以前から気になっていた、セブン君のサイドブレーキ・ノブの見栄えですが、部分的に“はげちょびん”でかっこ悪いため、何とかしようと補修を試みました。
純正品は、プラスティック素材なのですが、どうしてこうなるのかわかりませんが、結構交換している方もいるようです。
リニューアルの選択肢として一番簡単なのは、純正部品への交換です。
部品代も700円前後で注文すれば翌日には届きます。
でも、それじゃ味気ないなとインターネットを徘徊すると、スピンターン・ノブなるものはたくさんヒットしますが、純正形状のものは某メーカーのシルバーのアルマイト仕上げの1点のみです。
熟慮に熟慮を重ね(ってそんなに考えなくてもいいんじゃない??)、結果、シフトノブとステアリングに合わせ、キャンディ・レッドに塗装することにしました。
せっかちなので、昨夜、耐水ペーパーの#1000で磨き
脱脂後、サフェーサーを塗らず(完全に手抜きです。)シルバーを吹きましたが、外で懐中電灯の明かりを頼りにやったせいか?塗料が垂れ見栄えも良くありません。
今朝は仕切り直しで、セオリー通り耐水ペーパーでしっかりと面を整え、サフェーサーを3回吹きその後液体コンパウンドでキュッキュと磨き、シルバーを3回、クリヤーレッドを4回吹きました。
途中の画像はありませんが、こんな感じに仕上がれました。
拡大
1~2時間程度の乾燥後、走りに行くため装着したかったのですが、しっかりと乾燥させたいため、仮のプラグを差し込みサイドブレーキが利くように工夫し走りに行ってきました。
かっこ悪いけど、今週末にはバージョンアップの予定ですので、それまで、我慢がまん!!

Posted at 2021/06/06 21:32:23 | |
トラックバック(0) | 日記