• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PHASS LOVEのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

スピーカーコントロール。

凄く久しぶりにドアをいじりました。

内張りをはずし、スピーカーはずし、ドアの中を覗いたら、、、、、、、、



はがれていた。。。。。。。ハニカムウェーバーが。。。。。


付けてももう変化のないレベルでした。

一応再取り付け。


本題はこれから。


はずしたスピーカーを見ながらウレタンスポンジの取り付けです。



スピーカー裏のフレームの周りに全周貼り付け。


目的はスピーカー保護がメインです。

フルレンジですので、全領域だしますから、スピーカーのストロークを抑え鳴らすのが目的。

ストロークを抑えてもストロークしている状態と同じ状態の音を出す。

できるのだろうか、、、、、、、??


ただ取り付けすることにより音の出方に悪影響が考えられる。吸音され、またスピーカー裏の抜けはゼロ。死んだ音になりそうな、、、、、、、。感じです。







取り付け後試聴開始。

あれ???

・・・・・・?????

・・・・・・・・・・・・・??????


なんだこれ。ヤバ。



イイ!!!


デッキを変えたので若干中音、高音ぎみだったのがまとまった。


スポンジにより低音も吸収されると思っていたのが、全体的に聞きやすい。


不思議だ。




よく抜けをよくしスピーカーを動かすと言うが、、、


今回はその間逆のことをしたのだが、、なんて聞きやすいのだろう。

前に背圧コントロールと言ったが、違うな。

スピーカーは吸気、排気をしているかのようで、表の音と裏の音のアンバランスの作り方が難しいきがする。


その中には、バッフルの厚みや、スピーカーの抜けの制御(背圧?)制振、吸音などあるが。


今回の作業によりアウターパネルの作業が簡素化できそうだ。


スピーカー裏の空気を全部ウレタンで吸音しているので、アウターの負担も軽減、それにより音の跳ね返っていたインナーのパネルの振動も軽減される。




これによりドア作りの進化が始まりそうだ。






PHASS HLC-01を早く入れなくては、、、、。

Posted at 2012/10/22 13:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ PHASS | 日記

プロフィール

「夢の島ナウ(^^)」
何シテル?   01/01 22:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
789 10111213
1415 16171819 20
21 2223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

PHASS LOVEさんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 19:20:32
望むこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 17:33:12

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
乗り換えました。
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
TRDスポーツ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation