ずっと購入を考えていた車載用の消火器、ついに買っちゃいました。
「ファイヤーマスター」というイギリスのメーカーで、デザインもとてもカッチョ良いです。
で、昨夜宅配便で我が家に・・・ 開封してみると「レーシング魂」まっしぐら!!!これを助手席のフロアに取り付ければ、なんも怖くない。多少火が出ても、即消火です!!
FDが燃えることは無い(ボンネットはFRPですので燃えますが)のですが、“カッチョ良さ”も大切ですよね~
翌日、実は今日は平日ですがお休みでしたので、3月最後となる「安曇野F1」でカート三昧!!と意気込んでFDのイグニッションを回すと・・
何と、アイドリングが500回転弱!通常暖気の時は1500回転ですので、明らかに異常です。ボンネットを開け、しばらくアイドリングを聞いていると、何とタービンのあたりから煙が・・おいおい、早速消火器の登場か?? なんて直後は突っ込んでいる暇もなく、エンジンを切りました。
(あまりの驚きに、画像はありません。)
FDに乗って9年が過ぎ、始めての症状です。
アイドリングの不調はまず、点火関係を疑うのですが、タービンからの煙って一体??
消火器の購入と何か関係があるのか??→関係ありましぇん!!
消火器で消せっていう事なのか←考えすぎです!!
FD君が“すねた”のか??←関係無いってば!!!
葛藤の後、何時もお世話になっている、〇信マ〇ダさんの中〇さんと連絡を取り、調べていただくことに・・
エンジンを掛けることが出来ないため、キャリアカーに来ていただきました。
FDを購入して初めて「キャリアカー」に乗りました。“何か新鮮”って言ってる場合じゃないですよ。
これから、ディーラーに持ち込んで点検です。(安曇野はまたね!“シクシク”)
その後、どうなったのか・・は次に続く・・・
Posted at 2012/04/02 22:07:00 | |
トラックバック(0) | 日記