• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんR33のブログ一覧

2023年04月21日 イイね!

美浜観光

美浜観光群馬県人による愛知観光シリーズ第32弾!

今回は知多半島・美浜町を観光します

まずは恒例のモーニング
観光先の美浜町内にある喫茶店
ベスパ へ

入口にバイク

店名にもなっているベスパというバイク
イタリアのスクーター

モーニングは

レギュラーモーニングサービスのみ

ドリンク、トースト(ジャム)、サラダ、目玉焼き、バナナ



それでは美浜町内をふらふらします

まずは戦争遺跡から

第一河和海軍航空隊 防空指揮所跡へ

戦時中、旧海軍の教育機関である河和海軍航空隊があり
機体整備の第一と水上機教育隊の第二があった

指揮所跡は特に表示もなく
地図ではココなんですが

畑の中に少しもっこりした場所があり

半地下壕で天井部のコンクリートと

階段部分?が残ってます

第二河和海軍航空隊正門跡

コンクリートの塊が残っているだけ
三重海軍航空隊の門のように綺麗に残っているものもあれば、欠損して何だかわからないものまであり、残っているだけでもありがたい

第二河和海軍航空隊第三滑走台(スリップ)跡

砂浜にコンクリート製のスロープが残るだけ



次は
美浜サーキットへ

大きなイベントでなければ無料で見学できます

駐車場には速そうな最近のスポーツカーが並びます

この日は
愛知県内のトヨタ系ショップ?の走行会をやってました

普通の乗用車から全日本ラリーのクルマまで走ってます

楽しそう(^^)
もう走る意欲もなく気軽に楽しく走れるクルマもなく
観ているだけで満足になってしまい
自分の中ではクルマ好きも末期症状(笑)
免許取立ての頃の走りたい欲は何処へ捨ててしまったのか…(-_-;)

1時間くらい4クラスの各走行を観て次へ

帰る時ラリーカーの撮影会が始まってしまった(^_^;)
女性ドライバーだったけど有名人かな


ちょっと海を見に海岸へ
伊勢湾側の海
野間海岸

何か居ました

カッパ?
野間太郎という名前らしいが
カッパ伝説でもあるのかね〜

次は
まちの駅 食と健康の館へ

看板のソフトクリームが気になるので

美浜の塩を使った
塩バニラソフト

美味い!(*^_^*)

こちらでは
塩づくり体験(要予約)や見学ができる施設

海水を濃縮する流下式枝条架塩田という設備です


近くに灯台があるので行ってみます

野間埼灯台

高さ18mの灯台

普段は登れませんが
一般公開しているみたい

でも次回公開日未定でした(^_^;)

青い空、青い海、白い灯台、そこそこ綺麗な砂浜

今日は天気良くて良かった〜(^^)



お昼は三河湾側にある
海鮮や浜焼きなどの色々食べられる市場に行く予定でしたが
観光客向けの有名な場所で激混み
その近くの海鮮屋も激混み

諦めて
街中へ
名鉄河和駅前にある寿司屋

ゆたか寿し


にぎりもいいですが、色々楽しめる
ちらし寿司

美味しいですね〜(*^_^*)
落ち着いた店内でゆっくり食べられます


次は
この辺も
えびせんべいが有名で
えびせんの店が2社ありますが

えびせんべいの里へ

観光客で売店とフードコートは激混みでしたが
ガラガラの資料館と

稼働していない工場見学



お土産も購入

自分用、実家用、お泊りオフ会のつまみ用

帰りに
大砲巻というのが名物らしいので
買っていきます

大砲巻総本舗 飴文老舗

大砲巻とは
南知多半島の名物で大砲の砲身に似ていることからこの名が付いたそう

スタンダード大砲巻は長さが30cmあるのでハーフサイズの3種類の味が楽しめるものを購入

こしあん、抹茶、栗あん

味は
う〜ん…
知立名物の、あんまきです(^^)

見た目も似ているし
材料なんかも似てます
こちらの方が太いのであんまきが大砲ですけどね


ついで
葛ごおりというアイスキャンディー的なものを購入

春の限定の 葛ごおり千本桜

溶けてしまうので海を見ながら食べます

冷たくて桜餅みたいな味で美味しい(*^_^*)

