2013年05月26日
先ほど30分くらい車にこもりスピーカーが壊れてないかチェックしてきました。
先ほどのブログにも書きましたが左のスピーカーから雑味の音が出る曲があるため左右入れ替えてみました。
入れ替えても同じ。スピーカー正常。
ここからが本題。
事実?不思議?発見?
です。
入れ替えて聞いていたらあれ?
???
左右の音圧が同じくなってる。!?(・_・;?
ほとんど左が強いの多いのに。曲にもよるが、
なぜ?
仮説?自論?
長年きいているとなる現象かも?
自分はフルレンジなので左右に一個ずつしかスピーカーはありません。
位置は運転席にすわると膝から下にかけてのあたりにスピーカーがあります。
普段はほぼ一人で運転。
と、いう事は助手席は無空間。
みぎは音がすぐ足に当たるが、左は当たるのはセンターのインパネまで当たらない。
となると、右は足があるためスピーカーの動きにブレーキがかかる。
だが左は足がないため動きやすい。
これが、左右でスピーカーの動きの差により音量の差として現れる。
まえはただ足があるから右が少し小さいなーと思っていたが、違った。
左のスピーカーが壊れやすい一つの原因にもなる。
それが言いたいのじゃなく、左右でスピーカーに癖がつくと言う仮説ができる。
左右入れ替えると一人で乗っていても左右同じ音量で聞こえるのだ、いや、少し右が大きいかもしれない。
足があるのに。
また戻すと、左が少し強く聞こえる。
(曲によっては左右ほとんど同じように聞こえるのもあるf^_^;。厄介)
レーベルの違いや曲の違いによる左が若干音圧高いのもあるのだが、それより、スピーカーをうまく鳴らすには、定期的に左右を入れ替えて癖をつけないようにする必要があるかもしれない。
この作業だけしても音の迫力が変わるのだ。
不思議。
TWがある車は取り付け場所がピラーなど障害物がなけれは関係ないが、キックとかにあるようならTWも癖がつくかもしれない。
あくまでも仮説?自論?なので
明日からまた音楽を聞くのが楽しみだ。
SONYのCDX-C9000で、生音を。
Posted at 2013/05/26 23:31:59 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2013年05月26日
カーオーディオをやって自己流でいろいろやってきましたが、如何にもこうにもならないことが、、、。
左右の音圧の差と雑味の差。
これだけはどうにもならない。~_~;
レーベルや曲の違いでバラバラだし。
クラシックは特に左の雑味多いのがたくさんある。
多分楽器の配置で雑味を拾いやすい楽器が左にあるのも原因だが、f^_^;
音の調整にはすごく厄介。
このせいで左のスピーカーが壊れやすいのも一理ある。
PHASSのアンプとスピーカーでずっとやってきたが
最近、上を求めない自分がいる。
お金の問題もあるが、カーにこれ以上求めなくてもいいかなと思う自分が、、、。
PHASSの魅力の定電流アンプとアルニコフルレンジスピーカー。
これに惚れて音を追求してきたが、そろそろ見納めかもしれない。
理由はいろいろあるが、フルレンジ一つで下から上まで出すと点音源でまとまり、奥行きがあり気持ちいいが、負担が大きくスピーカーがまた壊れてしまいそうだ。
音量の上げすぎもあるのだが、
次は家用のPHASSシステムでも考えようかな。
デッキの比較はまだ続く。
1日の夜オフしようかなー。できたら。
まだわからないけど
Posted at 2013/05/26 22:22:41 | |
トラックバック(0) |
PHASS | 日記
2013年05月23日
今日は休みだったのでデッキを戻しました。
またCDX-C9000に。
C90は自分にあいませんでしたf^_^;
聞きながら久しぶりにトレバスをいじり-6や-4やったりして聞きやすくなりましたが、いじると歪むし。
何回聞いても生音感がよくなかったです。
C90用にドア作りをかんがえましたが、iPod touchにあわなくなるため却下。
C90は下がでづらい感じもあり。(ドア作りで改善はできると思うが)
c9000にした途端(≧∇≦)これこれ
こっちのほうが好み。生音感あるし、温かみある。
モデルチェンジしたからいいとは限りませんね。
自分的には。
XA-300があるのでiPod touchも聞けるしいい。
さて次のデッキはー!!??
XK-R100?
Posted at 2013/05/23 20:30:14 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記
2013年05月23日
SONYのc9000からc90にして遊んでますが、
なんか違う。と感じてしまう。
馴染んで変化はしたのだが、なんか温かみがないんです。
いいところもあるのだが、
自分的にはc9000の方が
好みかもしれない。
試しに
C90でiPhone聞いたら、、、。
これじゃなくっちゃと思った。
C90でCD聞くよりAUXでiPhone聞いた方が落ち着く音がする。
C90のCD読み取りから変換までが自分の音にあわないかんじだ。
VCがよくないのかも。デジタルフィルターだ。
さてそろそろ次のデッキ探さなくては~_~;
c9000に戻すかな〜。
いいデッキ格安で転がってないかな〜~_~;
Posted at 2013/05/23 10:51:33 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記
2013年05月16日
最近デッキをSONYのCDX-C9000からC90に変更し毎日聞いています。
まー悪くないかな。
今後の違うデッキの実験が楽しみでもあります。
ですがお金がかかるので、保留。
そこでPHASSアンプでちょっと遊んでみました。
3気筒から2気筒にダウン。
PHASS RE4.25とRE50HIの組み合わせ。
アンプレスデッキで2気筒で聞いたことなかったので実験してみました。
いざ試聴。
うーん、、、、、、、、、、、。音はいいのだが、生音感が減るな~。
30分で3気筒に戻しました。
ただ戻しただけでは面白くないので1番目アンプのPHASS AP205のゲインを8じから最小の7時に。
いざ試聴。
おぉ!!これこれ生音感が戻ってきた。
アンプ一個の差はやはり大きかった。
4気筒????やるか???
お金ないや。
これなら最初からRE2のほうがいいような、、、、、でもRE2かえるお金あっても車には使わないな。
使うとしたら間違いなくホームだな~。車にはもったいないや。
あと1つ問題が、、、、、。
デッキ代わりのiPod touchだ。
3世代目を使用しているのだが、シガーから充電しながら使用するとノイズが凄い。
対策は充電しなければノイズ消えるのだが、、、、。
シガー電源ばっ直リレーキットからとるか?悩み中。
4sならノイズでないので、3世代の内部の問題が一番かも。
さて次は何しよう???
Posted at 2013/05/16 00:40:10 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記