今朝、三峰まで日の出を見に行ってきました。
3時35分自宅発、4時17分には現地到着しましたが、旧和田峠の下諏訪側が通行止めのままのため、遠回りし思いのほか時間が掛かってしまいました。
日の出前、大展望台で撮影しようと車外に出ると風が強く、一応ジャケットを着てきましたが体感温度は-5℃位。(和田峠の電光表示は-1℃だったから標高差を考えるとそれ以下だったかも・・・)
凍死の危機を感じ(大袈裟です。)車内で待機。
無事日の出を見ることができました。
日の出を見た後は、主治医の先生に会えるかもと美ヶ原高原の道の駅へ行きましたが、カプチ関係の車は1台もおらず、仕方なく下山することに・・
でもその前に、お約束の場所で撮影。
で、足元を見ると、何と霜柱が立っていました。エッ(゚Д゚ ≡ ゚Д゚)マヂ?
その後、一気に気持ちよく下りましたが、残念ながら和田峠の手前で前がつかえたため、ゆっくりカルガモ走行。
八島湿原の手前で、主治医の先生他とすれ違いましたが、Uターンする場所が無いため、富士見台まで行き(今朝の富士山は良く見えました。)

霧の駅まで戻って待機することにしました。
霧の駅では、ウォルター・ウルフカラーのカプチさんが登場し、しばし談笑、主治医の先生が戻ってくる扉峠に一緒に向かいます。
扉峠には3台のカプチさんがいて、計5台で談笑後霧の駅に向かいました。(行って戻ってまた行って”(;^_^A 忙しいですね!”)
KENは主治医の先生が組んだ3台(タービン交換仕様)の後を走りましたが、コメントは諸事情により控えさせていただきます。
霧の駅ではこんな感じで、30分ほどの滞在で解散となりました。
寒かったけれど、楽しかった~!!
次に登るのは天気次第ですが、29日に登れるかな??
Posted at 2025/04/27 19:11:12 | |
トラックバック(0) | 日記