食べていると

お茶の無料サービス
ありがたい(^^)

渥美半島より知多半島の方が色々あって楽しめますね〜
あとは知多市・阿久比町・南知多町と離島で知多半島は終わり

愛知制覇ももう少し(笑)


その日の夜の
豊川市内のごはん屋?居酒屋?
おお木 へ

行こうとしたお店が混んでいた為
目に入ったこちらのお店にたまたま入ってみたものの
飲み物とお通しが出てくるので

多分居酒屋ですよね…(^_^;)
もちろんノンアルコール・ウーロン茶ロックで
お通しは、もやしレバー炒め

海鮮系メニューばかり
お昼も海鮮ちらし寿司食べたし
う〜ん…

天丼にしました

美味しいから問題なし
居酒屋でメシもなかなか悪くない


こんな感じで

車が趣味の群馬県民が偏見だけで美浜町を紹介してきました

次回は知多観光
お楽しみに(笑)
Posted at 2023/04/21 12:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月15日 イイね!

いなべ観光

いなべ観光群馬県人による三重観光シリーズ第5弾!

今回は、いなべ市を観光します

前日にボロジーノのタイヤ交換を済ませ

この冬タイヤは溝も無く、ズルズルなので
来シーズンは新品を買います


出発前に近所の桜も丁度いい満開だったので



クルマとサクラ撮っておきます

上手く撮れない(-_-;)


まずは恒例のモーニング
観光先のいなべ市内にある喫茶店
じゃすみん へ

三重県も種類豊富なモーニング

モーニングサービスプラスを選択

ドリンク、トースト2枚、サラダ、ヨーグルト、後から遅れてゆで卵



それでは
いなべ市をふらふら徘徊します

まずは
三岐鉄道、丹生川駅へ

駅の直ぐ側にある
貨物鉄道博物館へ

毎月第一日曜のみ開館日となっていて

この日はたまたま丁度第一日曜の4月2日でした(^^)

入館料無料です

小さな博物館内には貨物列車に関する資料や

ジオラマなんかが展示されてます

屋外展示は

蒸気機関車や

様々な貨車が展示されてます

貨車にも名前?型式があるようで

このよくわからない車両は
シキ160形160号
1955年製
日本車輌製造
変圧器輸送用130トン積大貨物車
国立科学博物館、未来技術遺産に登録されたもの
(パンフレット参照)

鉄道がわからないド素人からしたら
何それ?状態

クルマとかと一緒なんでしょうけど
わかりません(^_^;)

普段歩けない線路の上を歩けるもの

こういった博物館ならでは

もちろん
現役の線路内の立入りは禁止です


展示されている車掌室に入れる車両があるそうなので乗ってみます

荷物用貨車とは違い乗れそうな貨車

ワフ21000形21120号
変わった呼び名と覚えにくい形式と番号

受付で乗車券も貰い

中はこんな感じ

コ○トコで売ってそうな謎の熊さんが居る
オシャレな車内

ダルマストーブというストーブらしい

他の展示は

DB101号という
ディーゼル機関車
工場引き込み用の機関車

全塗装中のタンク車両

タンク車両にも名前があって
左シルバー
タム8000形8000号
富士重工業製

右ブラック
タム5000形6263号
汽車製造製

用途?積載物によって仕様が違うみたい

貨車も奥が深いが入り込みたくない

博物館横は三岐線が走っているので
在来線が観れます

たまたま貨物列車も通ったので撮影

先にあるセメント工場へ向かってます

昔、東武鉄道も貨物列車走っていて
子供の頃よく観に行ってたな〜

小さな丹生川駅舎も見学

お花いっぱい

たまたま別の車両通過

また違うカラーリングと車両

鉄道を満喫したところで次へ


次は
三岐鉄道北勢線阿下喜駅隣にある

軽便鉄道博物館へ

また鉄道です(^_^;)
一応いなべ市は「鉄道のまち」みたい

入館料無料です
開館日は毎月第一・第三日曜
第一日曜に来れば貨物博物館と一緒に観れますね

小さな博物館は

軽便鉄道に関する資料が展示されてます



そもそも軽便って何?
通常の線路より狭い幅を走っていた鉄道でナローゲージともいうらしい

線路比較資料から
1435mm幅が近鉄(国際基準軌)
1067mm幅がJR
762mm幅がこの北勢線

現在762幅は三岐鉄道北勢線・四日市あすなろう鉄道・黒部渓谷鉄道のみなんだとか

全部同じ幅だと思ってましたが
知らなかった(^_^;)

線路幅に合わせて車両もスリムです

珍しい車両だけに

撮り鉄も居ます
私は撮り鉄ではなく観光客です

屋外展示車両

モニ220形226号

鉄道相変わらずわかりません
車内に乗ってみます

レトロな感じの車内
昭和5年製
約50年間使用された車両だそうです

この車内の周りを走ってる小さな鉄道

誰でも乗れるミニ電車

ホクさんという名前があるらしい

乗ろうと思いましたが、家族連れが沢山待っていたので家族連れ優先で諦めました

北勢線の名所?があるので行ってみます

明智川拱橋
通称・めがね橋

群馬の碓氷峠にもめがね橋ありますが
こちらはめがね橋でも珍しいコンクリートブロック製だそうです

北勢線の撮影スポットですが残念ながらこの時は列車は通らず

次は
六把野井水拱橋
通称・ねじり橋

橋と用水が斜めに交差する為ねじりを入れて積まれたコンクリートブロックの橋
この変わった構造を「ねじりまんぽ」というらしい

確かにねじれて変な感覚

ねじり橋とめがね橋は

土木学会選奨土木遺産に登録されてます


この辺りでお昼

いなべ市は特に名物とか無さそうなので
テキトーにラーメン屋へ

たべ亭

ラーメン屋ですが
とんてきの文字に惹かれて


とんてき丼を注文

トンテキが名物の四日市市も近いので普通にこの辺りは食べられているのかな
初めて食べたトンテキは残念な感じだったので少し期待

美味しいトンテキでした(*^_^*)

トンテキもピンキリあるので色々なお店で食べてみます


鉄道を見過ぎたのでダムでも観に行きます

ダムへ向かう途中に気になる場所が

白石鉱山跡

鉱山跡や廃墟も好きなんで観てみます

この鉱山では炭酸カルシウムが大正から昭和44年頃まで採掘されていたそう

最近まで工場の建屋が残っていたそうですがほとんどが取壊され
今ではコンクリートの壁や建物の一部が残るだけ


水源地らしい

奥に篠立の風穴というものがあるので行ってみます

滝がありますが

写真右下の梯子を上がったところに入口があり
石灰岩で出来た洞窟の中は珍しい昆虫や小動物がいるらしく
基本的に立ち入り禁止

昆虫には興味ないし、むしろ苦手なので入りたくないです(-_-;)


中里ダムへ

アースダム
水資源機構管理の工業用水、上水道、農業用水用ダム

アースダムとしては大規模で堤体積は最大級
ダムの全容は見れないですが
堤長は約1kmと長いです


アースダムでは珍しくダムカードが存在し
中里ダムの管理所ではなく別の場所で貰えるのでそちらへ向かいます

その途中

道路沿いに沢山のかかしが…

気になったのでじっくり観てみます

かなり手の込んだかかし達

飛び出しそうなかかし

路線バス運転手も見間違えそうなバス停に居座るかかし

かかしの里というのがあるので行ってみます

地域交流センターみたいなところがかかしの里みたい

大量に居て怖いくらい(笑)



三重県いなべ市から岐阜県大垣市に入り

打上調整池へ

アースダム
水資源機構管理の工業用水、上水道、農業用水用のダム

こちらもダムカードあります

ダムに隣接する
日本昭和音楽村へ

こちらでダムカード貰えます

先程の中里ダムも訪れた証明写真とか見せなくても貰えます
なのでカードだけ欲しいカードマニアの方は真っ直ぐココだけ来てください

ついでに水の恵みカードも貰いました

訪れた記念として貰っておきます

この辺りは丁度2種類のサクラが見頃で綺麗でした(^^)

三重県側に戻っても遠回りなので関ヶ原まで下り愛知へ戻ります

その日の夜
何かが解禁されたかのように
飲食店が激混み
たまには変わった所で食べます

よく行く豊川市内の喫茶店
古時計 へ

こちらのお店では
モーニングとランチとお茶しかしたことが無いのでディナーもしてみます

ほとんどの店が夕方で閉まってしまう喫茶店ですが
夜まで営業

定食やスパゲティ、グラタン、カレー等
普通に夜飯としても十分なメニューが並び

まだ食べた事がない喫茶店のカレーを選択

カツカレー
サラダ付き、トマト抜き

ボリューム満点の普通に美味しいカレーでした(*^_^*)

意外と夜飯食べているお客さんがそこそこ居るので可笑しくはないし
ゆっくり食べられるので夜飯は喫茶店でも問題ないですね


こんな感じで
車が趣味の群馬県民が偏見だけでいなべ市を紹介してきました

次回は美浜観光
お楽しみに(笑)
Posted at 2023/04/15 14:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

大口観光

大口観光群馬県人による愛知観光シリーズ第31弾!

今回は丹波郡大口町を観光します

まずは恒例のモーニング
観光先の大口町内にある喫茶店
カフェタナカ へ

種類多めのモーニングサービス(ドリンク代のみ)

Dの小倉クリームドッグも気なるが
唯一茶碗蒸しがあるAを注文

ドリンク、トースト(小倉)、サラダ、茶碗蒸し

ゆで卵ではなく茶碗蒸し、ワンランク上のレギュラーモーニング



それでは大口町を観光していきます
まずは
大口町健康文化センター内にある
歴史民俗資料館へ

掲示されていた大口町のポスター

「なぁ〜んか あるかも大口町」
何かあるから観光に来ました
本当に何も無いと来ません

令和4年?去年60周年を迎えたそうです

そんな大口町ってココです

尾張エリア、名古屋の上の方
毎回こういったものがあれば県外の方にもわかりやすいのですがね…(^_^;)

歴史民俗資料館へ

入館料無料です

大口町の全体図

大口町の中心を流れるのは五条川
江南市、大口町、岩倉市の五条川桜並木は「日本のさくら名所100選」に選ばれているとか


明治〜昭和はじめまで荷物を積んだ舟が木津用水を往来している様子が展示されてます

おおぐちまちのいま、むかし

町内の様々な場所の写真が展示され
今と昔の姿を比較できます

昔の暮らしや

昔の農家の家が再現されてます

愛知は歴史資料館多いですよね



館長の趣味かな

缶コーヒーのミニカーコレクション


帰り際にポスターを見ていると

大口にぎわい横丁
同時開催、大口町60周年というイベント

3月26日?今日じゃん!(当時)
せっかくなので雨降ってますが行ってみますか〜

イベント会場の大口町役場へ

役場内では事前予約制のミニSL乗車体験

雨降る野外では踊りとかステージイベントとかやってました

小さな町のお祭りって感じです

役場の前を流れる五条川と桜並木


日本のさくら100選の場所
この週末は名古屋で満開の予報でしたが
残念ながら土日共に天気が悪く
天気が良ければもっと綺麗だったろうな…

菜の花も綺麗に咲き誇ってました

愛知で2度目の春
もう次は無いはず…
来年は群馬で迎えたいが怪しい…(-_-;)

ここでお昼にします
屋台とか色々出ていましたが
パッとしたものがなかったので

名古屋といえば
天むす
と、おかず

雨降っているので車の中で
美味しく頂きました(*^_^*)


事前予約制で五条川の桜並木を遊覧船で観れるイベント


良いな〜

万が一を想定し

消防がそこら中に待機

最近転覆事故が起きたばかりですからね

五条川桜並木以外の大口町の桜名所観ていきます

堀尾跡公園へ

江戸時代の橋みたいなものと桜が撮影スポットらしい

天気良ければな…

雨で人も居ない

こちらも五条川

見物客狙いの屋台もガラガラ


次は
小口城址公園へ

入城料無料です

室町時代のお城

ちょっとした資料館もあります

櫓に登れるとの事なので

登ってみます


上からの景色と

満開の桜

愛知だと名古屋城や岡崎城の桜も良いけど

小さな町の桜も良いですね
桜が丁度いい時に訪れて良かった(^^)

その日の夜
豊川市内の焼肉屋
かなえ へ

焼肉の文字の灯りが微妙に消えているのが良い!

独り焼肉も全然やります
1人は恥ずかしなんて全く思いません
ファミレスから遊園地までどこでも独りで行けます(笑)

誰にも邪魔されず
好きなものを好きな様に食べられる独り焼肉

はじめはタンからじゃなくてもいいじゃないか!
普通に美味しい焼肉でした(*^_^*)

こんな感じで
車が趣味の群馬県民が偏見だけで大口町を紹介してきました

次回は、いなべ観光
お楽しみに(笑)
Posted at 2023/04/08 16:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月03日 イイね!

白川観光

白川観光群馬県人による岐阜観光シリーズ第6弾!

今回は大野郡白川村を観光します

岐阜には中濃地域の白川町と東白川村、飛騨地域の白川村がありますが
今回は有名な白川郷がある白川村です

恒例モーニングは観光先で食べます

豊川市からは高速使って2時間ちょっと
新東名→東海環状→東海北陸道
白川郷ICまで行かず手間の荘川ICで降りて
高山市荘川でモーニングします

その前に道の駅 桜の郷荘川にて休憩と情報収集

まだ少し雪が残ってます

朝家を出る時に近所の早咲きの桜が満開でしたが

こちらは

気温は涼しめの3度

飛騨周辺のパンフレットを貰い

今後の無計画観光の参考に

道の駅の隣にモーニングできる喫茶店がありましたが
店内いっぱいで諦め

違う近くの喫茶店
ハイタイム へ

モーニングの文字が見当たらないけど
いつもの感覚でホットコーヒーを注文

ホットコーヒーしか出てきませんでした(^_^;)

岐阜も北部になるとモーニング文化は薄れてしまうのかな

コーヒーアテのクッキーだけでは空腹は満たされないので
次の喫茶店
古里かふぇ さくら へ

今度は間違いないモーニング、しかもサービスやってますののぼり旗

骨董品が並ぶ店内

メニューが無いので、何が出てくるかはお楽しみ状態で待っていると

まさかの鉄板焼きスタイル

ドリンク、フランスパン、ベーコンエッグ、マカロニと玉ねぎ炒め的なヤツ

荘川の桜と店名のさくらと桜柄のランチョンマット

素敵ですね(^^)

岐阜県の最北端あたりまで喫茶店モーニングサービス文化はあるようで安心しましたが、一体どこまで文化が浸透しているか不明
県境跨いだ富山ではやっているのかな

それでは白川村へ向かいます

御母衣ダムの御母衣湖の畔に

荘川桜という岐阜県の天然記念物

元々はダム湖に沈む予定だったものをここへ移植した樹齢450年程のエドヒガンという品種の桜

開花は4月下旬頃なのでまだまだ

さて高山市から白川村へ入ります

白川村は世界遺産白川郷が強すぎて他が何も無いので
ダム巡りメインで観光していきます

まずは
御母衣ダムへ


ロックフィルダム

J-POWER(電源開発)管理の発電専用ダム

完成当時はロックフィルダムの高さは最大級
現在は堤高3位の群馬・奈良俣ダムにも抜かれ圏外

そんな御母衣ダムの下流にある
MIBORO ダムサイドパークへ

入館料無料です

久々のダムカード

ダムサイドパークは
御母衣電力館と荘川桜記念館があり

電力館では

ダムと発電所のしくみ等が展示されてます

荘川桜記念館は

荘川桜移植物語や

荘川桜の様々な姿の写真が展示されてます

次は
合掌造り集落から離れた場所にある
合掌造りの旧遠山家民俗館へ

入館料300円です

国指定重要文化財の家屋
約200年前に出来たもの

囲炉裏では火を焚いていてとても煙いです

かつては数十人の大家族が住んでいたそうです

屋根裏からは合掌造りの構造をよく見れます

雪の重さに耐えるように頑丈に作ってあります

昔の人の生きる為の知恵ってスゴイなと関心します

1階は住居部を残し
2階は主に昔の道具なんかを展示してあります

有名な世界遺産白川郷ですか
少し外れた場所で観光バスが乗り入れできない駐車場なのでお客さんは少なく
ゆっくり合掌造りを観れる穴場でしょうか

寒い中ストーブで暖を取りながらビデオ鑑賞して

次は
鳩谷ダムへ

重力式コンクリートダム
関西電力管理の発電専用ダム

残念ながら魅せるダムではないので遠目からしか観れず
もちろんダムカードはありません


次は
世界遺産の白川郷合掌造り集落へ

駐車場には観光バス戻ってきました

2年前の某感染症全盛期に来たときは観光バスはゼロ
個人客も少なめでしたが
やっと観光地に観光客が少しづつ戻ってきました
外国人観光客も多かったですよ

とりあえずふらふら歩きます

はい!3月19日でございます

もう少し雪が残っているのを期待しましたが、少し遅かったですね(-_-;)

