前回のブログで「BBS RFが履けないことが確定しました。」と書込みしましたが、その後も諦めきれず”BBS”や“ADVAN”のホイールを物色していました。
で“RF”の次に気になっていた“RI-A”の18インチが某オークションに出品されたためウォッチリストに登録し入札。
高額なため、最後まで(ちょこっとはしましたが)競合するつもりもなく(酔っ払って)寝落ちしてしまいましたが、翌日メールを確認すると“落札おめでとうございます”のメールが・・・
えっ!詐欺メール?かと思いましたが、残念ながら?落札してしまいました?
戸惑いながら取引ナビで連絡を入れたところ、翌日には商品が到着しましたので、
現在
早速履き替えをしました。フロントタイヤの比較です。
現仕様のままとりあえず交換すると、フロントが17インチ8J、225/45から18インチ8.5J、245/40へとなったため、ステアリングを目いっぱい切るとフェンダーカバーに干渉することが判明、8mmのスペーサを取り外し暫定的に様子を見ることにしました。
フロントのGL~フェンダーまでの高さが640mm→650mm、リヤのGL~フェンダーまでの高さが650mm→660mmと高くなり、外径的には225/40か255/35が理想ですが、組まれているダンロップの“SPスポーツMAXX 060”の山が残っていますので今シーズンはこの仕様で行こうと思います。(散財ばかりで資金に余裕が無いため・・)
その後の湖一周の試運転ではフェンダーカバーには干渉せず、若干ステアリングが重くなりましたが、快適にドライブができました。
フロント
リヤ
見た目もかっこいい!!(自画自賛)
ただ、センターキャップが青いため黒いセンターキャップに交換するつもりですが、とりあえずカーボンシートで誤魔化しておきました。
エアバルブ・キャップも“BBS”ではないため、次回のタイヤ交換時に純正に戻すなどまだまだ散財は続きます。
しか~し、楽しいのは何故だろう??
これが“泥沼”と言われる所以なのでしょうか??
明日の日曜日には天気が回復するようですので、ドライブに出かけま~す!
Posted at 2025/03/29 10:30:02 | |
トラックバック(0) | 日記