• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PHASS LOVEのブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

PHASS RE50HIの本当の凄さ

それは、アンプ➕アンプが可能なこと。

まずこんなことする人はいないだろうが、


アンプ➕アンプが意味するものとは、一体?
Posted at 2012/10/02 22:46:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ PHASS | 日記
2012年10月02日 イイね!

温泉の疑問

最近カ-はなにもしておらず、また旅行に行ってきました。

お気に入りの上高地、奥飛騨、飛騨高山です。
また当日宿予約して、、、、、。

なんかい来ても飽きない上高地。体がきれいになります。
今回はいつもと違うプランで。

いつもは、大正池から河童橋まで散策なのですが、今回は河童橋から明神池プランです。
往復2時間少々ですかね。







その後は飛騨牛と温泉定番プランで。

話は変わりますが、温泉好きな自分。

関東には掛け流しが少ないです。

条例があるため??



掛け流しがよくないと聞いたことがありますが、実際は??

循環の方がよくないですよね。

それなのに都会は循環ばかり。いい湯を探すのが大変です。

循環につき物なのは?? そう塩素です。

殺菌のために入れてますが、これ入れたら温泉入る意味なくなります。

大げさにいいますと、プールに入っているのと同じです。

ひどい温泉施設いくと塩素強すぎて、湯上り肌がカサカサに、、、、。

よく菌の検査とかいてあります。掛け流しより、循環の方がいくら塩素を使用しても危険なのです。



掛け流しがどれだけいいか??

出てくるお湯はいつも新鮮。   循環はいろんな人が入った湯がずっと循環。

掛け流しのため温泉成分が豊富。

飲用できるのあり。  (自分は掛け流しの温泉はほとんど口にしてます。)

など。

関東の条例どうにかならないかな~。

条例に温泉保護とは言いますが、

無理やり掘って動力でくみ上げていればそうなってしまうのもわかりますが。



温泉は体にいいのでそのままの湯で入りたいものです。

自分の掛け流しで気にしているのは

まず温泉分析表をみる。

実際におい、味確かめる。

湯船を観察し本当に掛け流しになっているか??確認してます。

雑誌によっては掛け流しと書いてあっても当てにならない事実があるため。


あとは気分で、入りたい温質のところに行くですかね。


自分のお気に入り温質は硫黄系です。



Posted at 2012/10/02 15:03:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「夢の島ナウ(^^)」
何シテル?   01/01 22:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
789 10111213
1415 16171819 20
21 2223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

PHASS LOVEさんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 19:20:32
望むこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 17:33:12

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
乗り換えました。
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
TRDスポーツ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation