• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーでんのブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

アクセラXD納車後5日目

アクセラXD納車後5日目アクセラXD楽しく乗ってます。

5日目で給油で燃費計測。タイトル画像の残量で35.22L給油しました。緑のノズルになんとなく戸惑います。

644,7km走行したので18km/L程度でした。平均車速41km/Lでエアコンもあまり使用してなかったのでいい燃費でした。DPFも無かった。

ゆったりした感じで楽しく走行できてます。スピードが乗ると安定して走れる感じです。停止からの加速はまだぎくしゃくすることがあります。踏み込みすぎるとスポーティなのだと思いますがシフトチェンジのショックが大きく感じ、適度な加速具合を探ってます。i-stopからの発進もたまにブレーキゆるくしただけでi-DMの白ランプがついたりするので今後コツを得ていきたいと思って楽しんでます。

機能面もいろいろ楽しんでます。乗って使って初めて知ったこともありすごいなぁと感心してます。また、疑問も出てくるのでそれを試したりディーラーに聞いたりしてます。

  今現在の疑問としては
   ・i-stop状態での電源ポジションoffの仕方  i-stop状態でプッシュボタンスタートを押すとエンジンがかかってしまい、もう一回押して止めてます。一発で止められないのかなぁと。
   ・USBの曲名などが表示されないのでどうすれば表示できるようになるか。


  乗り始めてから知ったこと(取扱書で知ったこともある)
   ・ステアリングシフトスィッチ まだあまり試してないのであまり使うタイミングがわからないので今後試行要
   ・スリーフラッシュターンシグナル (誤操作でも3回点滅するので注意せねば)
   ・オートロック機能 (閉まったことの確認をせずに車から離れてしまったのでドアを閉めてピッ少し離れてピッ又はハザードを確認することを覚えました。)
   ・各機能のランプ点灯状態 いろんな機能が増えてるのでランプ(基本緑確認)
   ・水温計とかが無い (あっても異常を見たことなかったので多分無くていいのだろう)
   ・ナビの文字入力終了マーク レ マークが入力終了だとは思わず試行錯誤してしまった。
   ・Stitcher 外国語ばかりでよくわかりません。


  購入時から気になっていて試した機能
   ・HBC 最初の夜はどうすれば使用できるかわからずわざわざ試すために夜走りました。暗い道も多いので便利そう。たぶん他車に迷惑かけなかったと思う。
   ・DRSS ターゲットかどうかわかるのは好きかも
   ・LDWS 結構機能する時がある。自分はわかってるからいいけど同乗者は不快に思うかな。
   ・RVM いい感じ。邪魔にもならないので便利
   ・MRCC やはり便利。RESUMEボタンをうまく使えるようになったら幅広く使えそう。アクセル、ブレーキで楽しむ運転と指で自動を楽しむ運転。どちらも面白い。
   ・aha 試乗した時は駄目かと思ったけど結構使えそう。CDあまり買わないので十分かも。おすすめチャンネルガイドでも日本語であればうれしいのだが。(マツダさんに聞いて見ようかな。駄目もとで)
   

 マツダコネクト
   バージョン28でした。
   ナビで初めてのお店(東京銀座近辺)を検索して案内させたが、走行しても現在位置が変わらない状態になりたどり着けなかった。ナビを使わず別の店に行きました。ナビ機能だけ不調になったみたいでしたがナビの設定操作はできるようでした。目的地をクリアする等試す余裕がなかったので次はもう少し試してみようとほんのり思う。
   それ以外は大まかには多少のあれ?はあるが使えてます。一応気になるところは今のうちにディーラーに連絡していこうと思います。



新しい車だと慣れるまで時間が必要ですが、初めての大トルクのディーゼルでありいろんな機能がついているのでまだまで慣れが必要そうです。そういえばコマンダースィッチの操作はまだぎこちない感じがする。

当分はいつもより多く走ってしまいそうです。


Posted at 2014/02/27 00:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA XD | 日記
2014年02月20日 イイね!

ディーラーに到着

ディーラーに到着ディーラーに私のアクセラXDが無事到着しました。
3日に生産され当初27日に到着する予定が1週間も早く20日に到着。

早速納車予定を明日21日にしました。22日は高速を使い片道100km以上を往復する予定なので早く納車して頂くことにしました。

タイトル画像はODOメータで5kmです。

まだナンバーはついてません。



明日は時間は未定ですが午後に受け取りに行く予定にしました。
まだ雪が残っているところはありますが現アクセラ23Sで使用のスタッドレスはとりあえず履かないでノーマルタイヤのままにします。雪予報が出たら交換お願い必要になるかもしれないですが。

たしか契約は11月15日だったので3カ月ちょっと。アクセラ情報を探りながら長く待ちわびてましたがこれでスッキリします。



とりあえずディーゼルである事は確認しました。
Posted at 2014/02/20 20:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA XD | 日記
2014年02月08日 イイね!

納車迄まだまだかかりそう




ディーラーに今日も遊びに行きました

XDが置いてありました。店舗規模がそれほど大きくないので想定外でした
ナンバーがついてないのでまだ試乗できないですがじっくり眺めました

赤い線が目立つのを敬遠して赤にしたのですが実車で黒でも落ち着いていたのでそれほど意識することもなかったようです

自分のXDは店舗搬送予定が27日となってました。生産日から24日もかかるとは。納車は3月になるのかな。

スマホとUSB接続で音楽を聴けるか試しましたがうまくいかない。USBメモリーをそのうち買って準備しておこう。納車迄たっぷり時間はある。
Posted at 2014/02/08 15:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月03日 イイね!

無事生産されたでしょうか

アクセラXDの生産予定が今日2月3日だったのでもうたくさんの完成車の中にならんでるんだろうな。と思いつつ、納車まで、まだ2~3週間かかるのか。と待ちわびています。

ディーラーで納車迄の予定がなにかきまっているのかなと予定を見せてもらったらまだ計画されてなかった。センター入庫日や出庫日、いつになるのかなっと知ってどうにかなるわけでもないけど気にかかります。

初期型アクセラ23SやデミオSKYACTIVを購入した時は販売開始間近でもそんなに待つことなく納車されてたと思ったので、2~3カ月以上納車を待つのは初めてです。


ディーラーで話をしていたら、DSRCの登録は自店舗ではできないので、近くの登録できる所に車を持っていき登録するらしい。
もしかして、公道を初運転するのはディーラーさんになるのかな。なんかちょっと悔しい感じがする。それならば自分で持っていくように相談してみたい気持ちがちょっとしてきた。

1月予定で注文書をつくっていたので2月に変更した注文書をディーゼル補助金申請のため作成し終わってディーラーを出ようとしたら営業さんがデミオのタイヤの空気が減っているのを見つけてくれて、タイヤの空気圧調整してくれました。パンク個所は見つからなかったのでしばらく様子見。

タイヤは結構見ているつもりでしたが、駄目だな私。
帰途の運転軽快で燃費がよくなった感じもしました。

営業さんに感謝です。
Posted at 2014/02/03 23:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA XD | 日記

プロフィール

もーでん です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819 202122
23242526 2728 

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
長距離旅行にいいかな
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
乗り出しODO16km 内装赤
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ODO9kmで受領 ODO128751kmで引渡し 内装 ホンガワ/ブラック/ガー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラXD (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2013/11/15 契約 2014/02/03 生産 2014/02/20 ディーラー ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation