2020年07月19日
今日、全RCAケーブルを変えました。
モガミにしました。
何本変えたんだ??
3本。
ケーブルも面白いですね。変化して。
高いのは買うつもりはないですが。
アンプ買った方がいいので。
今回全部で4本変えたことになりますが、奥にいる楽器の音が、鮮明になったのと、
迫力がまた増しました。
生感ハンパない。
聞いていて、凄すぎて笑えてしまう。
感動して笑ってしまった。。
アンプどうしようかな。
もう1つの追加考えていたが、アンプ一個追加したぐらい変化した。
もーいいかなーって思えてしまう。
車で聞いているからカーオディオなんだけど、
出てくる音はカーオディオではないな。、
その場にいる音そのもの。
ここまで生感味わえるとは思っていなかったが、自分で考え、世間の考えにとらわれずやってきた甲斐がある。
phassありがとうと言いたい。
REアンプがないと絶対無理な生感の音。
phassフルレンジスピーカーに点音源からなる奥行きはる迫力ある音。
満足。
この先は白紙だ。
Posted at 2020/07/20 00:08:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年07月18日
いろんな意味で恐ろしいんだよな。
ゲインが上手く調整できた時。
前も書いたんだけど、、、、。
音は、どこから鳴ってるからわからなくなるし、前方の音の広がりや、ウーハー領域の立体感や迫力が凄い。
ウーハーは左右になかったら、このどこで鳴ってるかわからない迫力ある低域の音でないんだよなー。
まるでインパネ奥のエアコンユニットのあたりで凄い広がりで低域がなる。
驚くのは音だけではなく、必ず車が軽くなった感じになる。走りがよくなるんだよなー。
音がいい=走りがいい。
考えられるのは電気の流れ。これしかないと思われる。
やっぱ自分にはフルレンジしかないよなー。
フルレンジ1発のみの点音源からなるスケールの広い迫力。
惚れ惚れしてしまう。
Posted at 2020/07/18 22:05:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年07月14日
今までも色々書いてきました。
これから書くことも重複する部分はあります。
ご理解を。
ケーブルを変えたので、またゲイン調整の始まりです。
最近までは、定位を気にして調整してました。
ですが、新しい調整方法を発見。
自分のシステム上、ゲイン調整は8箇所あります。
これをエンジンを切って、アクセサリー状態、イグニッションON状態で、エアコンオフ、にして待機ノイズを聴きながら調整しています。
前も書きましたが。
今回は8箇所のゲイン調整で、色んなゲイン調整をしても同じ定位を出せるのがわかったので、ドア調整でイコライザー調整してましたが、ゲイン調整でイコライザー調整をしました。
アンプの違いにより音の出方は違いがあるので、高域得意アンプ、中医域得意アンプ、低域得意アンプがあるので、それを上手く使いゲインをボリュームがわりに調整し、各アンプに強弱を使い、最終段アンプで、定位調整してみました。
大変ですが、おもしろい。
一番のメリット。
それは音の欠落がないこと。
これが一番大事なこと。
音源はよくできていて、いかにその音源を細かい小さな音をだしきれるか?再現できるか?
その役目はアンプ。 今まで聞けなかった音が聞けた時の感動はたまらない。
音源→増幅→増幅→増幅→増幅→増幅→増幅→増幅→増幅→増幅→フルレンジ。
音の欠落がない。
音の楽しみ方は人それぞれですし、自己満の世界でもあります。
趣味はみんなそうだとは思います、
ただ同じお金を使う際間違った方には使いたくないですよね。
自分も失敗をしたから、今の音を見つけたわけで、
はっきり言って、世の中の常識は間違っているとしか言いようがないと思ってしまう。
ただ商売のためだけの情報優先で、いい音の商売は一切ない。
まぁ商売成り立たなくなるからしかたないんですけどね。
ブログ書いているのも、音、音楽が好きな人に役に立てたらと思い書いてる部分もあります。
たまにはオフ会でも、、、、。
無理かなー今の状況では。
ひっそりとやるしか。
Posted at 2020/07/14 23:41:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年07月14日
またRCAケーブルの交換をしました。
やっすーさんからおすそ分けしてもらいましたRCAケーブル。
モガミ2534。
交換後。30分くらい聞きました。
いやーなかなかいいケーブルだな。高域の伸びがすごくいい。よく気持ちよく伸びる。
透明感というか、高域の透き通った伸びがいい。
癖もないし、聞き疲れもない。
1週間くらい聞き流して、馴染んだ時どうなるか楽しみ。
アマゾンミュージックの音源すごいんだが、ケーブルでまた変化した。
他のケーブルも変えてみようかな。
Posted at 2020/07/14 00:48:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年07月06日
久しぶりに作業を。
といっても、RCAケーブルを1本変えてみた。
ベルデンのRCAケーブルにしてみた。
価格を考えたらいい製品かな。
phassと合うし、カナレのRCAケーブルも買ってみようと思う。
アマゾンでサウンドモモ??さんから出品されてるやつなんだけど、いい製品だと思う。
RCAケーブルに何万もかけるつもりはないので、
アマゾンミュージック、直列9気筒アンプにフルレンジスピーカー。相性は良かった。
オーディオは何か作業、交換すれば音は変わる。
前のアルミテープ効果と、アンプのゲイン調整が上手く行くと、車の走りも変わる。
不思議だけど、面白い。
車は電気が制してるのがよくわかる。
Posted at 2020/07/06 22:25:24 | |
トラックバック(0) | 日記