KENのカプチさんは購入時から1・2速のシフトが渋く、スタート時は2速に当ててから1速に、3速から2速へのシフトダウンは全くと言っていいほど入りません。
以前、主治医の先生やそのお仲間たちとビーナスを走った時のお一人も、2速へのシフトダウンは“捨ててます”とも言っていました。
でも、交差点やビーナスを普通に走っていても2速へのシフトダウンは必須ですので、何とか改善策を考えました。(ミッションのオーバーホールをすれば改善されると思いますが、先立つものがありませんので、姑息な手段で・・・)
その改善策はダブルクラッチでのシフトダウンです。
でも、カプチさんのペダル位置はアクセルとブレーキペダルが離れておりまた
アクセルべダルがブレーキペダルより下がっていて“ヒール&トゥ”がうまくできません。
そこで、アクセルペダルカバーを取り付けることに・・
本当は、スズキ・スポーツやモンスター・スポーツの専用ペダルが欲しかったのですが、廃盤になっていたり中古でも結構お高く取引されているため断念、RAZOの汎用品を購入しました。
で、4mmのスペーサをかませて取り付け。
インプレッションは、ヒール&トゥでのダブルクラッチができるようになり、3速から2速へのシフトダウンも可能になりました。
後は、繰り返してスムーズにできるようになるまで特訓です。
ちなみに、写真は最大に可動部を張り出していますが、踵が引っ掛かったため半分まで戻して使用しています。
これで、ビーナスを気持ちよく走れる??
Posted at 2023/11/05 11:29:13 | |
トラックバック(0) | 日記