• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

組んでみました。

悩みに悩んだカプチさんの15インチ化ですが、ついに実行しました。

タイヤは待ち望んだ「シバタイヤ」さんのラインナップ(185/50r15)が、2023年10月→2024年になってしまったため、禁断の某メーカーの某サイズを入れることに・・・

アルミホイールの許容サイズではあるものの「引っ張り」も嫌で決断できませんでしたが仕方ありません。

もう一つ気になっていたのが重量です。

ヤフー動画で某メーカーの同サイズのタイヤの重量が国産タイヤの2.5kgも重いのを見てしまったのも決断を鈍らせていた原因でもありました。
で、まず重量から計ります。

今はいている純正アルミホイール+デレッザZⅢ(3分山くらい)の組み合わせは12.0kg


今回組んだ15インチ+某メーカーは12.8kgで800gの増にとどまりました。


外径は3mmのダウン




とりあえず履かせましたが、今日は雨のため試走は明日にしました。(雨漏りが嫌なので・・・)

で、今センターキャップにアンフィニのロゴを切り出し


貼り付けたところです。


これで、試走の準備が完了。

明日は晴れるといいな~
Posted at 2023/11/10 15:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

ちょこっと改善

KENのカプチさんは購入時から1・2速のシフトが渋く、スタート時は2速に当ててから1速に、3速から2速へのシフトダウンは全くと言っていいほど入りません。

以前、主治医の先生やそのお仲間たちとビーナスを走った時のお一人も、2速へのシフトダウンは“捨ててます”とも言っていました。

でも、交差点やビーナスを普通に走っていても2速へのシフトダウンは必須ですので、何とか改善策を考えました。(ミッションのオーバーホールをすれば改善されると思いますが、先立つものがありませんので、姑息な手段で・・・)

その改善策はダブルクラッチでのシフトダウンです。

でも、カプチさんのペダル位置はアクセルとブレーキペダルが離れておりまた


アクセルべダルがブレーキペダルより下がっていて“ヒール&トゥ”がうまくできません。


そこで、アクセルペダルカバーを取り付けることに・・

本当は、スズキ・スポーツやモンスター・スポーツの専用ペダルが欲しかったのですが、廃盤になっていたり中古でも結構お高く取引されているため断念、RAZOの汎用品を購入しました。


で、4mmのスペーサをかませて取り付け。


インプレッションは、ヒール&トゥでのダブルクラッチができるようになり、3速から2速へのシフトダウンも可能になりました。

後は、繰り返してスムーズにできるようになるまで特訓です。

ちなみに、写真は最大に可動部を張り出していますが、踵が引っ掛かったため半分まで戻して使用しています。


これで、ビーナスを気持ちよく走れる??
Posted at 2023/11/05 11:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月03日 イイね!

早朝ビーナス

今朝、久しぶりに早起きをしてビーナスへ行ってきました。

富士見台


朝焼けの富士山


朝日を受けて


この後、七島八島湿原を過ぎたところで主治医の先生に遭遇
急いでUターンをして先生を追いかけましたが、先生もUターンしていて再度のすれ違い!
またまた、Uターンして七島八島湿原の駐車場に入っていた先生にお会いすることができました。
カプチさんの近況や懸案の15インチ化などの話しをし、アドバイスをいただきお別れしました。

その後、旧和田峠から下りるつもりが、何故か美ヶ原まで行ってしまい


マーキング


それではと、白樺平まで下りて撮影し、帰路に着きました。


冬季の通行止めまで3週間ちょっと

あと何回上れるかな~
Posted at 2023/11/03 15:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日もビーナスは大賑わい http://cvw.jp/b/954779/48695207/
何シテル?   10/05 16:49
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
56789 10 11
12131415 161718
19 202122 232425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation