2015年01月27日
今日はハッチバックをバラし制振しました。
吸音は前にやりましたのでやらず、制振のみです。
パネルを叩きながら弱そうなところに制振材をはりました。
走ってみると車の剛性が上がった感じがします。
しっかり感があり、無音状態で走行してノイズを聞くと新車時より格段に静かです。
ボディーで制振してないのはスライドドアのみになりました。
あえてやりません。吸音だけでいけそうなので、
あとフロアもしません。
快適計画もいい感じです。
あとはフロントメンバー周りの制振をやってどうなるか?ですね。
それと運転席、助手席の足回りの走行中のノイズがきになるので、吸音か、遮音を考え中f^_^;
どこまで静かにできるか??
Posted at 2015/01/28 00:07:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日
VOXYのリア周りを制振、吸音したらオーディオにも変化が(°_°)
歪が減りました。
そもそもスピーカーの音はコーン紙を振動させることにより空気を振動させることで音になります。
そう考えると走行中の車内は振動、ノイズのオンパレード。
これを制振、吸音すると車内の空気が制振、吸音しない状態より安定しているため、カーオーディオの音にも影響すると考えられます。
昔も制振、吸音は車内全部しました。確かに聞きやすくなりました。
今回のVOXYは快適に走行する目的で制振、吸音しましたが、結果音にもいい結果が出ました。(^∇^)
ラッキー。って感じです。
あとハッチバックの制振でまた変わるかが楽しみです。
Posted at 2015/01/26 22:40:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日
さてさらなる変化がありました。
それが走りです。
今までフロントだけスタビライザー入れたいなーと思ってましたが、要らないかも??と感じました。
考えられるのは制振することによりリアのボディー剛性が上がりねじれが抑えられ、フロントのアンダーステアが減ったと考えられること。、、、、、
多分(ーー;)
凄く走りやすいです。
ボディー振動も少なくなったせいで、足の動きもいいですし、ボディー剛性アップした感じがします。
あと残るは、フロントメンバー周りとハッチバックの制振です。
あともう一つ変化が、(°_°)
Posted at 2015/01/26 22:26:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日
今日は3列目シートを外し、内張を外しパネルと内張を制振と吸音しました。
3列目は元々パネルに制振材があり、内張にもフェルトの吸音材がありました。
ですがすくないのでタイヤハウス周りと考えられるとこを制振材で抑えました。
走行してみると車内の雑味が減りより快適になりました。
またそれ以外の変化が(°_°)
Posted at 2015/01/26 22:19:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日
VOXYを買ってもう少しで一年になります。
距離も18000キロになるところ。
不満いっぱいで一年間でいろいろテコ入れしてきました。
カーオーディオも今年はPHASSの8インチ入れる予定です。
快適計画ですが、現在進行系です。
まず最初にやったのが、A.B.Cピラー吸音、制振。
次に雨音が凄いので天井制振と吸音。
天井やると本当に静かになります。
次にロードノイズが凄いので.ドアの制振、吸音。
ZRR80は内張が薄いため、吸音材は何も無く凄いうるさいです。
吸音、制振すると高速のノイズ音も低減します。
フロアもやりたいですが、ほどほどにしないと車が重くなるため少しは妥協します。
次にバックドア吸音。
今年は残っているリアタイヤハウス当たりの内張の吸音、制振をします。
最近取り組んでるのは、足回りの制振です。
これも車の動きに凄く変化をもたらします。
元々リア足回りは安くできているため制振するとしなやかになり乗り心地がよくなります。
ミニバンで前後ダブルウィッシュボーンだったらいいのになー。
さて次はフロントエンジンマウント制振。
これによりステアリングの振動が低減しました。
あとフロントショック制振しました。
今はここまで進行しています。
今後は、ミッションマウント制振。
フロントメンバーボルトに制振材を貼り、ボディーに行く振動低減、またメンバーがボディーに当たるところのボディーを制振する予定です。
貼りすぎず程よく貼り燃費と乗り心地の両立を目指します。
なぜここまでやるかと気になる人いるとおもいますが、長く乗れるためにやります。
実験も兼ねてますが、自分的に考えがあり、
制振することにより、ノイズや振動が減りショックがスムーズに動き乗り心地向上、燃費アップを狙います。要は邪魔なノイズ、振動を減らし、本来の動きをさせる目的があります。
また制振することにより、足回りやマウントのブッシュの劣化を遅らせる目的があります。
実験ですので、やる方は自己責任にてm(__)m
あとシェルのハイオク実験も進行中です。
これもエンジンノイズ低減に必要です。
これからも快適計画は続く
Posted at 2015/01/24 00:29:28 | |
トラックバック(0) |
ZRR80 | 日記