• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

ビーナス開通!!

当初、26日、27日はMウエーブで開催されていたノスフェスを見学に行く予定でしたが、町内会のお仕事をしていたため時間がなく(お友達の皆さんゴメンナサイ、お会いできなくて残念です。)27日の日曜日は開通した「ビーナス」を走ってきました。

上諏訪から霧ヶ峰、富士見台へ行き、引き返し美ヶ原を目指し走っていると、手を振るお方が!!
急遽Uターンしお久しぶりのご挨拶。
26日、27日共にすでに走られているとのことで、今年も皆勤賞のようです。(流石!!)

その後、和田峠~三峰~美ヶ原へと足を延ばし、しばし滞在。
帰ろうかと思いましたが、今日はずっと気になっていた電波塔へ行くことに!!

白樺平~武石を経由し電波塔に到着。


記念撮影をし




美鈴湖~浅間温泉経由で帰りました。

この季節は、かすんで山々がはっきり見えませんが、やっぱり気持ちがいいですね。

Posted at 2014/04/28 12:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月15日 イイね!

コッパ・デ・小海 追っかけ編

これから、追っかけしま~す。


小海駅、マルヒデのチェックポイントを通過


途中、みんカラのお友達「イーグル」さんから受電、女神湖でお会いする約束をし、一路女神湖を目指しますが、途中痛恨のミスコース。
蓼科山が見えていますが、ミスコースにより30分以上遅れてしまいました。


実はここまで来る前に多くのマシンがミスコースしており、女神湖のチェックポイントには2時間近く遅れたマシンも・・・(原因は・・??)
それでも、何とかたどり着いたマシン達
「モーリス・ミニ」はルーフがめっちゃ低いです。


「MGA・1600・Mk2」はネオバを履いていました。


「チシタリア・204」も来ました。


「SIGHINOLFI・1100S」めっちゃすてきな笑顔です。


後、2台を残してタイムアップ。
その後の予定があるため、帰ることにしましたが「イーグル」さんのお友達の「ポルシェ・カレラ・RSR」に見入ってしまいました。


レーシングサウンドやリヤワイドフェンダーの飛び石による傷、アクリルウインドやキャッチピン。排気ガスで汚れたリヤのナンバープレート。
何から何まで、素晴らしい。
一緒に走りた~い!!でも、ついていけるはずもないので、あくまで妄想です。
Posted at 2014/04/15 19:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

コッパ・デ・小海 スタート編

今年も行ってきました、「コッパ・デ・小海 2014」
昨年は2日目(4月21日でした)積雪で中止になってしまいましたが、今年は快晴でオープン日和です。


まずは、「フェラーリ・F12」ロングノーズですごい迫力です。


「フィアット・850・スパイダー」のドライバーの方はテレビの取材を受けていました。(いつ放送ですか~??)


イタリアンレッドのオープンなマシン達、とっても魅力的です。


「アルファロメオ・ジュリア・TZ」のエンジンオープン。カッチョイイ~


言わずと知れた、「ランチア・ストラトス」お目目オープン


とっても綺麗な「ロータス・エラン・Sr.2」


初めて見ました「アルピーヌ・A110・1300G」


スタートは、車両の紹介で約30秒おきで出発。
この後、チェックポイントを通過してスタート地点に戻って来ますが、途中まで「追っかけ」します。
続きは、この後で!
Posted at 2014/04/14 20:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

諏訪モーターフェスティバル

何気なしに聞いていたラジオから、「東○バ○ブ跡地で開催されるイベントの開会式がもうすぐです!」と流れてきました。
何のイベントか聞き取れませんでしたが、昼食後行ってみることに・・・
日赤を過ぎ、諏訪湖側から東○バ○ブ跡地を見ましたが、イベントの気配なし??
うーん、と思い反対に回ってみるとやっていました「諏訪モーターフェスティバル」
これは、寄らない手はありません。
早速駐車して建物の中に入ると、主催者さんのご挨拶が始まっていました。


展示されていた車両についてですがレース、ラリー、旧車とバラエティに富んでおり、基本「諏訪姫」仕様に仕上げられていました。
こちらのガライヤは「諏訪姫」仕様ではなく、ガーボンシートを身にまとったスパルタンな印象。


リヤビューもグラマラス!!


リヤタイヤのサイズは255/40R17で、セブン君と一緒。ちょっとうれしい??


そして「諏訪姫」登場
「諏訪姫」って「ゆるキャラ」かと思っていたら、本物?もいました。


こちらはプジョーの「諏訪姫」仕様


86の「諏訪姫」仕様も


最後は初代86が2台。とっても綺麗に仕上げてありました。


諏訪圏で、こういったイベントが多く開催され、モータースポーツが盛んになるといいな~と思い、会場を後にしました。
Posted at 2014/04/06 14:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「飽きもせずビーナス参り http://cvw.jp/b/954779/48579940/
何シテル?   08/03 17:14
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13 14 1516171819
20212223242526
27 282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation