• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

違い、わかります~??

「あまり使わないかも?」と思いつつ、5月のイベント前にナンバー隠しを製作したものの、ナンバープレートに引っ掛けて固定するフックの使い勝手が悪いため、Ver2を製作しました。

Ver1のセブン君
フロント:2ヶ所フックが見えますが、あまり気にならないかな?


リヤ:まあまあ、不満はありませんが・・


カプチさん
フロント:2ヶ所フックが見えますが、あまり気にならないかな?


リヤ:上側に2ヶ所のフックを掛けるスペースが無いため、固定が斜めになっています。

でも、一番の致命傷は、プレート素材とカーボンシートの相性で、カーボンシートが熱で収縮し浮いてしまっています。

で、Ver2がこちら
セブン君:フロント


リヤ


カプチさん:フロント


リヤ

フロント、リヤともに装着方法を工夫したためすっきりとして特に不満はありません。装着も“カチッ”と0.1秒(言い過ぎ?)です。

また、プレートの素材も変更したため、カーボンシートとの密着度も上がり、熱による収縮にも耐えています。

持ち運びもフックが無いためかさばらず、トランクにすっきり入れることができました。
セブン君


カプチさん


でも、まだ一度も使っていないんですけれどね (´>∀<`)ゝ))
Posted at 2025/07/10 14:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

トラブル続き

ここしばらく続いていた?いる?カプチさんのトラブルについて備忘として残しておきます。

起こった事象は、
①「パータブル・ナビ、ゴリラ」が走行中、シャットダウン、再起動を繰り返す。
その後、バッテリー駆動になり、画面が真っ暗でほとんど見えなくなる。
②追加している3連メーターのうちブースト計が全く動かなくなる。(残りの2連メーター(油圧計、油温計)は正常。


その後、3連メータが全く動かなくなる。

③オーディオの電源が入らない。
で、トラブルシューティングの結果、
オーディオのヒューズ(ここから追加メーターやナビの電源をとっています。)が切れていました。


  →手持ちの平型ヒューズにはんだごてを駆使し、ACC電源を分岐するヒューズを作って交換、復活!と思いきや何と、交換したヒューズがまた切れてしまいました。

多分、過電流が流れたことが原因ですが、接続機器は今までと一緒で何故過電流が流れたのかわかりません??


その後、気を取り直して電源をチェックしながら配線をわかりやすく纏めたところ、ナビ、3連メータ、オーディオ共に復活しました。


ただし、シガーソケットのUSB電源が機能していないため分解してみると、中が見事に溶けていました。(ここにも過電流が流れたようです。Σ(・□・;))


とりあえず復活できましたが、過電流の原因が分かっていないため、しばらく再発しないか注視していきます。(_´Д`)ノ~~ツカレター
Posted at 2025/07/06 19:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

今朝もビーナス

今日の未明から夜明けに掛けての天気予報は“晴れ”ってことで、またまた朝焼けを撮りにビーナスへ

狙っていた雲の無い朝焼けですが、雲も良い仕事をしていることが良くわかりました。


で、今朝のカプチさん


日の出を動画に収めたり、刻一刻と変化する空のグラデーションに感動しながら美ケ原へ向います。






美ケ原ではいつもの場所でカプチさんを撮影したり、


レンゲツツジの群生地を散策し駐車場に移動。


幻想的な霧に霞む山並みを見た後


久しぶりに白樺平へ下りたのでカプチさんをパチリ!


そうこうしているうちに時間は過ぎ、急いで扉まで戻りましたが“時すでに遅し”
「倶楽部カプチーノ」の皆さんは「霧の駅→扉→霧の駅」と扉を既に移動しておりお会いすることができませんでした。

KENはこの後、旧和田峠経由で帰宅しましたが、現在進行形でカプチさんのトラブルに見まわれ、復旧作業に右往左往しています。

トラブルは3っつ、解決2つ、もう一つはトラブルシューティング中ですが、原因にたどり着いていません。

まずは原因探しですね(´・ω・`)
来週、頑張ろうっと!!
Posted at 2025/06/29 19:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

早朝ドライブ

最近、晴れ予報でも未明から夜明けにかけては曇りマークばかりですが、朝焼けが見たくて三峰まで行ってきました。

雲が多めですが、綺麗な朝焼け


セブン君を撮りながら


しばらく見惚れていました。


その後は、美ヶ原に移動したのですが、

5時前というのに先行車に阻まれて消化不良。

いつもの場所でセブン君と


レンゲツツジ、


雲海を撮影。


富士見台へ移動しますが、ここでも途中先行車が詰まり、止まったり走ったりを繰り返し富士見台へ


雲が良い感じで撮影をしていると


NDのオーナーさんからお声掛けを頂きました。

その後、ケータハム・セブンも参戦ししばし談笑して、7時40分に解散。

帰りはNDさんと上諏訪へ下りましたが、軽量化されたNDは素晴らしく早く“軽さは武器”というのを改めて思い知らされました。

セブン君の軽量化を真剣に考えようかな??
Posted at 2025/06/28 18:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日 イイね!

自作ニーパット取り付け

セブン君には左足用のニーパットが純正で着いていますが


(右足用はRZ専用純正ニーパットを参考に自作しています。)

カプチさんにはニーパットがありません。

旧軽自動車規格で足元が狭いとはいえ、横Gに踏ん張るにはニーパットが欲しい!
ってことで、なんちゃってニーパットを自作してみました。

材料は「ナンバー隠し」のVer.1(廃盤)


で使用したカラーボードです。


適当に切り刻んで(余ったボード片)


重ねて厚みを持たせ、形を整え合皮を貼れば完成です。
(途中の写真は撮り忘れてありません。)

材料は過去百均で買った余り物をストックしてあったものを利用したため0円です。

取り付け前


取り付け後:合皮の色はダッシュボードカバーに合わせて濃紺です。(ウソです。黒が無かったため)


取り付け後:角度を変えて


見た目は自己満足で気に入っていますが、後は実際に踏ん張ってみてどうかな?

今週は雨予報ですが、週末晴れたらビーナスで効果を確認しま~す。
Posted at 2025/06/23 11:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝ドライブ http://cvw.jp/b/954779/48754736/
何シテル?   11/08 15:49
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation