• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PHASS LOVEのブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

PHASS フルレンジスピーカー

久しぶりの内張り外し。

PHASS フルレンジスピーカー聞きくらべ。

アンプを直列6気筒にしてからは初めての試み。

今は0890,

それ以外は、0790.486を聞きくらべ。

点音源はかわらないので、最低ラインはどれもクリア。

486がここまで鳴るとは思わなかった。

だが、アルニコじゃないので、艶、余韻の少なさ、雑味はどうしようもない。

アンプを直列6気筒にして鳴らすとやっぱり凄かった。
0496欲しいなー

次に0790,
自分のフルレンジデビューしたスピーカーだ。

やはりアルニコに惚れ惚れしてしまう。

久しぶりに聞いたけど、十分かも。
艶、余韻、たまらない。

0890。
なにも言葉いらない。
Posted at 2017/02/20 18:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月16日 イイね!

オーディオ

凄く難しい世界。

スピーカーの出力特性、再生周波数など全く当てにならない。

固定概念は通用しない。理論も通用しない。
これがオーディオの難しい世界。



phass REアンプと、フルレンジスピーカーがいろいろな試練を与えてくれた。

その結果、いろんなことを得た。


そして今がある。
考えられないことをしたことによって、自分が求めていた音に近づいた。

普通、オーディオの世界ではありえないことだ。

固定概念を持たす、試行錯誤とことんやることが、自分の求めている音に近づく近道なのかもしれない。

Posted at 2017/02/16 02:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月02日 イイね!

ZRR80 G's 部品流用その4。

ZRR80 G's 部品流用その4。下回りのメンバーブレースの一番の問題。

前後を繋ぐセンターメンバーブレース。
取り付けステーの止め穴がG's以外の車にはない。

サイドメンバーがG's専用になってる。

穴を開けて、ナットをつけるしかない。

考えた結果、ターンナットを使うことに。

M8のターンナットを購入。

サイドメンバーに約12パイほどの穴を開けて、防錆スプレーをし、ナットを入れて完成。

無事にブレースがつきました。

試乗してみると、運転しやすい。
ボディー剛性があがって、車体ねじれが減る分、ハンドルの応答性がすごくいい。
サスペンションの動きもよくなるし、安定感あって高速も凄い楽になった。

部品代約45000円。
G'sよく考えられてる。
安い買い物だ。

早くノーマルタイヤで運転してみたい。
Posted at 2017/02/02 10:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夢の島ナウ(^^)」
何シテル?   01/01 22:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 234
567891011
12131415 161718
19 202122232425
262728    

リンク・クリップ

PHASS LOVEさんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/23 19:20:32
望むこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 17:33:12

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
乗り換えました。
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
TRDスポーツ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation