• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

春のスカイライン・フェスタに行ってきました。

恒例の「スカイライン・フェスタ」ですが、諸事情により今年は「Today」で行ってきました。もちろん、スクーターの方ですよ!!
まずは、芝生広場に展示されていたR32を激写。


ジャングルジムに登って上から


その後、フリマを覗き、第二駐車場の鉄仮面を見て


珍しい希少車を撮影
ブリスターフェンダーのスタリオン


スカイラインGTS-R(800台限定?)


トミー・カイラ


まだ9時30分でしたので、30数年ぶりにあるところを目指します。
その場所とは・・・「日本中心の標」です。


しだれ栗からアクセスしましたが、悪路でマシンも体もバテバテでした。
でも、展望台からの景色はサイコーでした。


ここは、「日本中心の標」ですが、「日本のへそ」や「日本のゼロポイント」と呼ばれる場所もあり、「何が根拠なのかよくわからないな~??」と思いながら帰路に着きました。
Posted at 2018/04/29 16:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

備忘録

4月22日、茅野市で行われた「トヨタ・ガズーレーシング・ラリーチャレンジin八ヶ岳 茅野」(長いな~)を見学してきました。

朝、競技車がレッキ中のため、会場内の展示車両を見て回ります。
「YARIS WRC」のレプリカですが、迫力満点!!


「PRUM・レーシングチーム」のスーパーFJ諏訪姫号も参戦?していました。


その後、レッキを終了した競技車が会場に到着し、開会式の会場に移動しましたが、「哀川翔」氏の周りには常に人だかりが!!
「モリゾー」氏とマスコットキャラクターとのスリーショット


その後の集合写真。90台×2名+関係者で総勢200名を超えています。


この後、競技車はスタート地点へ移動しましたが、ドライバーに置いて行かれた、コドライバー。

めげないで、ナビゲーション頑張ってくださいね!

スタート後、林道セクションをこなし、公園内でSSを行いましたが、豊田社長のこの走りは迫力がありました。


こちらのネッツ東京レーシング86は女性がドライバー


「哀川 翔」氏も早かった~


でも、このSSのベストタイムは何と「カルディナ」!!
4駆とはいえあの重いボディでベストとは・・
まさかでしたので、パドック中も走りも写真は撮っていません。残念!!

来年も開催されるといいな~
Posted at 2018/04/29 13:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

念願の一眼(ミラーレスですが)デビュー

ミラーレスを購入してから1ヶ月、やっと撮影デビューしました。
コンデジと違い、扱いも手入れも大変ですが、これでもう少しましな写真が撮れるかな?
で、見ごろなハナモモを撮影


マクロで・・・


花の名前が分かりませんが、ひたすら撮影


雪柳??


ムスカリと芝さくら??


赤、白、ピンクのコントラストが美しい!!


モードを変えながら撮影し、パソコンで写りの違いを比べるも・・・良くわかりません。
これから修行の始まりです。
頑張ろう!!
Posted at 2018/04/17 14:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月15日 イイね!

コッパ・ディ・小海2018に行ってきました。

14日、15日の土日は「コッパ・ディ・小海2018」が開催されていましたが、土曜日は仕事だったため、15日の今日見学に行ってきました。
天気は大荒れ予想でしたので、ずぶ濡れを覚悟し会場へ向かいましたが、何と到着すると雨がやみ日も出てきました。(ラッキー!!)


今回のゼロカーは「LAMBORGHINI Huracan」です。


そして気になる車達
「SIATA 750MM」ピッカピッカです。


「CD Le Mans」なんと地元ナンバーです。


「FIAT ABARTH 850 TC Corsa」早そう~


「LAMBORGHINI Islero」初めて見ました。


「SUNBEAM ALPINE S2」こちらも日本に何台かの希少車です。


「LENHAM GTO」フロントマスクが何とも可愛い~


この後、2本のヒルクライムが予定されていましたが、突然雨足が強くなり、やむ気配もないため、1時間で会場を後にしました。

帰宅して新聞を見ていると1日目の記事が載っており、常連の唐○寿○氏のインタビューが掲載されていましたが、今日の会場には唐○寿○氏の「PORSCHE 356 Speedster」がなかったから、1日目で帰ってしまったよう、残念!!

来年は、フルに見学できるといいな~
Posted at 2018/04/15 14:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

NASC アベ・ラリーのスタートを見学してきました。

タイム・スケジュールが分からないため、早めに会場に到着。

競技車が来る前に開花した梅や


桜を撮影して競技車を待ちます。


1時間30分ほど待ちましたが、各車スタート会場に集結しました。
希少な「BMW2002」


60歳となる“1958年製”「オースチン・ヒーレー」などなど、


WRC{プジョー206」


貴婦人と呼ばれる「フェレデイ・SR2000」


微妙に仕様が異なり、それぞれいい雰囲気を醸し出していました。


他にも、オープンの「BMW」や「堺○章氏」の駆る、NASCのプリウスなど、多種・多様な車種が参加していました。


例年は、「コッパ・デ・小海」で幕開けとなる長野県のクラシックカー・イベントですが、今年は、更なるサプライズがあると感じた「KEN」でした。
Posted at 2018/04/01 19:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「飽きもせずビーナス参り http://cvw.jp/b/954779/48579940/
何シテル?   08/03 17:14
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation