• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

新型スープラに試乗してきました。

某、トヨタカローラさんに新型スープラの試乗車があるとのことで、早速行ってきました。
10時過ぎに到着すると、ディーラーさんの駐車場にはスープラ専用の駐車スペースがあり、ブラックメタリックのSZ-Rがオーラを放って駐車していました。(単に逆光とも言う)


バックビューはこんな感じ


サイドから


運転席はこんな感じで、電子デバイスがいっぱい

ちなみに、ウインカーとワイパーは普通の国産車と逆でした。(つまり外車と同じでした。)

試乗コースはほとんどが市街地のため、アクセルは踏めませんが、しなやかな足とレスポンスの良いエンジン、意外とコンパクトに感じたボディなどなど、新しい発見で楽しく試乗させて頂きました。
ただ、納期が2年後とのことで、人気の高さとスポーツカーの復権に嬉しく思うKENでした。
帰りには、カタログをいただくと共に丁寧なご対応をいただき、ありがとうございました。

Posted at 2019/11/24 14:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月19日 イイね!

11月17日のビーナス

11月17日は出勤日という事で、「Newビーナスを走ろう」の走り納めは諦めていましたが、思いがけず午前中で業務が終了、午後が開いたため、急遽休暇を取りビーナスを走ってきました。

時間の制約から、美ヶ原か富士見台かと悩みましたが、富士見台に行くことに・・・
富士見台からの富士山、八ヶ岳方面


甲斐駒ケ岳


御嶽山


お約束の、飛行機雲


霧ヶ峰といったら、グライダー


セブン君もまったりと晩秋を満喫します。


その後、三峰に移動し、王ヶ頭のアンテナ群を撮影


車山のレーダーを撮影し、帰路に着きました。


雲が多い中ではありましたが、十分に楽しめました。

で、この後で、また、トラブルが
続く・・・
Posted at 2019/11/19 19:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月18日 イイね!

迫力のヒルクライム

2回目のヒルクライムをコース途中で見学しましたが、全車凄い迫力でゴールを目指して駆け抜けて行きます。
ラリー仕様のフィアット・パンダに


スタイリッシュなフィアット・X1-9


補助灯がかっこいいルノー(車名が分かりません)


ドアミラーは特別仕様?ロータス・エリーゼ


センスのいいカラーリングのアバルト・124スパイダー


チョーワイドなブリスターフェンダーのラインチア・デルタHFインテグラーレ


激早!!アルピーヌ・A110


まるでレーシングカーのアルティマスポーツ

このヒルクライムは自由にどこでも見学(当然、自己責任ですが)でき、モータースポーツを身近に感じられるのがいいね!!

来年も期待しています!!
Posted at 2019/11/18 18:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月18日 イイね!

「ONTAKE SALITA」に行ってきました。(備忘録)

10日の日曜日、おんたけ2240スキー場で開催されたヒルクライムに行ってきましたが、お目当ては「ONTAKE SALITA」に出場する希少車達です。

9時30分には駐車場に着きましたが、既に1回目のヒルクライムが行われ、ほとんどのマシンはゴール地点にいるようで、パドックには数台がいるのみ。
で、その中で目を引いたのが「ランチア・ラリー037」です。

鮮やかなレッドに身を包み、オーラが半端なく見惚れてしまいました。

こちらは、マティーニカラーの「ランチア・デルタ」


他の競技車が下りてくるまで、ALL JAPANのパドックに移動、ロータス・エランと


日産・240RS グループBの200台限定のホモロゲ・モデルを見て再度、パドックに戻りましたが


そこには、迫力の「ランチア・デルタ」が・・・

拡大されたブリスターフェンダーに(あえて言いますが)でっかいリヤウイング、室内はこれでもかと張り巡らされたロールゲージ!!どんだけ~って感じでした。

こちらは、「アルピーヌA110」軽量かつパワフルなエンジンで速そう~


イギリス生まれのキットカー「アルティマスポーツ」も参加していました。


そして、「アウトビアンキ・A112アバルト」小粒でもピリ辛ですね!


2回目のヒルクライムはコース途中からの見学で~す。
Posted at 2019/11/18 10:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

カーフェスタ諏訪湖:真っ赤な車たち

アメリカの自動車史に残る大ベストセラー フォード・マスタング


スーパーカーの代名詞 ランボリギーニ・カウンタックLP500


ピニンファリーナデザインのフェラーリ・360モデナ


コークボトルの愛称のシボレー・コルベット C3


フォルクスワーゲン・タイプ4のエンジンを積んだポルシェ・914


ニッサン・スカイラインGT-R? エンブレムはGT-改となっていました。


レースやラリーでも活躍したサバンナ・RX-7 SA22C


リベット止めのワイドフェンダーがかっこいいマツダ・ロードスター ND


やっぱり、スポーツカーは赤が似合うな~って思ったことは、セブン君には内緒です。拗ねてしまうから・・・
Posted at 2019/11/04 19:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「飽きもせずビーナス参り http://cvw.jp/b/954779/48579940/
何シテル?   08/03 17:14
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 18 1920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation