• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2021年06月14日 イイね!

シフトノブ装着とアクションカメラの手直し&USB電源仕様

遅ればせながら、シフトノブの装着写真をアップしますが、結構気に入っています。(自己満足の世界です。)


で、アクションカメラの取り付け方法について、手直しをしました。


当初から、リヤピラーバーに取り付けようと考えており、バーが太いことから汎用のボルト&暖衝材で取り付けてみましたが、把持力が弱く振動(ビーナスでの試走)でカメラが下を向いてしまいました。


やはり、スポンジは柔らかすぎて“ダメダメ”でした。


で、2mm厚のゴムシートに変更。


キャップボルトで堅固に固定しました。

この時点ではバッテリー電源仕様ですが

その後USB電源のアイテムも到着したため、早速シガーソケットから電源を取り


コードも目立たなく配線し完成させました。


正面から・・


角度を変えて・・


そして背面から・・


後は、満足できる画質・画角で撮影ができれば最高です。

いつ試写会に行こうかな~
Posted at 2021/06/14 19:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

グランプレミオ・アウトストリケ 2021

今週末開催されている、グランプレミオ・アウトストリケ 2021を見学してきました。
昨年からコロナ禍(無観客開催)のためか、コースレーアウトおよびC.Pが非公表のため、ダメもとで当たりをつけて某所へ行くと線踏みの計測準備中でした。


撮影準備(マスク着用、ちょっと高台から望遠での撮影で、誰とも近づくことはありません。)をして待つこと十数分。NISSAN FIARLADY 240Zの一号車がやってきました。


その後、40台弱の希少車が集まりましたがその一部を紹介しますね。
MATRA BONNET D-JET


TRIUMPH TR2


LOTUS ELAN Sr-3 DHC


LAMBORGHINI Miura P400S


LOTUS ELAN Sr-3 FHC


LAMBORGHINI Miura P400S アップ、雰囲気あるな~


LOTUS ELAN Sr-3 DHC


LAMBORGHINI Miura P400SとLOTUS ELAN Sr-3 DHC、セブン君のスリーショット


ALFA ROMEO Giulia 1300 Super


MAZDA COSMO SPORTS


MG-TD


AUSTIN HEALEY 100/6


AUSTIN MINI


CHEVROLET CORVETTE C2 Coupe


SWALLOW Doretti


線踏み後、ビーナスを北上するのか?はたまた大門峠を下るのか?単純にどちらかだと思い込んでいましたが、競技車は何と逆方向へ走っていきますので、急いで場所を移動。
かろうじて、20番以降の競技車を撮影することができました。
車名は前述を参考にしてくださいね。








最終ゼッケンを見送った後、KENは湖を来た方向へ移動しましたが、何故だか走り去ったはずのゼッケン1と2に湖の入口ですれ違いました。(湖を2周したのかな??)

今年のコースレイアウトは、例年以上に予測がつきませんので、二日目は家でおとなしくセブン君をいじる(あれをしたり、これをしたり)予定です。
Posted at 2021/06/13 09:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月09日 イイね!

初めてのアクションカメラ

車載動画を取りたいため、以前からアクションカメラが欲しかったKENですが、GOPROなど高くてとても手が出せず、デジカメの動画モードで満足?していました。

ところが、たまたま見たYouTubeに刺激(え~え~単純ですから)され、ついにポチってしまいました。
で、届いたのがこちら。


色々な意味で賛否両論ありますが、それを承知であえて使ってみます。
以下、開封状態
おまけの特典は後程申し込むとして


とりあえず並べてみました。


カメラは防水ケースの中に入っていますので取り出すとこんな感じで、カメラ以外のパーツも豊富で、何にどう使うの?と思うパーツもありますが


デュアルスクリーンのカメラと腕時計型のリモコンはシートに座ったままで画像の確認と録画のON,OFFができるため、とても便利そうです。


とりあえず、設定と使い方を覚えながらセブン君の車内に固定、週末は実践の予定です。

うまくいくかな~
Posted at 2021/06/09 21:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月06日 イイね!

今日のおまけ

今日、某所の1km範囲内で3台のFD3Sを見ました。
KENと同じノーマル形状のFD


ドリ車を思わせる、ワイドなFD


そして、言わずと知れた、RE雨宮仕様


身近?にもいるもんですね。
驚きました!!
Posted at 2021/06/06 21:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月06日 イイね!

プチ補修

以前から気になっていた、セブン君のサイドブレーキ・ノブの見栄えですが、部分的に“はげちょびん”でかっこ悪いため、何とかしようと補修を試みました。


純正品は、プラスティック素材なのですが、どうしてこうなるのかわかりませんが、結構交換している方もいるようです。


リニューアルの選択肢として一番簡単なのは、純正部品への交換です。
部品代も700円前後で注文すれば翌日には届きます。

でも、それじゃ味気ないなとインターネットを徘徊すると、スピンターン・ノブなるものはたくさんヒットしますが、純正形状のものは某メーカーのシルバーのアルマイト仕上げの1点のみです。

熟慮に熟慮を重ね(ってそんなに考えなくてもいいんじゃない??)、結果、シフトノブとステアリングに合わせ、キャンディ・レッドに塗装することにしました。

せっかちなので、昨夜、耐水ペーパーの#1000で磨き


脱脂後、サフェーサーを塗らず(完全に手抜きです。)シルバーを吹きましたが、外で懐中電灯の明かりを頼りにやったせいか?塗料が垂れ見栄えも良くありません。


今朝は仕切り直しで、セオリー通り耐水ペーパーでしっかりと面を整え、サフェーサーを3回吹きその後液体コンパウンドでキュッキュと磨き、シルバーを3回、クリヤーレッドを4回吹きました。
途中の画像はありませんが、こんな感じに仕上がれました。


拡大


1~2時間程度の乾燥後、走りに行くため装着したかったのですが、しっかりと乾燥させたいため、仮のプラグを差し込みサイドブレーキが利くように工夫し走りに行ってきました。


かっこ悪いけど、今週末にはバージョンアップの予定ですので、それまで、我慢がまん!!
Posted at 2021/06/06 21:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「飽きもせずビーナス参り http://cvw.jp/b/954779/48579940/
何シテル?   08/03 17:14
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
678 9101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation