• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PHASS LOVEのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

デッキ変更。iPod、イヤホンVSドッグ

久しぶりにお遊びしました。

SONY.CDX-C9000からアルパインのCDA-7949JGに変えてみました。
もらいものですが、f^_^;

メーカーの違いの音は確かにあります。激変とはいいませんが。

ただ、ここからが問題。

アルパインなのでAiNETがあります。

そこにRCA変換と420のiPodドッグにつなぐキットで音の聴き比べをしました。


軍配はイヤホン出力RCA入力の勝ちでした。

デッキの違いより大きかったかもしれません。

自分にはやはりイヤホンだった。
ドッグは心に音がしみてこないんです。
イヤホンは心に響くんです。なぜかf^_^;

どちらも大きな音色の違いはないのですが、なんか違うんです。

しかもiPod touch3世代とiPod5.5世代両方やりましたが、両方ともイヤホンですね。f^_^;

世間の流れに自分は合わないのがよくわかりました。
昔やった、305Xや373BTのダイレクトも合わなかったし。

それにしても5.5世代いいかも。iPod touch3世代も好きだが、どちらも選び難い。出方の違いもあるし、重厚感や下、上の出方も違う。

気分で変えて最近聞いている。

5.5もう一つストックしようかな?
ちょっと厚みが難点だが。
Posted at 2013/07/24 23:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年07月17日 イイね!

ゲゲゲの鬼太郎。

おかしなタイトルだが、何気に試聴に使う音楽である。

普通にTSUTAYAにレンタルであるオムニバスCDなのだが、すごい。

タイトルは~たしか!?(・_・;?for 30's なんとかなんとか?
忘れてしまった。

とにかくすごい迫力で鳴り響く。オーケストラ並に。

バカにできないアニソン。一般邦楽に比べ音はいい。
不思議なくらいだが。

PHASSのREでゲゲゲの鬼太郎を鳴らすと凄いことになる。

自分でもなんだこれ?と思ってしまう。
低域の伸び、広がり。

高域のいい鳴りっぷり。

オススメですので聞いてみてくださいね。アニソン。
Posted at 2013/07/17 13:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年07月15日 イイね!

掃除、その後。  + PHASS スピーカー。

バッテリー端子掃除をして約1週間。

いやー変わるものですね。

音。

JUJUのライブ聴いていても空間のわかりやすさ、声の響き、空間余韻。

前より生っぽさが増した。


カーはなにをやっても変わる!!!

これが面白く、難しい。

どこで調整しバランスをとりスピーカーから音を出すか???

これが深い。  しかもデッキに頼らずだ。

EQなどは一切使用しない。



システムが変わらなくてもバッテリーの端子の掃除だけで、デッキやアンプ、SPケーブル、スピーカーが変化し音に影響をだす。

いい方に。

つくづく思い知らされる。


自分は100%システムを使い切っているのだろうか???


やめるにやめられない面白さがある。


地味な作業で音が変化してしまうのだから。

デッキの評価もいろいろあるがそれは本当に当てはまるのだろうか??


自分はそうは思わない。


なぜなら、今のデッキがCDX-C9000だからだ。

さて次のデッキがきたので交換して変化を楽しみたいと思う。


話は変わって、


PHASSのスピーカーで音をきれいに出すために重要なのは、スピーカーを動かさないこと。


これが凄く重要。

音量を上げてもスピーカーは動いてはいけないのだ。

PHASSのスピーカーは見た目動いていなくても凄い音を出してくれる。


これからもPHASSのみでいきたいと思います。


Posted at 2013/07/15 23:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年07月10日 イイね!

Music&Car Life Show in 関東

このイベントどうなんですかね?!?(・_・;?

最近全くカーオーディオイベントいってないなー。
Posted at 2013/07/10 22:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年07月09日 イイね!

掃除とMY調整用CD

今日は仕事が速く終わったので、ちょっと簡単な作業をしました。


それは26万キロ1回もしていないバッテリー端子の掃除です。


作業内容は、まず+-をはずし、ボルト、ナット分解。

それを電動ワイヤーブラシでボルト、ナットを磨き。

次にパワーケーブルをついでに磨き、バッテリーの大きい純正の端子の内側をヤスリできれいになるまで削りました。

その後試聴。

MY試聴CDはお決まりのChesky Records

20th anniversaryです。

その中の1、2曲目です。


このオーケストラをいかに迫力よく生生しく再現できてるか聞きます。

自分の中で1番調整に聞いてます。

空間再現、奥行き感、楽器の配置、奥行き 空間の響きなどを見ています。


何回聞いても飽きません。迫力がたまらないので。

聞いてみると、掃除で迫力、生感が増しました。

電気の原は大事ですね。

聞いていて気持ちいいです。

スピーカーには申し訳ないのですがついつい爆音になってしまいます。

車の前方のガラスを越え、横のAピラーも超えて広がって鳴ってくれるのがたまりません。

スピーカー2個だけで。  負担は大きいと思いますが、やめられません。

PHASS FD0790 フルレンジ。  やっぱり凄いスピーカー。

REアンプのおかげも大きいのだが、自分にはREアンプとフルレンジスピーカーの組み合わせは
やめられない。本当に落ち着くし、安らぎをくれる。

壊れたらまた治そう。

ストック買っちゃおうかな。FD0790
Posted at 2013/07/09 21:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「夢の島ナウ(^^)」
何シテル?   01/01 22:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
78 9 10111213
14 1516 17181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

PHASS LOVEさんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 19:20:32
望むこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 17:33:12

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
乗り換えました。
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
TRDスポーツ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation