2017年10月22日
世の中いろんな情報が、飛び交ってる。
?あってる?本当?おかしくない?
商売のため?真実は??
はっきり言ってなにを信じていいのか?わからない世の中。
カーオーディオも、そう。
自分でいろんなことやって今に至り、思った。
音は自分で探し、突き進むのみ。
雑誌のことは一切信じない。
今までカーオーディオをやって自分の求めている音を見つけ、たどり着く。
はっきり言って世の中の情報とは全く違うやり方。
でも結果は理想の音だった。
生音。
まだまだやれば先には色々見えてくるだろうが、もうこれ以上はしない。おしまい。
自分の出した結論というか、答え。
TA.EQなどの調整機能は一切使わない。
フルレンジのみで鳴らしきる。
一番自然で聴きやすい。
疲れない音。
8インチのみで全域を鳴らしきる迫力、臨場感はすごい。
サブウーハ一発では絶対に出せないステレオ低域。
それに中域。高域のまとまり。
これも2way.3wayには出すことはできない。
点音源だからこそなせる技。フルレンジ。
出会えて本当によかった。
今は色々ゲインでお遊び中。
フルレンジスピーカーにゲイン5箇所。
難しい。
Posted at 2017/10/22 01:29:18 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2014年09月15日
久しぶりにiPodをイヤホン出力に戻しました。
左だけノイズ音がなるので、故障探求がてらイヤホン出力に戻しました。
原因はRCAかナビですが、(ーー;)
でもイヤホン出力に戻して聞くとやっぱりこれが一番好きな音です。
BluetoothやUSBもやりましたが、心に染みる温かみ感が違うんですよねー。
昔付けていたSONYのc9000にアナログ入力か、iPodイヤホン出力、アンプダイレクト入力が自分には一番あうみたいです。
デッキ以外、ザ、アナログですかねー。
細かい音も聞こえますし、空間の広がり、空間奥行き、楽器の置かれている場所やヴォーカルの位置、ヴォーカルと楽器の奥行き、楽器、ヴォーカルの空間による響きなど、イヤホン出力は自分には一番いい聞き方に思います。
ナビやっぱりいらないなー(ーー;)
c9000またつけようかな。
Posted at 2014/09/15 23:22:41 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2014年04月19日
ちょっと試聴してみました。
効果は凄く大きかった。
迫力が増すし、臨場感もアップ。
元々左側の方が音量が大きかったのが解消。
(一人で運転だと助手席側は空間が広い。運転席は自分の足があり、ハンドルもあるため空間が狭い。)
低域の出方はまだまだ。バッフルが小さいのがやはり痛手。
音の持ち上がりも前の車はドアの中央部にあったため持ち上がりが楽だが、VOXYは下にあるため持ち上がりが少し悪い。
切り抜いたことにより改善はしたがまだまだ足りない。
耳を下に持って行って聞くと生々しさがいい。
やはりうち張りを大胆に切り抜き大型バッフルが必要かな。
その前にインパネセンター、シフトのしたのパネルの吸音をして変化を見る必要がありそう。
続く。
Posted at 2014/04/19 23:41:17 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2014年04月07日
アルニコサウンド聞きたくなりPHASS.FD0790フルレンジを付けてしまいました。
付けかたはひどく、純正スピーカーコネクターに配線を刺してそこからスピーカーへ。
借り付けなので気にしてませんが、制振もとりあえずなしでつけました。
スピーカー裏に純正制振材が一枚貼ってありました。
ZRR80のドアを外から触ると酷いのは真ん中がすごく振動します。
次回はドアアウター、インナー制振する予定です。
すぐ付けて試聴。
アルニコ余韻懐かしく、心地よい。
自分にはやっぱりこれだな〜と実感。
疲れたから温泉にでも行こうかな。
続く。
Posted at 2014/04/07 15:42:38 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2014年04月05日
さすがに純正スピーカーに飽きが生じてきました。
(ーー;)
純正スピーカーとは思えないなりっぷりなんですが、低域はサブスピーカーいらないほどなるんですが、鳴り方がやっぱりPHASSがいいなーと思ってしまう今日この頃。
REアンプ3機でも出口がアルニコじゃないと癒されないです。(ーー;)
アルニコの気持ちよい余韻が聞きたい(ーー;)
でもスピーカーを0790は相当鳴らしたので、違うフルレンジにしようかなーと思います。
PHASS FD0890がほしい。20cmフルレンジ。
一番理想のスピーカーユニット。
鳴らせるかはわからないが(ーー;)
買っちゃおうか悩み中。
Posted at 2014/04/05 23:27:21 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記