2012年10月26日
昨日、PHASS HLC-01を取り付け。
付けた瞬間!!何かが走った。
これだ!!
この音!!
ずっと待っていた、、、、、、、この音!!
たまらない。
また生感が増した。
カーオーディオじゃない。
音楽だ!!
そう、音楽!!
この言葉どう表現したらいいだろう。
ずっと求めていた、車の中で自分がその場の空間で聞いているかのように感じる音。
まさしく生ライブ。
REアンプを付けてから生ライブ感は感じていたが、作業するたびにその力が増していく。
HLC-01は只者じゃなかった。
定位?そんなのどうでもいい。
ただ、ただ鳴らすだけのシステム。
フロントガラス全体で広がり鳴り響く迫力。
これがたまらない!!
HLC-01はコンバーターだが実際は、アンプ並みの力がある。
373BTを取り付けし若干デジタル感を感じていたのだが、一切なくなった。
聞きやすい。
今回のシステム。
デッキ ケンウッド 373BT 調整機能は使用せず。
音楽データ iPhone
Bluetooh 飛ばし
373BTスピーカー出力から、PHASS HLC-01
HLC-01→PHASS REアンプ → PHASS FD0790
今回でとりあえずシステム構成は完結。
割れているバッフルを作りなおすくらいでひと休み。
最近の作業で学んだことがありました。
スピーカーのコントロールと、スピーカーの動かし方です。
後日書きます。
Posted at 2012/10/26 23:18:13 | |
トラックバック(1) |
PHASS | 日記
2012年10月24日
前に友人に取り付けしたPHASS RE50HI。
アンプも馴染んだので次のステップアップがはじまりそうです。
純正スピーカーで鳴らしてましたが、やはりアルニコフルレンジのがいいということで、、、、。
旧FD0790を取り付けることになりました。
現行との違いは、フレームが、鉄とプラスチック。
抵抗が、8オームと、6オームの違いです。
やる暇がないので、のんびり一ヶ月くらいかけて作業します。
とりあえず、バッフルを自作開始。
旧0790はフレームがでかいf^_^;
アルパインの穴とか合わないので面倒です。
今回は18ミリで行きます。
昔に戻しました。今回は最近の経験を生かしスピーカー裏にスポンジをつけるため背圧はあまり気にしなくていけそうので昔の数値にしました。板二枚使い合わせます。
今日は型取りで終了。今後どうなるかな〜
今回の作業は、バッフルと、スピーカーケーブル引き直し、ドアインナーパネルと、アウターパネル制振、吸音。内張、制振と吸音で、どこまで鳴らせるか?が課題です。
サービスホールは純正のまま、開けっ放しで、ビニールのままでいきます。
作業進んだらまた書きまーす(^^)
Posted at 2012/10/24 23:48:35 | |
トラックバック(0) |
PHASS | 日記
2012年10月10日
昨日、友人に頼まれましてホームの音を良くしたいということで相談の結果、、、、
カーアンプをホームで使うことになりました。
そのアンプは、、、、、。
PHASS RE50HIです。
ホームの機材も三桁当たり前の世界ですが、HIは30万円台、、、、
ホームと比べれば安い。
変換機とケーブル、アンプでトータル40万ちょっと。
今使用しているアンプとスピーカーの間に付けるだけ。
後は何もなし。
40年前と書いたが、、、、、、。
機材が、日立のローディーと松下のテクニクス、製品が古い。
試聴開始。
REはやはり最初はこもり気味の音だ。
だが
今までの音とはまるで別物。
最初はスピーカーもびっくりしているみたいで、暴れている感じがする。
2時間も流したらだいぶなじみ、生生しい。たまらない
この音はREじゃないと出てこない音。
定電流駆動ではの醍醐味。
昔から書いているが、アンプはWじゃなくAなのがよくわかる。
重厚感があり、まさしく生ライブ。
スピーカーも昔のはよくできている。
3WAYなのだが、ウーハーが30cmくらいあるので、
振動領域まで再現してくれる。
これから本当のエージングの始まりだ。
40年前のスピーカーが今、生まれ変わる。
自分もRE50HIほしいなー。家用で。
Posted at 2012/10/10 21:29:37 | |
トラックバック(0) |
PHASS | 日記
2012年07月11日
PHASSのホームページみたら驚きの価格のアンプが、、、、、。
NEW RE2 819000円
高っ!!
買えない。
文を読んでみると、ふむふむ。 ??? いい音出そうだ。
だが手が出る価格ではない。
最近出たコンバーターとRE50を組み合わせたら同じようなことができそうな感じ。
でもコンバーター50400円、RE50が378000円=428400円
高い。
REの醍醐味。
定電流駆動アンプ。
これに尽きる。
SEPPアンプではスピーカー本来の力を発揮できないが、REは発揮させることができる。
これが1番凄いとこ。
RE2ほしいな~~~~~~。
自分もREアンプ使用してるが、もう新しいの買えないな~。
宝くじ当たったらRE2買おーと。
Posted at 2012/07/11 21:49:38 | |
トラックバック(0) |
PHASS | 日記
2012年05月25日
ここ最近おかしい。
PHASSのアンプが安く買えなくなってきている。。。
マニアには安く買えてたまらなかったのだが、、、、。
自分のAPー405、当時たしか4000円くらいでした。
今回のオークションで
29500円
ありえない、、、、、。
PHASS少し人気でたのかな~~~~???
うれしいような、安く買えなくなってしまい困るような。複雑です。
Posted at 2012/05/25 22:12:38 | |
トラックバック(0) |
PHASS | 日記