展望台から集落を

有名で多くの人が訪れた事がある観光地なのでどんなところか説明省略

ふらふらしていると
見覚えがある所に

確か2年前はかかしがあった記憶が…



有名なところに来たので
次の連休で実家用にお土産を買いつつ
気になるガチャガチャがあったので

白川郷限定ガチャの手ぬぐい

こちらが出ました
素敵な手拭い
夏の白川郷
こういう何種類かあるものは迷うので、ガチャで一発で決められるのは良い

丁度お昼時でしたが
どこも混んでいたので他で食べます

道の駅 白川郷へ

すったてうどんを食べます

飛騨地方の郷土料理
すったて汁のうどんバージョン

山芋でも乗っていると思いましたが
茹でた大豆をすりおろしたものなんですね
意外とうどんに合い美味しいです(*^_^*)

食後は道の駅にある合掌ミュージアムを見学

合掌造りの内部や作り方が展示されてます

次は
椿原ダムへ

重力式コンクリートダム
関西電力管理の発電専用ダム
こちらも魅せるダムではないので一部しか見れません
もちろんダムカードもありません

最後のダムは
富山と岐阜の県境にある
成出ダムへ

重力式コンクリートダム
関西電力管理の発電専用ダム

こちらは辛うじて国道から拝めますが
ダムカードはありません

成出ダム湖に掛かる橋

合掌大橋

庄川に掛かる7つの橋を飛越七橋といい
そのひとつの合掌大橋はビューポイントみたい

富山まで来てしまったので引き返して
白川村にある温泉へ
温泉入って帰ります

日帰り温泉ができる
道の駅 飛騨白山の隣にある
大白川温泉 しらみずの湯 へ

露天は休止みたいですが
内湯だけで十分です

露天は入れませんが内湯からでも

こんな感じで外の景色を眺めながら浸かれて良い湯でした(^^)

風呂上がりは

飛騨牛乳
うまい!

ダム巡りして世界遺産観て温泉入って
良いところですね白川村

下呂より遠いのに高速が近くまで通っているので時間的には変わらない感じですね

お土産

実家用の白川郷行ってきた感出す為のどぶろく羊羹と

旅がらすというものを購入
旅がらすという群馬銘菓がありますが
飛騨高山旅がらすってどんなものか気になり

たまたま群馬から職場に来た使者が旅がらすを持ってきたので比較します

薄く丸いクリームが入った焼菓子の群馬旅がらすに対して
人型のあんこが入った最中の飛騨高山旅がらす

岐阜の旅がらすの方が美味しいです(*^_^*)

こんな感じで

車が趣味の群馬県民が偏見だけで白川村を紹介してきました

次回は大口観光
お楽しみに(笑)
Posted at 2023/04/03 19:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@bnr32hro さん、ようやく飾られたのですね♪欠品はよくあるみたいですが、逆に付いているとは…お手数おかけしました💦」
何シテル?   09/19 20:11
R34スカイラインGT-Rに乗ってます 以前はR33GTーRに乗っていましたが、盗難にあってしまい、6年程大切にしてきたR33に別れを告げR34GTーRへ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
1617181920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GTーRを盗まれた後、1週間後に購入 やっぱりスカイラインGTーRが忘れられない ...
ダイハツ ミラジーノ ボロジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
普段の生活用 3気筒NA FF 4AT 馬力が半分の2ストセルボより遅いが、可愛 ...
スズキ セルボ 初代牡鹿 (スズキ セルボ)
突然手に入った古い車 約30年ほど古い整備工場の倉庫奥でホコリを被っていたのを引きずり ...
三菱 アイ 愛 (三菱 アイ)
通勤車のトッポBJから箱替え MR(4WD)3気筒MIVECターボ 整備性の悪いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation