いていて、スピードメーターは330km/hまであります。


ボディにあるOILキャップはエンジンオイルの挿入口なのかな?

FUELキャップは別にありましたので、何のOILなのかとても気になりました。

ターボチャージャーを搭載した初の市販車BMW・2002ターボに懐かしさを感じ、


BMW・M1に驚かされ


ワーゲンバスやビートルに癒されながら



とても有意義な時間を過ごすことができました。

オークションにも興味津々でしたが、2時間ほどで会場を後にしました。

来週はどこに行こうかな??

Posted at 2025/09/08 19:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「雷電くるみの里 昭和の名車まつり」に行ってきました http://cvw.jp/b/954779/48757917/
何シテル?   11/09 20:47
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation