• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年11月09日

ネタが無いながらも…

最近ようやく今の車に身体が慣れてきた気がします。
と、同時に今までは意識しなかったちょっとした
物足りなさも…(^^

いかん、チューニングぢごくにハマってしまう!!

って思いながらも、通勤路ではヒール&トゥを
意識したペダルワークを楽しんでます。

っても、スイフトはブレーキをかなり踏み込まないと
「ヒール&トゥ」にはならないのです。
よって、親指をブレーキに引っ掛けて踏みながら
アクセルを踏む時は足首を少し傾けて小指で踏んでます。

最初はなかなかアクセル開度を制御出来なかったけど、
大分慣れてきました。
コーナーの立ちあがりが前より良い感じになった!!
…気がする(笑)
ブログ一覧
Posted at 2004/11/09 20:14:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カバーの交換
パパンダさん

思い出の写真📷
おやぢさまさん

雨上がり☔️
ラーメン力士さん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

結論から言うと‼️
mimori431さん

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2004年11月9日 20:36
そうですね ヒール&トウやりにくいですよね スピード出すとしっくりくるんですけどね

ペダルをイロイロ試しました最初は、全部アルミとか、アクセルだけとか・・ 結果ブレーキだけアルミペダルになりました(イロイロ好みはあると思うのだけど)

俺は、ヒール&トウやりにくい車の時は、アクセルを
「フォンフォン」と二回で吹かします。カッコイイしね
コメントへの返答
2004年11月9日 21:20
前はブレーキング中にアクセル踏む事は無かった
んですよ、ブレーキ踏むのは停止する直前だけでした。
(後を走る車は嫌だったかも?)

出来るだけ手前から少しずつエンブレ効かせてましたよ、
クラッチつなげる時に丁寧にやれば変速ショックも
かなり解消されますし、クラッチ繋げる時に
アクセルを少し踏めばショックは殆ど無いですしね!

運中さんみたいにアクセルペダルだけ変更するのも
アリかなって思ってますけど、今は自分の
スキルアップに励みたいので日々頑張ってます(^O^)
本当にスイスポはドライバーを育てる車ですね!
2004年11月9日 23:46
ノーマルのアクセルペダルはH/Tし難いですね。
高さ低いし、長さ短いし...
スポーツと、名前を付けた車のペダル配置ではないでしょうね?
でも、操作部は、簡単にモデファイ出来ますので、いろいろ試してね!
私は、ダブルクラッチ&ヒール&トーが、やり難いマシーンでは、コーナーの奥底まで全開で突っ込んで行けませんので、自分の好みに換えてます。
ヤマンボのペダルは、フォトギャラリーにアップしてますので、ご参考までに。
ペダル踏みやすいように、シートもオフセットしてます。
コメントへの返答
2004年11月10日 19:58
確かにノーマルではアクセル遠いし
左足もやり場に困りますよね。

ヤマンボさん程に攻めなくても
操作系に不満があると長時間の
運転にも支障きたしますからね。

自分がどういったカタチを望んでいるか
今一度考えた上で手を入れて
行きますよ。

困った時にはよろしくです(笑)

プロフィール

「シャケーン http://cvw.jp/b/114697/47207487/
何シテル?   09/10 08:31
8年/15.6満㌔頑張ってくれたスイフトから500に乗り替えました。 500でもどうやら過走行な事に変わりは無いようですorz スイフトで楽しめた事をま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自己紹介♪(*^-^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 21:34:55
kw 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 05:37:54
大島出張日記 フォト集6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 01:22:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが…500繋がりと言う事でヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
2012/9 納車です。 乗ってたらいろいろと良い面/悪い面が見えますね。 やはりフル ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
晴れの日専用通勤快速として購入です。 街中最強と言われるこのクラス、運転していてとても楽 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
乗ってから8年、15.6満㌔で手放しました。 その間、補機類のトラブルは一切なくめちゃく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation