• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月07日

[オーディオ] ヘッドユニット1DIN化準備開始

とびきりの高性能ではないけれど高次元のトータルバランス」が欧州フォード車の大きな魅力ですが,それはドライビングだけでなく様々なところに感じられます。

純正ステレオについても,オーディオにこだわりのある方や国産車から乗り換えた方には戸惑いやご不満も覚えるようですが,ひで225さんのご感想の通り素晴らしいバランスです。

前期型フィエスタの純正オーディオシステムの美点については過去の私のブログで触れたことがありますが,後にあらためて書いてみたいと考えています。


こちらはかつてのサブウーハー導入時の作業の準備の様子



同行号ではフィエスタのネガを潰したり維持のためのモディファイを重ねていますが,ここへ来て純正ヘッドユニットを社外品に換装する決心をしました。主な理由としては


・スピーカー増設にともないタイムアライメント/ポジションコントロールやイコライザー機能が欲しくなった

・2年ほど前から電源ON/OFFスイッチが壊れている(現在はMUTEボタンをON/OFFスイッチ代わりにしている)

・ヘッドライトのHID化にともないライト点灯中にHDDナビからのFMトランスミッター受信音にノイズが入るようになった(フィエスタ前期型の純正ヘッドユニットにはAUX端子が無い)


ことが挙げられます。スイッチの故障については,修理するよりも中古の純正ヘッドユニットに交換する方が安くすみますが,上の課題を解消するためにはそれほど価格差のない社外品の1DINヘッドユニットに交換するのが妥当という結論に達しました。



とはいえ,センターコンソール周りの整備性には難のある前期型フィエスタですから,ヘッドユニット以外のパーツを集める手間と費用が発生します。他のモディファイと同様に,数ヶ月単位で徐々にパーツ集めや準備を進めることにしました。



これまでに純正ヘッドユニットからの乗り換えに最も躊躇した要因は

1) ステアリングリモコンが使えなくなる

2) CDチェンジャーが無くなる

ことでした。1)については,社外品のヘッドユニットでもリモコンを使えるようにできるアダプターがあることを知ったので,それを入手しました(mitsukuniさんのブログを参考にさせていただきました)。




2)については,若干の音質の低下やソースの管理の煩雑さ覚悟し,HDDナビおよびUSB/iPodと接続可能な,今どきのヘッドユニットを選択することにしました(候補は決まっていますが未購入)。


このほか,1DIN用のインナーパネルと取付キットを入手し,仮合わせや制振処理をしました



前期型フィエスタのセンターコンソールにカーナビや社外ヘッドユニットを装着する場合,こちらのキットも必要となります(オーディオレスのGLXでは必須)。



しかし,前期型GHIAおよびSTに社外ヘッドユニットを装着する場合にもこれが必要になるのかが不明なので,調査を続けているところです(とくにブラケット。他はこちらにも付属していているか不要)。このブラケットを含むキットは日本仕様で,海外ではこれに相当するものは出回っていません。

なお,後期型(GHIA/ST)用のインナーパネルやキットは形状と型番が違います。また,純正品ではなく割安の社外品が海外に散見できます(なみなみSTさんによる換装例はこちら)。



ちなみにこんなモノ(1DINの空きスペースに装着できるCD収納ボックス)も入手したのですが,購入先の説明と違い後期型に1DINのヘッドユニットを着けた場合でしか取付できないことが現物を見て判明しました(返品予定です。ご入用な方はいらっしゃいませんよね・・・?)。

ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2011/08/10 02:59:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[オーディオ] 1DINヘッドユニット ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2011年10月20日 23:17
初夏から1DIN化の準備を始め,今はもう秋・・・ 先日,ようやくヘッドユニットを購入しました。 誕生日おめでとう,俺。 機種はかなり前に決めていたのですが,この夏にポンドとともに下落を続 ...
[オーディオ] 1DIN準備 (ブラケ ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2011年11月2日 00:49
ヘッドユニット入手後,準備を地道に進行中です・・・ <a href="ht
編集中 [オーディオ] 1DIN社外ユ ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2011年11月5日 20:23
整備性の煩雑さで悪名高きフィエスタmk6前期型のセンターコンソール・・・ 予想通り,延べ6時間の難航でした。初夏から構想,パーツ集め,下準備を含めて長い道のりでした。 <a href='http: ...
ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

ATF交換したら、激変! めっちゃ ...
ウッドミッツさん

お昼は一人めし「麺処 諭吉」
zx11momoさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

あしたは ちちのひ
闇狩さん

この記事へのコメント

2011年8月10日 7:09
なみなみSTさんの整備手帳も含めて、情報の宝庫ですね。
DIYでやられるのが凄いです!
コメントへの返答
2011年8月10日 22:57
ありがとうございます。できるだけ情報を残しておいたり他の方々にもお役に立つことがあればと思って書いているので,そう仰っていただけるのは嬉しいです。

DIYでどこまでできるかは分かりませんが・・・ あまり費用がかからないように工夫してみます。

プロフィール

「@モコっち ありがとうございます。まだ暫くは傍らにおります🙂」
何シテル?   06/12 00:40
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56
[アイドリング不調診断] クランクケースベンチレーションチューブ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 12:37:47
パワステポンプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 18:59:26

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
中古車 48704km~ 同行号のエンジンドナーでありサブカー。2台の間で良いところ取 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
学生時代に先輩から無償で譲ってもらった初めてのクルマです。3ドアの1.3Lで,バンパーや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation