• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PHASS LOVEのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

イヤホンいいなー。

iPod touchでイヤホン出力、自分にはやっぱりこれみたいです。
操作はしづらいけど聞きやすい音を優先。

しかもイヤホンケーブル380円。

たまにDVDも見るため、ワンオフセレクターを使い、アンプダイレクト接続にしました。
SONYのCDX-C9000も繋げてみましたか、配線が多くなるため今回は保留にしました。
C9000の方がより温かみがあってよいのですが、今は保留にしました。

iPod touchをナビ経由で聞くより、iPod touchをアンプダイレクト接続にしたほうが温かみがあり、心地よい音がします。余韻、奥行きもありますし、歪みも減りました。

相変わらず配線ごちゃごちゃ、バッフル適当、スピーカー線8割純正を使ってならしてますが、よく好みの音で鳴ってくれてます。

そろそろちゃんと結線をしなくてはいけないのだが、やる気なし。
最近やったのはフェライトコアを余っていたので追加しました。

この先なにをやるか?
満足といえば満足してる音。
今回の制振少なめのドア作りも予想外に上手く収まってるからやる気が起きない。

phassのFD0890をつけて終わりにしようかな。

心地よく、温かみのある音、生きている音、、。

生音。

自分の求めてる音。

多少雑味があっても構わない。
その場の空気感まで再現してくれる音。
あたかも自分がそこにいるかのように聞こえる音。

多少耳に刺さる音が出ていても、脳は反応をしない不思議な音。

耳で聞き取り、脳がそれを感じ癒しに変えてくれる音。

生音。

それは作った音じゃなく、自然界そのものを表現してくれる音。

自分の終着点。


お金があればやりたいこと、実験してみたいことは山ほどある。
どこまで生音に近づけるか?
これは自分の永遠のテーマかもしれない。

だが、今は1つの終着点についたかもしれない。

Posted at 2016/04/23 22:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

自分にはやっぱり。

今カーオーディオのデッキはナビですが、自分にはやっぱりあわなそうです。

音量上げると歪みます。

BluetoothやiPodダイレクトで繋いでもなんか違うなーって感じです。

そこで、久々にiPodイヤホン出力からアンプダイレクト繋ぎにしました。
自分の昔の繋ぎに方です。

あー。やっぱり自分はこっちだなーと思いました。
デジタル感が減って温かみのある心地よい音がします。

歪みもほとんどなくなりました。

欠点は操作がiPodでやることです。画面が小さいのでちょっと不便ですが、音はこっちの方が好きです。

そうなってくると次にしたくなるのは自分の中での名機。SONY CDX-C9000をつけたくなります。

車には積んだのでいつでも変えようと思えば変えられます。

どうしよう(-_-)
Posted at 2016/04/20 12:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

久しぶりの動画。

レーベル テラーク
クラシック音源。
音量大きいため音割れしてます、又走行しながら録音したため雑音多いかもしれません。

phass REアンプ.フルレンジスピーカーの組み合わせです。

http://youtu.be/M4yRbSTnyFY
Posted at 2016/04/18 20:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

またまたドア作り。

またまたドア作りで遊びました。
今回はドア鳴り低減をはかり考えた結果、アウターパネルにウレタンスポンジを全面張りしました。


どうなるか不安でしたが、結果はいい方向に行きました。
スピーカーより後ろで音は鳴らなくなり、全部自分の前で音がなります。

しかも純正内張り切り抜きなし。
純正スピーカーグリルがいい具合に高域を上に持ち上げてくて綺麗に鳴ります。


カーオーディオにやり方の決まりはありません。
自分の結論です。

今のドア作りも昔とは考え方を変えて作りました。
結果いい音が鳴ります。
ですからやり方はいろいろあり、決まりはないのです。

制振材、吸音材の量や貼る場所、貼り方等で自由に音を変えられます。

しかも、純正スピーカーグリルそのままの方がいい結果も出せることもわかりました。
もちろん切り抜きでも出せるのも確かですが、純正スピーカーグリルそのままの方が、前方に音を広げやすく、生感も出しやすいかもしれません。

スピーカーに動く制限をかけてやることによりいい音がなる時もあるということがわかりました。
もともと、スピーカー裏にはスポンジを全周貼ってますので、制限はかけてありますが、今回は前側にも制限をかけてみました。

見た目純正でも迫力ある音が出せます。
また新しい発見です。

この先どのように弄るか考えなくては。
Posted at 2016/04/18 16:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHASS | 日記
2016年04月13日 イイね!

phass 60万

いやー驚いた。
フルレンジスピーカーで60万。

どんな音がするんだろう。

もしRE2と合わせたら約140万。
聞いてみたい。

フルレンジで始まりフルレンジで終わる。
自分はそうなったが、究極のフルレンジを聞いてみたいものだ。

ただ、phassのフルレンジスピーカー。
REアンプを使わない限り、本領発揮はしないだろう。
Posted at 2016/04/13 09:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夢の島ナウ(^^)」
何シテル?   01/01 22:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17 1819 202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

PHASS LOVEさんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 19:20:32
望むこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 17:33:12

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
乗り換えました。
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
TRDスポーツ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation