• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月06日

車は謎がいっぱい。

題名通り。
車は謎がいっぱい。

同じ車でもフィーリングはまるで違う。
状態は同じなのに、運転していて、伝わってくるものは全然違う。

不思議。

一つの車でも、短距離ばかり走っている車と長距離走ってる車では次の日のフィーリングは違う。

エンジンオイルの違いによるフィーリングの違い。

タイヤの空気圧の違いによるフィーリングの違い。

コンピュータ、エアクリーナー、マフラーなどの変更による違い。

車は日々変化する。

日本の四季による変化もある。

車には不思議がありすぎる。

毎日自分の車を乗っていても思うこと。

今日結局もう一度ドアEQ調整をしました。


制振材をまた前の数に戻しました。
ですが、貼る場所を一箇所は5センチほどスピーカーから離し、もう一つは2センチほど離しました。

剥がしたら生感はいいのだが、雑味がでたので、制振材が足りないのがわかったため。

なので、生感を変えずに制振したかったので、位置をずらしました。

これがまたいい方向に行ってよかった。


もう一つおいしいことが。

ステアリングは軽くなるし、車が軽くなった感じが出ました。


重要なのは電気制御。

よくアーシングといいますが、間違いアーシングはいっぱいあります。

ですが、うまくいくと車のフィーリングは良くなります。

今回、ドア調整により、スピーカーが上手く動き、電気が上手く使われているせいか、運転が楽になりました。

本当に不思議だらけ。


ですが、カーオディオでいい感じになると、車全体も良くなるのも比例してると思います。

電気の流れ。見えない。でも重要なのは間違いない。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/06 22:53:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2017年11月7日 0:14
オーディオも電源も凄く大切ですが、アースも最大限引き出すと完全燃焼して、マフラーから水が凄いです。オシロ使って調べると色々わかりますね。
コメントへの返答
2017年11月7日 2:11
オシロないからなー(u_u)

プロフィール

「夢の島ナウ(^^)」
何シテル?   01/01 22:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHASS LOVEさんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 19:20:32
望むこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 17:33:12

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
乗り換えました。
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
TRDスポーツ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation