• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

第22回 グランプレミオ・アウトストリケを待ち伏せ

 例年のアウトストリケ長野大会は6月末に開催されていましたが、今年は1ヶ月ほど早く今日、明日の2日間で行われています。

 昨今、ルートマップが公表されないため“野生の感”で今日もCPで待ち伏せしていましたが“当たり”でした。

 CPを待つ競技車はこんな感じで、エントリーリストを見ると参加台数は40台程と少なめです。






でも、雨の中を走り抜けていく往年の旧車たちはとても美しい・・

ゼッケン1のアミルカー・CGSSは積載車で登場。


スタートを切った後、CPに戻り再度積載車に乗せられどこかへ?ゴール??行ってしまいました!


ロータス・セブン Sr3


ロータス・エラン S3 DHC


ポルシェ・356


ポルシェ・914


フェラーリ・ディノ 246GT


ランボルギーニ・ミウラP400S


ランチア・ベータ・モンテカルロ


エントリーリストが×× ××となっているため正確な車種はわかりませんが、多分、フィアット・ムルティプラ??


希少な車たちが走り抜けた後、運よくランボルギーニ・イスレロの後ろを走ることができました。


ビーナスをどこまで走って、レスコンに向かうのかが気になって追っ掛けをしましたが、美しの登り口から長和方面へと降りていきました。

KENはビーナスを折り返して、旧和田峠経由で帰路に着きましたが、約100年前のアルミカーや私と6歳違いのイスレロなど現役で走っている姿を見るとセブン君やカプチさんの30数歳はまだまだ“働き盛り”かなと思ってしまいました。

 まだまだ、元気に走りますよ!!
Posted at 2025/05/10 19:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

GW後半戦

昨日から始まったGW後半戦ですが、飽きもせずビーナスへ

上諏訪から登り、渋滞していたら速攻Uターンしようと決めていましたが、スムースに霧の駅~富士見台~三峰と定番のコースを満喫しました。

富士見台


御嶽山


八ヶ岳


富士山もきれいに見えました。


霧の駅ではお決まりのグライダーを見て




飛行機雲も撮影




三峰に移動して浅間山を見ると


前日の雨が山頂付近は雪だったよう


旧和田峠を下っていくと、ダッジ・チャレンジャーが前を走っていましたが

国道に出た時点でお別れしました。

4日の今日はカプチさんと何処かに行こうと思っていますが、どこ行こうかな~
Posted at 2025/05/04 06:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

2レンチャンのビーナス

今朝、三峰まで日の出を見に行ってきました。
3時35分自宅発、4時17分には現地到着しましたが、旧和田峠の下諏訪側が通行止めのままのため、遠回りし思いのほか時間が掛かってしまいました。


日の出前、大展望台で撮影しようと車外に出ると風が強く、一応ジャケットを着てきましたが体感温度は-5℃位。(和田峠の電光表示は-1℃だったから標高差を考えるとそれ以下だったかも・・・)
凍死の危機を感じ(大袈裟です。)車内で待機。


無事日の出を見ることができました。






日の出を見た後は、主治医の先生に会えるかもと美ヶ原高原の道の駅へ行きましたが、カプチ関係の車は1台もおらず、仕方なく下山することに・・


でもその前に、お約束の場所で撮影。


で、足元を見ると、何と霜柱が立っていました。エッ(゚Д゚ ≡ ゚Д゚)マヂ?


その後、一気に気持ちよく下りましたが、残念ながら和田峠の手前で前がつかえたため、ゆっくりカルガモ走行。

八島湿原の手前で、主治医の先生他とすれ違いましたが、Uターンする場所が無いため、富士見台まで行き(今朝の富士山は良く見えました。)

霧の駅まで戻って待機することにしました。

霧の駅では、ウォルター・ウルフカラーのカプチさんが登場し、しばし談笑、主治医の先生が戻ってくる扉峠に一緒に向かいます。

扉峠には3台のカプチさんがいて、計5台で談笑後霧の駅に向かいました。(行って戻ってまた行って”(;^_^A 忙しいですね!”)


KENは主治医の先生が組んだ3台(タービン交換仕様)の後を走りましたが、コメントは諸事情により控えさせていただきます。

霧の駅ではこんな感じで、30分ほどの滞在で解散となりました。




寒かったけれど、楽しかった~!!
次に登るのは天気次第ですが、29日に登れるかな??
Posted at 2025/04/27 19:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

今日、ビーナスラインを走ってきました。(三峰~伊那丸富士見台編)

今日、暖かな陽気に誘われてビーナスラインを走ってきました。
GW初日の午前中ということもあり、バイクや県外車も走っていましたがそれほど多くもなく、快適に走ることができました。

富士見台では御嶽山や


八ヶ岳は見ることができましたが、富士山は雲?霞?の中。


まあ、富士山は先週たっぷりと見てきましたので良しとします。


なお、今回の走りに関するミッションですが、ヤフオクでポチッたBBSのRI-Aに組まれていたダンロップの“SP SPORT MAXX060+”のサイズが、245/40R18で17インチ(235/45R17)の時より外径が17mm大きいため、路面のうねりやステアリングを目いっぱい切った時にタイヤがインナーカバーに当たるかどうか?を検証することです。


結論は、路面のうねりの酷いところ(和田峠~三峰間に2ヶ所)で干渉しましたが、これは235/45R17(フロント)の時も一緒でしたのでまあ良しとします。しかし、ステアリングを目いっぱい切った時のクリアランスは接触はしていないものの、ほぼありませんでした。


フロントタイヤの後方はOK


前方は限りなくクリアランスはありません。


本当は、255/35R18のサイズが17インチとほぼ外径は一緒ですが、フロントを235→255の18インチは(ワイトレも入っているため)絶対インナーカバーにあたるため245/35R18を購入したいのですが、サイドウォールのヒビも許容範囲で

溝も4.5mmほど残っているため、やっぱり今シーズンはこのタイヤで行こうかな?(散財しまくりでもう鼻血も出ません(´・ω・`))

でも、来シーズンに向けてタイヤの物色は続けますが、245/35R18でトレッドパターンがその気にさせ、なお且つそこそこの性能で、安価なタイヤってないのかな~(欲張りすぎですね・・)


でも、色々考えて物色するのが楽しいんですよね!!
Posted at 2025/04/26 22:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

冬眠から覚めました。

今日、実家のガレージからカプチさんを救出!やっと冬眠から覚めました。

久しぶりの蓼科牧場


雨境峠


富士見台(富士山は霞の中)


蓼の海から某公園まで下り


湖畔へ






暖かく気持ちのいい午後でした。

明日は、雨予報なので引き篭もりかな??
Posted at 2025/04/12 21:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの日の出とビーナス三昧 http://cvw.jp/b/954779/48617108/
何シテル?   08/24 11:34
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation