• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2023年04月17日 イイね!

目隠しフェンス候補

目隠しフェンス候補目隠しフェンス候補の色と表面処理見本到着。

ココア色にしようと思っていたけど、ダークブラウンと共に、色合いが色々変わり得るとの注意書き付きなので躊躇…🤔。

表面処理していない奴は何だか既視感あるなぁ…と思ったら、ロードスターNCとかの内装でしょうね…😽。

こっちを先に建てたら、カーポート建てる時に邪魔かも?🤔

カーポートは1台分4本脚で…。さらにはこの際前側の2台分も建てようかしらん? あるいは4台分確保にリビング前のは2本脚にする? でも風に弱いよ?🤔 じゃあ、リビング前も2台分4本脚?🤔 いやいや、緑が死んじゃうよ?🙀

と、ぐるぐる思案中🤣。
Posted at 2023/04/17 22:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ建築? | 日記
2023年04月16日 イイね!

ツツジ剪定と開花

ツツジ剪定と開花昨日の雨で散るかと心配だったツツジ白雪の花は無事↑🐱。でも雨で濡れて重たそう😽。

同様に一才藤長崎の花も無事↓✌️。


ハナミズキの花も健在↓🐱。って、壁に弾丸の穴😳🙀。…と思ったら、クモとクモの巣🕸️でした🤣。


ツツジ新常夏は花がほぼ終わり↓。


キリンの首みたいに徒長した先の赤い花だけを残して剪定しました↓。グンバイムシに要注意です。


裏のコハウチワカエデの下の3種類のツツジ。九重に続いてキンコウカが開花開始です🐱↓。もう一つの初音も同時に咲いて欲しいのですが、日当たりの違いで遅れていますね…😽。九重は終わった花殻とこれから咲く蕾が混在するので面倒です。


裏の隅っこでツツジ太陽が開花😍↓。


隣家側裏ではヒメシャリンバイが開花開始🐱↓。徒長気味ですね…🤔。挿し木用に丁度良いかしらん?😽


ちなみに、コハウチワカエデとツツジ太陽の間では紫陽花甘茶が繁り過ぎ🤣↓。


紫陽花甘茶の下のヒヤシンスの今↓(一番手前)。謎のユリ科植物が奥にも生えて来ました。高砂百合かしらん?🤔。あるいはヤブラン?🤔
Posted at 2023/04/18 23:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑? | 日記
2023年04月15日 イイね!

雨☔…タカネエビネ開花とコンクリート磨き

雨☔…タカネエビネ開花とコンクリート磨き天気予報通りに雨降りで寒さの戻った今日。
一才藤長崎の花やツツジ白雪の花が雨で散ってしまわないか心配↑。

タイヤと、ランチアストラトスとミウラ用の白色黄色艶消し黒色のタッチアップペンを買いにオートバックスに行こうかと思っていましたが、雨の日の外出はやっぱり億劫、かつ、家の環境が晴れてる時よりも良いはず…なので、予定を変更して、ずっと家にいることにしました😽。

↑の写真にも小さく写っていますが、蕾が出てきていたタカネエビネの花が開花開始です💓😸↓。ギボウシ同様、エビネ達はNやDに食べられがちで心配の種ですけれど…😔。


表のシランは端の普通の紫色の花の蕾が色付いてきました↓。クリスマスローズは種を採らないなら花を摘んだ方が良いのかしらん?🤔 チューリップと違って花びらが健在で判断迷います😽。


緑色と茶色がまだまだら模様なのに、芝生の花が開花🙀↓。


強風続きで今年の初バリカン刈りはまだ出来ていません😔。今日の雨で葉っぱが濡れたままだと明日も無理ですね…。

デッキブラシは未購入のままですが、カッパを着て傘をさしつつしゃがんで手持ちブラシで初めての駐車場土間のコンクリート磨きをしてみました。

before↓。


after↓↓。




血糖値が落ちて、途中、アーモンドクッキー🍪、プレッツと2度の補食をしましたが、デッキブラシ無しでもそれほどきつい作業ではありませんでした。

もっとも、隣家寄りは黒い汚れが結構残っていたり、所々黒色の点々があったり、元の白さには程遠い出来ですけどね🤣。

雨の力だけでなく、ホースでの放水力にも頼りました。ケルヒャーの類を使えば、ブラシでの磨きも要らなそうで、欲しくならなくなくもない(どっち?🤣)ですね…😽。

なお、雨中洗車も考えましたが、カッパだけで作業するまでの気力がなく、ホースの水をかける程度しかやっていません😔。

花粉や黄砂やらが積もってるんですよね…😿。

花粉は…風で飛んで来る杉の方は落ち着いた様ですが、ドングリ類の雄花が房ごと落ちてきて落ちた場所で崩れる際に黄色い粉を撒き散らしています🤣。
Posted at 2023/04/15 20:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑? | 日記
2023年04月14日 イイね!

実生桜鉢植え替え

実生桜鉢植え替え植え替え前に花🌸が咲き出して、植え替えを先送りしていた実生桜鉢↑。

葉っぱに元気がないので、芝桜🌸の花盛り(ミツバチ等がやってくる🐱)だけど、植え替え実行。

案の定、鉢の中は根っ子だらけ。

根鉢は崩さず、下と周囲の根っ子をカット✂️。

同じ鉢(既に重さの限界サイズ😽)に新しい土を足して植え替え完了↓。


土表面近くの芝桜とワイヤープランツの根っ子に負けないか😽が心配ですが、元気になって来年も咲いてくれることを祈ります🙏。

外灯近くのツツジ新常夏は花がほぼ終了。ヤマブキとコデマリ達と主役交替ですね↓。


そして、西洋カマツカの実生っぽいのを本日発見↓。今年生えて来たにしては葉っぱが多いです?🤔🤣。


暖かくなって、カナヘビ達を見かける機会が増えました😸。
Posted at 2023/04/15 14:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑? | 日記
2023年04月12日 イイね!

今年のチューリップ🌷終了とまた侵入ゴミ😿

今年のチューリップ🌷終了とまた侵入ゴミ😿隣家境界沿い道路そばの日陰で今年我が家で一番遅く3輪の花が咲いた去年も開花した植えっぱなしのチューリップ🌷↑。

最後の2輪。遂に花びらが剥がれ出したので今日4/12に花を剪定しました。

ハナミズキの可憐な色の花は健在✌️↓↓。たったの1輪なので、咲いていることに気付いているのは、この樹を目にしている人の中で、私だけかも知れないですけどね🤣。




コデマリ達の花が開花開始です😸↓。


一才藤長崎も順調に開花進行中です💕↓。


一方、実生桜鉢では芝桜の花🌸は綺麗ですが、水をやっても肝心の実生桜の葉っぱに元気がありません😔↓。植え替えを先延ばしにしたのが災いしていると思われます😔。


それと、また侵入ゴミ😿↑。金曜日の燃えるゴミ回収日まで我慢です😿。
Posted at 2023/04/19 17:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑? | 日記

プロフィール

「千葉県のバクヤスオートに白色直4MTプレッソ(最後期)入荷。リアスポイラーは前期純正オプションのフローティングタイプなのは良いけど、タイヤサイズ微妙?🤔 我が家と同じリアデカールレスは同色全塗装なのかしらん?🤔 オーディオ不調、非禁煙車😔。」
何シテル?   01/25 19:23
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 171819 20 2122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 
・MX-3.com 
カテゴリ:MX-3関連海外サイト
2005/02/23 02:30:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation