• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

身近にも!!

とある日曜日、所用のため目的地に向かう途中、遭遇してしまいました。
ご当地ナンバーのスーパーカー

いるんですね~身近にも!!
思わず、ついて行ってしまうところでした。
危ない!危ない!!
Posted at 2019/06/30 10:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

「I LOVE RALLY」へ行ってきました。

22日の午後、アイシティ21で開催されている「I LOVE RALLY」へ行ってきました。

当初、「クラシック ミーティング 日本アルペンラリー」のゴールとして設定され、「I LOVE RALLY」のイベントとコラボの予定でしたが、理由はわかりませんが、それぞれの開催となったようです。
で、会場には堂々、「トヨタ セリカ GT-Four ST205 グループA 1995年ツールドコルス優勝車」と「トヨタ セリカ ツインカムターボ TA64 1985年サファリラリー優勝車」の2台のセリカが展示されていました。


GT-Fourも凄いと思いますが


私的にはやっぱりツインカムターボが一番で


前後の迫力あるブリスターフェンダーやエッジの効いたスタイル


カラーリングはもちろんすべてがカッコイイ!!


夢中で撮影していると、世界の「新井敏弘」選手のトークショーの時間に・・・

新井敏弘選手はスバルの顔なのに、なぜ、セリカを展示してのトークショーなのか?良くわかりませんでしたが、まあ、細かいことは気にせず、WRCの生の凄いお話にしばし耳を傾け、興奮して帰路に着いたKENでした。(確かに駐車場エリアでは、スバル・ミーティングが開催されていましたが・・・)

実は、私もシルバー・ツートンの「トヨタ セリカ ツインカムターボ TA63」に乗ってジムカーナで遊んでいた時期もあり


TA64は憧れの車でした。

(画像は、30数年前のボロボロのカタログからです。)

その、実車を見る機会が来るなんて考えてもみませんでしたので、とても感動しました。
アイシティさん、ありがとう!!また、よろしくお願いいたしま~す。
Posted at 2019/06/23 09:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

第1回 クラシック ミーティング 日本アルペンラリー 2019 2日目

今回のルートで一番近いのがビーナスラインってことで、行ってきました“アザレアライン”へ!!
待つこと数分、エコカーではない排気音がコーナーの向こう側から聞こえてきます。
ゼッケン2番は、WINIX LANCER


ゼッケン5番は、ブルーバード SSS-R


ゼッケン7番は、Volvo 122S


ゼッケン8番は、VR-4


ゼッケン9番は、ペンション ラ・フォーレ117


ゼッケン10番は、カローラ・レビンTE27


ゼッケン14番は、インプレッサ


ゼッケン17番は、マーチRです。


この後、競技車はスイス村経由でゴールに向かいますが、KENは「I LOVE RALLY」へ向かいます・・・
Posted at 2019/06/22 20:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

第1回 クラシック ミーティング 日本アルペンラリー 2019

21日、22日と「第1回 クラシック ミーティング 日本アルペンラリー」が開催されるのを知り、21日、8CPで見学してきました。
以下、車名は「公式プログラム」からの引用です。
1号車は、篠塚氏のギャラン16L


4号車は、日下部氏のダイハツ・シャルマン


6号車は、ファアレディZ・極意


11号車は、ニッサン・ブルーバード


20号車は、ダットサン


21号車は、スカイライン2000GT-A


で、ここでお手伝い!24号車のギャラン・AⅡ-GSに正解表を渡す“私”!!


レビン・ギャランが連なってCPに到着し、大忙しのオフィシャルにちょこっとお手伝いができました。


オフィシャルさんとの別れ際、思わず公式プログラムやステッカーを頂き、恐縮してしまいました。また、「来年は是非、参加型(オフィシャル)でやりましょう」とお誘いを受け、めっちゃ感激し、帰路に着いたKENでした。
22日は、どこで見学しようかな~
Posted at 2019/06/22 06:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月18日 イイね!

“待ち伏せ”

「グランプレミオ アウトストリケ 2019」の2日目は、佐久市を通過し、ゴールの八ヶ岳高原ロッジに向かいますが、所用で佐久市にいたKENは仕事の合間を見て競技車を“待ち伏せ”します。

グーグルの機能を駆使し、ある地点の通過時間を11時5分前後と想定し、競技車を待ちますが、確信がないためちょっと不安です・・)

キター!! 11時6分通過のMG-B


続々と、トライアンフ


ロータス・エラン


ポルシェカレラと続きます。


そして、勅使河原氏のアルファロメオ・ジュリア1600Ti

私に気付いてくれて、通過時大きく手を振ってくださいました。(嬉しい!!)

コ.ドライバーが、「シェルティー」のモーガンも元気よく通過していきます。


MG-ミゼット


浅間山をバックに撮影できるところを探してここに決めたのですが、天気には勝てません。雲を被った浅間山が背景でしたが、競技車は元気よく駆け抜けてとっても楽しい時間を過ごせました。


で・・・今日(18日)、グランプレミオのHPの成績表を見ました。
“勅使河原選手”が優勝!!
流石との思いとともに、私も感慨深く、勝利の美酒(KENあなたが??)に浸っております。
お疲れ様でした、また、おめでとうございました。
Posted at 2019/06/18 22:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「飽きもせずビーナス参り http://cvw.jp/b/954779/48579940/
何シテル?   08/03 17:14
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
910 11121314 15
1617 18192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation