2013年03月14日
イヤホン出力にまた戻してデッキ代りにつかってますが、
イヤホン出力でもすごい音出るんだな〜。
今までの音はなんだったんだろう?f^_^;
違いがありすぎ。
今までの積み重ね作業があるから今の音があるのだが、
生音に近づくほどたまらない。
左右一個ずつのスピーカーにアンプ三つ。
贅沢だが、これがいい音になって現れている。
PHASS ありがとう。
と、言いたい。
つまらない独り言でした。m(__)m
Posted at 2013/03/14 00:50:01 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2013年03月11日
最近は忙しく何も作業できませんでしたが、今日は休みで時間があったので試しにアンプの入れ替えを。
直列3気筒にしてから少し気になっていた高域。
少し刺さる音が鳴り始めた。
なので実験でアンプの順番を入れ替え。
旧 AP-205 RE4.25 RE50HI
新 RE4.25 AP-205 RE50HI
に変更。
これがまた凄い。
久しぶりの感動する音に!!
試聴曲は定番のチェスキーレーベルのオーケストラ。
やばいな~迫力が。
久しぶりのゾク!!をあじわった。
高域もまとまりアンプが冷えていても聞きやすく、温まっても聞きやすさかわらず。
だが、、問題が。
ノイズだ。
今のシステムだとアイポッドを充電しながら聞いている。
シガーから充電電気をもらい流している。
このシガーのノイズがスピーカーから出てくるのだ。
前はなかった。
前は、205のゲインを1時、2時まで上げてRE4.25はMAXでもノイズなし
今はRE4.25のゲインは10時あたりから聞こえてきてしまう。205はMAX。
考えられるのは、、、、多分アンプ内部の回路の違いによるものかもしれない。
電源、アースの引き方はまったく同じなので。
不思議だ。
アンプを直列に使っている時点でアンプのゲインの使い方も普通の考え方は通用しないのだが。
今は8時とMAXで鳴らしているが、音はやばいな。ノイズも聞こえないし。
カーは難しいな。決まりがないから。
Posted at 2013/03/11 22:25:40 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2013年02月13日
題名の直列3気筒はエンジンではありません。
自分の車は6気筒ですが、
3気筒は、、、、、、、、。
アンプです。
昨日までは直列2気筒でした。
今日仕様変更しました。
言い方はいろいろありますが、
違う言い方でいいますと、スーパーターボ車になりました。
エンジンはPHASS RE50Hi
ターボはPHASS RE4.25
スーパーチャージャーはAP205です。
今回の変更に伴い、デッキは使用せず、iPod touchのイヤホンに戻しました。
変わるものですね、音は。
生感、余裕さ、臨場感といいますか。
入力信号が大きくなるとその後のアンプに余裕が生まれ、いい音を奏でてくれます。
直列3気筒。AP205→RE4.25→RE50HI
でタイヤ=PHASS FD0790を鳴らす。
FD0790寿命早くなってしまうかな~。
Posted at 2013/02/13 19:02:47 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2013年02月08日
今日は久しぶりに長く車に乗る機会があったので、爆音で走行しました。
最近は長い時間乗ることもなくいつもアンプが暖まりません。
ヒューズを交換してから初めてのロングドライブでした。
行きはあまり気にせずJ-POPを聞きながら行き、食事を3時間程度して帰宅中、、、、、。
起こった。
大きい変化が。
帰りはクラシックで爆音。
ヒューズの変化がより一層わかった。
ダッシュの上全体で鳴り響く音。
実に気持がいい。
この音、エンジン掛けてすぐなってくれればいいのにーと思ってしまう。
通勤では聞けない鳴り方をする。
REアンプは最低毎日使用していても暖機に30分以上はかかる。
高いアンプだからしかたないかな~。
やめられない、とまらない。PHASS、REアンプ、フルレンジ。
Posted at 2013/02/08 23:53:11 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2013年02月01日
先ほどデッキバラしヒューズ交換してきました。
ついでに給油をしに。
試聴がてら。
ハイオク7割、レギュラー3割で給油。
あまり変化なく、少し節約。
肝心な音は、、、、。
昨日みたいな大きな変化はありません。
なので半皮?と題名を。
ばっ直のヒューズの変化はアンプのヒューズより大きいですね。
Ritzのヒューズも使い方の考えをかえて取り付けることも可能なのがわかりました。
エンジン重視?音のバランスを合わせるためにわざと変化の少ないほうに取り付け??
自分はアンプとばっ直ケーブル、デッキ、ECU、AM1その他何箇所かに使用。
ヒューズでカーコントロールができそうだ。 限度はあるが。
とりあえずヒューズはおしまい。
次は????
何もかんがえてない、、、、、、、。f(^0^)
Posted at 2013/02/01 23:36:24 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記