前半はカプチさんネタです。
以前、カプチさんの15インチ化でインターネットで買ったタイヤを近所の「タイヤピット」で組んでもらいましたが、4本新品にしたバルブの1本から空気が漏れてしまいました。(石鹸水で泡を確認)
タイヤピットにその旨伝えたところ、バルブコアを交換していただけることになり、交換したのが1月末、
カプチさんは実家で冬眠のためその後の確認はしていませんでしたが、先週久しぶりに確認すると270Kpa入れていた空気圧が60Kpaほどに低下していました。
他の3本は260Kpa~270Kpaありますが、フロント右だけ抜けています。
リヤ右
リヤ左
フロント左
今日、270Kpaまで補充し様子を見ますが
改めて「タイヤピット」に連絡したところ、バルブを交換していただくことになりましたが、夏タイヤしかないカプチさんのバルブ交換は実家から引き揚げてくる4月になりそうです。
こんなことは初めてですので幾分戸惑っていますが、バルブの交換をしていただけるとのことですのでお任せしようと思います。
で、後半はセブン君ネタです。
2月のブログでバッテリーの+端子の緩みについて書きましたが、今月受けた12ヶ月点検で、よくよく端子を見ると、ちぎれそうなくらいひん曲がっています。
ディーラーさんは固定はしっかりとできていますし、部品は端子単体では無くヒューズボックス一体の部品になるとのことでしたので、このままでいいかとも思いましたが、何か無いかとインターネットを徘徊したところ、ありました。
しかも「トヨタ純正」部品です・・・
形状も同じように見えますし、某FD乗りさんも流用したとの記事がありましたので、早速購入、本日取り替えをしました。
ボルトが緩まずステーを若干曲げてしまいましたが、ジャストフィットで仕上がりに大満足でした。
そうそう、セブン君の新品のタイヤはリヤの2本がそろい、フロントの2本は4月10日頃入荷とのことでとっても待ち遠しいです。
これで、安心してグリーンシーズンを迎えそうです。
Posted at 2024/03/24 15:58:20 | |
トラックバック(0) | 日記