• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

春の陽気に誘われて

諏訪湖を見下ろせる高台の公園に行ってきました。


運よく駐車スペースがあり、止めることができましたが、その後満車状態に!


北アルプスや


南アルプスを見て心を癒し、帰路に着いたKENでした。


セブン君を“ふくピカ”で磨いているとジェット音が・・


家のはるか上空を、航空機が飛行機雲を描きながら去っていきました。
春は近し??
Posted at 2019/02/25 21:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月24日 イイね!

車検証ケースをリニューアル

セブン君の車検証ケースは車両購入店でいただいたもので、今まで何となく使っていましたが、3月の車検を前にリニューアルすることにしました。


早速、インターネットでかっこ良くしかもリーズナブルなものが無いかと探していると、良いなと思うのはみんな結構なお値段がします。
で、何となく目についた「アストロプロダクツ」のケースが680円(税抜き)とお安いのですが、送料を入れると1,284円となんか勿体ない。

行ったことはないけれど、確か松本に店舗があったなと、ダメもとで行ってみると、何と、1冊だけありましたので即購入!

でも、やっぱり、素材のビニールがちょっとさみしい感じがしますので、カーボン仕様に変更することに。
3Mのカーボンシートに「ナイトスポーツ」のエンブレムを追加購入し


寸法どりをしてカット、接着し、完成しました。


ちょっと高級感がして、何となく嬉しい!
早速書類を入れ替えて、セブン君に入れておきました。


シルバーケース君、今までありがとね。カーボンケース君、これからよろしくね!!

Posted at 2019/02/24 13:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

やってしまった~

今日は陽気も良くドライブ日和ということで、セブン君で○訪○を一周し帰路に着き、ふとコンソールボックスを開けると、本来あるべきものがありません??

あるべきものとは・・・ホイールの盗難防止用のロックナットです。

最後に使ったのは、先週で、フロントリップを止めているタイロッドが切れたため、右フロントタイヤを外して補修しましたので、タイヤを取り付けトルクレンチであたったまま、外さずにそのままにしてしまったようです。


あせって、右フロントタイヤを見ましたが、付いている訳もなく、今日乗り出した時にどこかに落としてしまったようです。


過去にも一度同じことをしていましたが、その時は隣の家の前に落ちていました。
今度もその付近ではないかと捜しましたが、見つかりません。
乗り出し後のルートを目を皿のようにして探しましたが、やっぱりありません。
う~ん、お正月のおみくじどおり


「失物:物にかくれて出ず」か・・・


でも、なければホイールが外せないじゃん!!ということで捜索範囲を拡大してみました。
でも、振動で数メートルも走れば落ちてしまうはず・・
藁をもつかむ気持ちで、さらに歩いていくと、何と光る物体を発見!

ありました、路肩に転がっているロックナットが!!信じられません!!!
神様ありがとう(こんな時だけ)感謝感謝です。

でも、家から100m以上も離れ、コーナーも3っつも回っていたのですが、本当に見つかって良かった~

もう絶対、なくさないぞ!!と
ロックナットをコンソールボックスに収め、心に誓ったKENでした。
Posted at 2019/02/16 20:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

フューエルリッドカバーの劣化補修

ちょい見た目は違和感がありませんが、気付いてしまいました。


カッティングシートの劣化が著しいことに!


全周にわたって亀裂がはいっています。


カバーを取り外し、洗浄、交換か?補修か?を考えましたが


やっぱり使えるうちは使おうと(基本ケチなので・・)補修することに決めました。


こんな時に役立つ、コンパスカッター


カッティングシートで外周を切り取り


フューエルリッドカバーにフィッティング!補修を完了しました。

粘着性を高めるために補修後室内保管し、(厳冬期の今は外気温が-6℃位に下がります)週末の暖かい日に組み付けます。
でも、他のカバーも魅力的なんですよね~

2パターン持っていて、気分で交換もありかな??
Posted at 2019/02/11 20:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月03日 イイね!

クイックシフター修理完了

接着から約24時間が経過し、実用強度となった(はずの)クイックシフターを組み付けていきます。


取り外したインシュレーター・ブーツは、裏面のスポンジがほぼなく、ゴムもぼろぼろで劣化がひどいことが良くわかります。


新品は3部品を組み込んで1セットでの部品供給です。


取り外した防音材のパットもご覧のとおり、ぼろ屑の塊みたい。


ブーツの内径がシフターより大分小さいため、シリコンスプレーを塗布し1点ずつ組み付けていきます。


最後にパットをのせて


コンソールパネルを組み、シフトノブをねじ込み完了しました。


シフトノブは、めいっぱいねじ山が見えなくなるまでねじ込んだため、修理前よりクイック感が増しました。

これで、連続のシフトチェンジに耐えられるかな?
Posted at 2019/02/03 09:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「飽きもせずビーナス参り http://cvw.jp/b/954779/48579940/
何シテル?   08/03 17:14
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      1 2
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24 25262728  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation