今日も所用は午前中に済ませ、午後は「池のくるみ」から霧の駅に向かいます。(看板の矢印方面から登ってきました。)
ここに来ると、ユーミンの「中央フリーウェイ」を口ずさんでしまい、滑走路を離陸すべく加速したくなりますが、この直線はライブカメラに映されていますので、離陸の様子を誰かが見ているかもです。←要注意?
で、霧の駅にはロードスターの皆さんやインプやポルシェもいましたが
今日の主役はこちら、グライダーです。

いつもは、複数機駐機していますが今日は1機のみ
離陸は、ワイヤーで引っ張り、急上昇
その後、上昇気流に乗り大空を駆け巡ります。
今日は薄曇りでしたが、このアングルは絵に描いたような青空をバックに飛行しています。
会員募集の案内看板ですが、興味がある方いかがですか?
機体は、西に東に縦横無尽に飛び続けていましたので、お約束の車山のレーダーと
霞む富士山を撮影し着陸を待ちました。(肉眼でかすかに見えた富士山ですが、コンデジでなおかつ解像度を落としては、わからないですよね。)
そうこうしているうちに、着陸態勢に。
ふわっと、滑走距離も短く無事着陸しました。
機体から降りる2人の乗組員、グライダーの複座機はそれぞれどんな役割なのかな?
その後、機体は軽トラに引かれて駐機場所へ移動。
次のフライトに備えます。
ちなみに、セブン君はオドメーターの一時的な不点灯(今日は38秒ほどで点灯しました。)以外は絶好調です。
さて、明日は長かったお休みの最後の日曜日、どう過ごそうかな?
Posted at 2021/05/29 22:20:47 | |
トラックバック(0) | 日記