• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PHASS LOVEのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

吸音作業  (持論?)

人それぞれ考えがあると思いますので、お手柔らかにお願いします。


今日は仕事が休みだったので、最近気になっていた音の出方、鳴り方を改善したくて作業しました。


大型バッフルの前方側と内張りの間にスポンジをサンド。


これにより高域の邪魔なノイズぽい音を低減に成功。

次に、天井の吸音2回目。


昔にシンサレートで吸音したのですが、最近MY流行のウレタンスポンジを、、、、、。


天井はずし、シンサレートとスポンジをサンドし天井取り付け。



いざ試聴。


これならOK。

前よりさらにボリューム上げられる。


嫁に家の中にいても聞こえるけどーといわれてしまいました、、、、、、、、、。

アパートで部屋から車4台分離れているんだけどな~。


まずい。



さて持論へ。

今回は吸音です。

吸音はいいの?だめなの?

考え方はいろいろあります。作業の仕方によってはあり。まただめ。があります。



自分はあり派です。




今回の作業。天井。

これ結構重要。



これをやるとスピーカーから出てくる音と、前に出ていた音の反射音のぶつかりが減り、スピーカーから
今まで聞こえなかった音が聞こえてきます。(考えられるのはそれ以外もありますが)


出てきた音の役目が終わったら消す。

そんなイメージで吸音しています。



今回2回目ですが、さらに音数が増した感じです。

邪魔な音がなくなったおかげでさらに音量が上がる。

上げすぎると、シートに携帯のバイブが入っている感じで聞いている感じがします。

お尻がジリジリします。


さて吸音ですが、自分の吸音材を使用している場所(スポンジ、シンサレート)ですが、

天井、A、Bピラー、フロアー、メーター奥、オーディオ奥、ドア内張り、ドアインナーパネル、アウターパネル。リアシート下、リアシート背もたれです。



最低でも天井、A,Bピラー、ドアは必要ですね。

難しいのは、ドア。

スピーカーにもろに影響しますので。付けてはずしての繰り返しでした。

スポンジで音色変えられるくらい変化します。

吸音材もさまざまで材料により吸収の仕方が違うので困ります。

自分は金銭の面でカー用は使用せずホームセンターのスポンジしてます。


ひと段落しても何気に作業してしまう、、、、、、、、、。


なんか完成しないな~。
Posted at 2012/12/05 22:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「夢の島ナウ(^^)」
何シテル?   01/01 22:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
91011 12 1314 15
16171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

PHASS LOVEさんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 19:20:32
望むこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 17:33:12

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
乗り換えました。
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
TRDスポーツ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation