• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PHASS LOVEのブログ一覧

2021年07月27日 イイね!

感染対策。

デルタ株の影響で、感染が急激に増えてきましたね。

ワクチン接種はする気ないので、違う予防をすることに。

韓国で20代の方がワクチン接種後、亡くなりました。
心筋炎で。政府も認めたみたいです。

予防策。
イベルメクチンを二週間に一度飲んでいます。
体の変化は何もありません。

今回追加で、アミノ酸を取ることにしました。5ALAです。
ちょっと高いので、気休め程度に週に2回飲んでみることに。

デルタ株は、海外の実験で、空気感染もするらしく、感染力が高い、会話なくても感染するみたいなので、厳しそうですね。

イベルメクチンと5ALAサプリで予防して感染してしまったら諦めます。
Posted at 2021/07/27 00:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月26日 イイね!

カーオーディオ最終章。

ここ何日かケーブル交換後のゲイン調整を毎日していました。

とりあえずいい感じに鳴るようになりました。



そして、最後の実験になると思います。

直列10気筒。

これ以上はアンプ積みたくないので、これで最後にしようと思います。

お金がいくらでも回せるのなら、やってみたい仕様はありますが、とても無理。

今の音で充分満足はいているので、直列10気筒をやって音の変化がないことを祈るのみ。

スピーカー1セットに対してアンプ10個。

スピーカー耐えられるかも問題です。

続く。
Posted at 2021/07/26 19:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月20日 イイね!

難しいな。調整。

ケーブルを変えて不満はないのだが、ゲイン調整したらどうなるのか探り中。

8箇所のゲイン調整をして、音色や定位、生感を調整している。

最初に、待機中のノイズの出方でゲインを調整。

どこの場所でノイズが増えるか探り、アンプの音の特性を曲を聴きながら探る。

アンプによって、音の出方の違いがあるため、自分好みの音にしつつ定位のいい場所、歪みの出る手前の生音感の良いところを探る。

最初の調整は後部座席中央に座り試聴。

後部座席の場合、音が真ん中で聞こえるのは当たり前で、音が持ち上がっているかを確認。

問題なのは、調整曲だ。


曲によっては、いくら調整しても音が前に広がらない。
横のままの曲もあれば、
ゲイン調整で、メインギターの音が、中央に来たり、左に行ったりする曲もある。

曲によっては、奥行きも変わる。

最後は、運転席に座り、ボーカルが中央で聞こえるか?奥行きがあるか?
歪みがなく生音感出ているかを確認する。

いくら調整しても中央にボーカルの声がくるのも有れば、ずっと真横のままのもある。

録音、調整の良し悪しがレーベルによって違いすぎる。

自分が決めている音の鳴り方は、

    スピーカーから音がしていないこと。

    低域が空気感の中で鳴っている事。


これができれば、迫力ある生感が味わえる。


上記の2点が上手くいくと、ボーカルは運転席に居ても前方中央で聞こえ、楽器の奥行きや、残音、響きの奥行きも出て空気感が出る。
その時の低域は、前方の空間全体から鳴る。

プロセッサーなどでタイムアライメントをした中央ど真ん中で鳴っている広がりのない音とは全く違う。

フルレンジスピーカーは鳴らすの難しいが、とても面白い。

1枚板みたいに鳴ったり、大きい球体みたいな鳴り方したりと。

いい音は大きい球体みたいな広がりのある音なのだが。

ゲイン調整はまだまだ続きそうだ。
Posted at 2021/07/21 00:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月19日 イイね!

コロナ万能薬

https://news.yahoo.co.jp/articles/920bf790101d6df5230911cba63d1694368f85c9

地図を見れば凄さがわかる。

アフリカ大陸にはコロナが非常に少ない。

それはなぜ??

イベルメクチンを日常的に使用しているからだ。

ワクチンを打っても、打った本人の死のリスクはあり、何も副作用なくて、感染しても重症度は低いかもしれない。
だが、無症状でウイルスをばら撒くのには変わりはない。

イベルメクチンは薬が古いため、製薬会社の利益にはならない。
そのため、日本のメディアにはほとんど情報を流さない。


金儲けのため、人間実験の為のワクチン。
日本で500人以上が亡くなっている。政府は無責任で、賠償は一切しない。

イベルメクチンの効果は凄いと思う。
予防効果、感染時の治る効果。一部の日本の医師も使用している。


この汚い人間世界。
庶民を人扱いじゃなく物扱いしている感じ。

このまま世界人口が増えたら地球は滅びるのは確かだと思うが、もう少しいいやり方はないのか。

日本でもイベルメクチンの実験が始まったが、製薬会社の圧力に勝てるのか?

いい成果をだしてもそれを素直に公表するのか、疑問だ。

大人は汚い奴が多い。

最近、情報化社会になり、昔なら皆隠されていたことが、
今は情報が流れ、人間世界の闇がやたら目立つようになったな。
Posted at 2021/07/19 00:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

決まりはない。

ケーブルを変えて1日が経ちいい音で満足していますが、今までいろんなことをしてきましたがやり方に決まりはないんだなと思いました。

オーディオメーカも音をわかっていないこともいっぱいあると思われる。

あくまでも自分の考えと言うか、感じることです。

ほとんどが、ノイズや、スピーカー出力、再生領域、音楽信号情報量などを、グラフ化してアピールしてますが、
自分には全く意味のないもの。

人間ロボットじゃないので、データいい=良い音ではないんだよなーと思ってしまう。

メーカーはアンプを直列に繋ぐことを理解しないだろうし。

フルレンジもいい評価しないだろう。

自分の今の楽曲は基本アマゾンミュージック。

だが、音がいいのは、HD。
ウルトラHDではない。

流行りのハイレゾ。音がいいとは自分には全く感じない。
音が冷たい。

HDの方が音が温かい。

不思議なんだよな。

ウルトラHDは作った綺麗な音。

HDは、生きている聞き入れしやすい落ち着く音。

このように言えば良いだろうか。


コロナが終息したら、PHASS会でもしてみたいな。

PHASS車両聞き比べしてみたり。

実現できるかはわからないが。
Posted at 2021/07/17 23:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「夢の島ナウ(^^)」
何シテル?   01/01 22:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

はなっぺさんのBMW 6シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 21:44:20
PHASS LOVEさんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 19:20:32
望むこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 17:33:12

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
乗り換えました。
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
TRDスポーツ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation