• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月17日

[フォード] エコブースト化されたクーガ,Newエスケープとしてグローバル展開へ

[フォード] エコブースト化されたクーガ,Newエスケープとしてグローバル展開へ 米フォードは、16日に米カリフォルニア州で開幕したロスアンゼルスモーターショーで、新型エスケープを発表した。

エスケープは同社の小型SUV。2001年にデビューした初代モデルは、マツダと共同開発され、マツダ版は『トリビュート』を名乗った。2007年には、北米仕様が2代目に移行。しかし、日本などアジア太平洋市場向けには、2008年に大幅改良を施した初代エスケープが、引き続き販売されている。

今回のロサンゼルスモーターショーでワールドプレミアを飾ったのは、北米仕様の3代目エスケープ。この5人乗りSUVはグローバル展開が予定されており、欧州や中国ではクーガ、その他の地域ではエスケープの名で販売される。デビューは、2012年中の予定となっている。





新型エスケープの大きな特徴といえるのが、流麗なスタイリング。2011年1月のデトロイトモーターショーに出品されたコンセプトカー、『VERTREK』のモチーフが強く反映されている。





新型エスケープは、先進技術の採用により、ドライバーや乗員の負担を減らすとともに、環境負荷の低減をコンセプトに開発されている。エンジンは、フォード自慢の新世代環境エンジン、「エコブースト」を採用。新型エスケープ用のエコブーストは、1.6リットルと2.0リットルのいずれも4気筒ガソリン直噴ターボ。スペックは1.6リットルが173ps、24.5kgm、2.0リットルが237ps、34.6kgm。フォードモーターによると、従来比で最大2.1km/リットルの燃費向上を果たしているという。





装備面では、テレビゲームなどで使用されているモーションセンサーを用いることで、簡単にリアハッチを開閉可能とした"ハンズフリー パワーリフトゲート"や、よりオンロードに最適化した"フォード インテリジェント 4WDシステム"、音声認識機能を備えたカーナビ・エンターテイメント"MyFord Touch"などを特徴とする。




http://www.carview.co.jp/news/0/156782/http://www.carview.co.jp/news/0/156799/ より抜粋・編集
ブログ一覧 | フォード | クルマ
Posted at 2011/11/17 20:14:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

Royal Host仙川駅前店 焦 ...
モビリティスタイルさん

昨日から……
takeshi.oさん

皆さん、こんばんは〜今日も天気が良 ...
PHEV好きさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

祝・みんカラ歴9年!
ぐんちゃさん

この記事へのコメント

2011年11月17日 20:43
どう見てもインテリアがフィエそっくりだと思ったらクーガでしたか・・・
フロントの口がでかすぎじゃないですかね(笑
このインテリアはいいですね。奥行き感もあるし、買いだと思いますよw
コメントへの返答
2011年11月17日 23:01
自分はすらさん号のインテリア(というかダッシュのメインユニット)を拝見させていただいたとき,現行エクスプローラーに似てると思いました^^;

ソニーの筐体とマイクロソフトのMy Ford Touchで統一されていくと,ブランドイメージが明確になりそうではあります。
2011年11月17日 21:52
結局、欧州仕様のクーガが買えるのは今だけって事ですか?
本当に欧州フォードは復活するのかなぁ?
コメントへの返答
2011年11月17日 23:17
各地の交通状況や市場に合った車を現地で設計・生産するというのがフォード本体の思想でした。大衆車は国産しか売れず,欧州車に高級感やスポーツ性を求める日本に対し,どのようにグローバルモデルを入れてくるのか,今後が興味深いです。

欧州フォード開発車のグローバル化が進むと,欧州車好きにとっては今後が不安?ですね。次のクーガはフェイスリフト後の欧州産として入ってくるのか,北米産やアジア産の新エスケープになるのか・・・

FJLも悩んでいることでしょう。
2011年11月17日 23:30
↑欧州フォード乗りとしては、非常に気になる流れです。

日本に導入される、フォーカスやフィエスタはどういったデザインになるのか…(;^_^A

あと、このパワーリフトは注目ですね。
私のフォーカスは、ハッチというより、テールゲートのイメージに近いので、電動だったら面白いかな…なんて思う事もあるので。
コメントへの返答
2011年11月18日 0:03
GMもオペルのモデルをグローバル化したり,日本に入れたソニックが韓国製だったりとブランドと中身の関係がますます分かりにくくなっていきそうですね^^;

フォード車にも日本車のような親切装備が増えてきましたね。確かに電動は便利そうですが,デッドニングで重くなってもちゃんと動くのかとか余計なこと考えてしまいました(笑)

次に入ってくるフィエスタとフォーカスがアジア製でも個人的にはOKです(禁句?)
2011年11月18日 1:34
これは日本に入りそうですね^^
でも日本だとクーガじゃなく車名はエスケープになりそうな・・・

そういえば、Dで聞いた話だとフィエスタは次期モデルまで待ちだそうですね。
確立としてはフォーカスの可能性の方が高い様なことは言ってましたが、同行さんの予想通りたぶんアジア製になることは確実だろうとのことです^^;;
まぁ~どこまで本当かは分かりませんがね。
コメントへの返答
2011年11月18日 2:04
自分は前回の欧州モデルの輸入中断時からもし輸入再開があるとしたら

・フォーカスがニューモデルになるとき
・次期フィエスタがマイナーチェンジするとき

だと予想してました。中断当時は「撤退」と勝手に言ってる方が多かったですし,僕の予想は「あり得ない」っぽく一蹴されることが多かったですが(笑)

1-2年前に再開の噂もありましたが早すぎると思ってました。というのも,日本に欧州フォードが再上陸するとしたらエコブーストとパワーシフトの両方を搭載して来なければ意味がないと思っているからです。

欧州では2012年にNewフォーカスとマイナーチェンジでエコブースト化された現行フィエスタが出てきますが,パワーシフトを搭載するという情報が見あたらないんですよね。一方で,タイの現行フィエスタはデビュー時からパワーシフトを搭載していて,来年以降にはアジアのフィエスタのエコブースト化が進むという話は目にします。

もし日本にフィエスタが入るとしたら,エコブーストとパワーシフトの両方が搭載され,日本でそれらのサポート体制が整った時だと思います。欧州の現行フィエスタへのパワーシフト搭載が遅れるなら,日本に入ってくるのはアジア産の現行フィエスタか,欧州産の次期フィエスタ(mk8?)になるだろうと予想します。そうなると,欧州ですでにエコブースト+パワーシフト化の進んでいるフォーカスが先に入ってくるのは不思議じゃないです。

プロフィール

「またサビ見つけちゃって補修」
何シテル?   06/02 15:53
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56
[アイドリング不調診断] クランクケースベンチレーションチューブ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 12:37:47
パワステポンプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 18:59:26

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
中古車 48704km~ 同行号のエンジンドナーでありサブカー。2台の間で良いところ取 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
学生時代に先輩から無償で譲ってもらった初めてのクルマです。3ドアの1.3Lで,バンパーや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation