• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN&FD3Sのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

ヨッパライのなせる業

前回のブログで「BBS RFが履けないことが確定しました。」と書込みしましたが、その後も諦めきれず”BBS”や“ADVAN”のホイールを物色していました。

で“RF”の次に気になっていた“RI-A”の18インチが某オークションに出品されたためウォッチリストに登録し入札。

高額なため、最後まで(ちょこっとはしましたが)競合するつもりもなく(酔っ払って)寝落ちしてしまいましたが、翌日メールを確認すると“落札おめでとうございます”のメールが・・・

えっ!詐欺メール?かと思いましたが、残念ながら?落札してしまいました?

戸惑いながら取引ナビで連絡を入れたところ、翌日には商品が到着しましたので、


現在


早速履き替えをしました。フロントタイヤの比較です。


現仕様のままとりあえず交換すると、フロントが17インチ8J、225/45から18インチ8.5J、245/40へとなったため、ステアリングを目いっぱい切るとフェンダーカバーに干渉することが判明、8mmのスペーサを取り外し暫定的に様子を見ることにしました。

フロントのGL~フェンダーまでの高さが640mm→650mm、リヤのGL~フェンダーまでの高さが650mm→660mmと高くなり、外径的には225/40か255/35が理想ですが、組まれているダンロップの“SPスポーツMAXX 060”の山が残っていますので今シーズンはこの仕様で行こうと思います。(散財ばかりで資金に余裕が無いため・・)

その後の湖一周の試運転ではフェンダーカバーには干渉せず、若干ステアリングが重くなりましたが、快適にドライブができました。
フロント


リヤ


見た目もかっこいい!!(自画自賛)


ただ、センターキャップが青いため黒いセンターキャップに交換するつもりですが、とりあえずカーボンシートで誤魔化しておきました。
エアバルブ・キャップも“BBS”ではないため、次回のタイヤ交換時に純正に戻すなどまだまだ散財は続きます。

しか~し、楽しいのは何故だろう??
これが“泥沼”と言われる所以なのでしょうか??

明日の日曜日には天気が回復するようですので、ドライブに出かけま~す!
Posted at 2025/03/29 10:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月21日 イイね!

グリーン・シーズンに向けて

今日、スタッドレスから夏タイヤに交換し、グリーン・シーズンに向けて準備を行いました。

車高はフロント


リヤ共に5mm下げて、最低地上高は9cmちょいに設定。


ついでにヤフオクで物色中の“BBS RF”が履けるか検証してみると、KENのFDはセブン君は1cmのワイトレ+8mmのスペーサを入れていますが


元々のスタッドボルトの頭がスペーサから数ミリ出ています。


純正オプションのBBSやスタッドレス用のホイールは逃げがありますので、スタッドボルトがホイールに干渉することは無いのですが“BBS RF”は逃げが無い!!




改めて、“BBS RF”が履けないことが確定しました。残念!!(純正のスタッドボルトを削る?切断?する勇気はありません。)

その後、走りを確かめるべくドライブに出かけ湖畔を散歩しましたが、晴れてはいるものの富士山は見えず


強い風に煽られ早々に引き返そうとする中、何と湖面にはヨットが走っていました。


寒さを理由に何事にも億劫になっていた自分ですが、今から?明日から??気合を入れていきま~す!!
Posted at 2025/03/21 22:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

準備が整いました

車検とオルタネーターの交換が無事完了し、グリーン・シーズンへの準備が整いました。
交換前


交換後


ただ、今日はあいにくの天気だったため車検戻しをしただけで、明日以降、車高を下げて(5mmですが・・)タイヤ交換、グリーン・シーズン仕様に戻す予定です。

ここで物欲が“ふつふつ”と・・・
BBSのRFが気になって仕方がない!!


でも、17インチにはセブン君のサイズ(8.0J,8.5J)は無いし、18インチは未知の世界??

ですので、夢を見るだけになりそうです???
Posted at 2025/03/08 20:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

車検&オルタネーターの修理に向けて

明日、15回目の車検に出すために今日準備をしました。

モモのステアリンに


ホーンマークを張り


フロントガラスから


アクションカメラの吸盤を撤去。


リヤシートのピラーバーを外せば車検一発合格仕様です。


ただ、前回の車検では「車検対応」のはずのハロゲンバルブが基準を満たさず不合格であったため、純正のバルブに替えて車検を通しましたが、念のため今回も純正バルブを用意しました。

車高も氷上走行前に5mm上げたままですので、最低地上高は10.5cmはあるかな? 多分大丈夫だと思います。

オルタネーターの




リビルト品も届いたので


後は持ち込むだけですが、他に追加の修理箇所が出ないかが心配です・・・
Posted at 2025/03/01 14:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

流石に凹みました。

大寒波が来て寒いのですが、晴れているからとセブン君を引っ張り出し、湖を周回、人気の道の駅に寄り帰宅するためエンジンをかけると、セルの回りが気持ち心もとないように感じました??

でも、先週7~8時間かけて充電しましたし、今日もここまで数十キロ走っていますので、バッテリーが弱っているはずがありません。

そう思い、家に着きエンジンをいったん切って、再度セルを回すと“うんともすんとも”セルが回りません。(どういうこと??←心の叫びです。)

確かにバッテリーは7年選手ですが、フル充電したのにさすがにこれは無いとテスターで計ると、何と11V以下になっていました。

そういえばエンジンを止める前、あちこちのメーターのランプが点灯していましたので、この症状からするとオルタネーターが十分に発電していないかも=壊れたということ??

確認のためオルタネーターのB端子で電圧を図るとアイドリングで11V、回転を上げて行っても12Vほどしか出ませんので壊れたことが決定しました。(外出の途中でバッテリーが空にならなかったのは、不幸中の幸いでした。)

修理するにしても(しない選択肢はありませんが・・)純正のオルタネーターは8栄一ほどしますので、何とか安いリビルト品を見つけて修理しようと思いますが、流石に凹みました。

凹みすぎて、写真はありません・・・
Posted at 2025/02/23 16:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の出来事~悪夢~ http://cvw.jp/b/954779/48632144/
何シテル?   09/01 21:02
初めまして、KEN&FD3Sと申します。 スーパーカー世代に育った筋金入りの車好きで、スーパーカーやヒストリックカー、クラシックカーのイベントに日夜出没してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーエンジンが好きです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation